
講師が最近始めた英作文教材の前書きに

「うわぁ、分かるわぁ~

という文を見つけました

日本ではとかく

『ネイティブ至上主義』
の傾向にあると以前から思っています

例えば、出題者がチェックした単語・語法・文法も、ネイティブチェックの前では


そうなる理由は、日本に住む日本語ネイティブは

日本人が2つ以上の言語を使って暮らす環境にいない
ことが挙がります

他国・他地域では、そんなのを日常とよく聞きますよね

例えばインドなんかがそうです

定義上同じインド人でも、お互い母語が違うから、他の公用語(インドではヒンディー語,英語)でやり取りするなんて、日本語ネイティブには想像もできません

それ以外の国・地域でも、家庭では







さらに、日本が基本的に多民族の国でなく、1つの言語( 英語が最たるものですが)を、いろんな人種・民族の人が、合っている/間違っている関係無く、使用して意思疎通を図る中にもいないからと考えています

つまり、言葉一つとってもいろんな解釈があり、互いの中で多少ずれがあろうが、いろんな起源を持つ人同士が




それが『ネイティブ至上主義』として現れて


日本語ネイティブとして身に付けるべきことは、ネイティブっぽい韓国語より、「通じる韓国語 」が最優先です

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}
全5回:25,000円(税込)
<第5回を除く>
第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―
第3回 作文問題 ―700字作文問題―
第4回 読解問題
第5回 再解答編
全7回:35,000円(税込)
第1回 文法問題
TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)



お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
InstagramのDM XのDM
どうぞよろしくお願い申し上げます