안녕하세요?
7月19日(日)に、ここ四日市で、
ピアノ弾き語りアーティスト・浅羽由紀さんこと‘ゆきりん’のライヴが、
久しぶりに開かれたとのことです
7月19日(日)に、ここ四日市で、
ピアノ弾き語りアーティスト・浅羽由紀さんこと‘ゆきりん’のライヴが、
久しぶりに開かれたとのことです
[この画は講師が以前観覧した時に撮ったモノです]
本人にとっても、久しぶりの生ライヴやったそうです
講師は、学習活動が終わってから観覧できる条件にありました
最近相次いで発売されたアルバムも欲しかったです
しかし、観客の一意見として、
無料ライヴでは、本来ふらっと立ち寄ってもいい所なのに、
・事前予約制(観覧者数を制限するために)
・飲食時以外はマスク着用必須
・ゆきりんも当然マスク着用
・演者と観客の間にアクリル板を設置
これらが、果たしてCOVID-19についての科学的リテラシーに基づく対策なのか、
それがほとんど感じられないままでは、
どうしてもめんどくささを感じて足が遠のきました
ゆきりん本人も、普段「コロナ」「コロナ」と、この単語を連呼してるだけなので、
・コロナウイルスが何種類あるか
・新型コロナウイルス・SARS-CoV2がどんなウイルスか
・SARS-CoV2にどうやって感染するのか
・COVID-19予防として、なぜマスクをするのか
・日々発表される感染者数より注目すべきことは何か
ゆきりんはこれらについて、何も説明できないと思います
そんな中で、ガッチガチの対策を執られては…
科学的リテラシーと主体的かつ論理的思考が無いままの場で、
ライヴを観るのは、心の底から楽しめないので、
今のままでは行くことが無いです(‘と思います’ではなくです)
それはともかく、ゆきりんはバッチリ歌えたようなのでなによりです
会場のライヴハウスバー・EASTの田中マスターも、
ライヴハウスがこの間いろいろやり玉にあげられてる中で、
新しい発信と運営法を実行されているようです
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓