(教室すぐ横に駐車場あります) 三重県四日市・オンライン・名古屋金山・桑名・鈴鹿韓国語教室 ハングル語学堂四日市校 ブログ(無料Wi-Fiもあります)

教室すぐ横に駐車場・無料Wi-Fiあります/三重県四日市市・名古屋市金山(両教室共、生講座・オンライン,桑名市で開講中の韓国語教室です。 桑名韓国語教室・桑名市立教まちづくり拠点施設『韓国語入門』 講師自作問題・解説と添削により、オンラインでのサポートも加えての、 『ハングル検定<3級,準2級,2級,2級語彙,1級{1次対策/2次対策}>』 『TOPIK<Ⅰ自学自習サポートコース(オンライン/教室)><Ⅱジ・エッセンシャルズ,総合入門,総合実践,作文スーパーベーシック,作文入門,作文実践,作文確認添削>』 通信講座[全14コース{データ版/郵送版}]』 『「韓作(カンサク)」-韓作文が面白いほど書ける講座<初級編/中級編>- 通信添削{データ版/郵送版}]・オンライン』 『韓国語テキスト完璧マスターコース<書き込み式韓国語BOOK・通信添削{郵送版/データ版}・オンライン>』 を全国の皆さまに開講しています。各特別企画,リクエスト講座でオンライン学習活動もおこなっております。 ハングル検定1級(2007年取得),TOPIK6級(2003年取得 -2019年度以降毎回受験-) 英検準1級(2023年取得),中検3級(2005年取得),仏検準2級(2011年取得),伊検5級(2015年取得)

タグ:#柳生好之

5
안녕하세요?


手に入れてずいぶん経つんですが、この記事で触れた教材に続き、新鋭・柳生先生の続編参考書を読みました
DSC_0009 (5)
一応2周しましたがTOPIK対策に直接つながることにはまだ活かしきれていません
この本が唱える「フレーム」のうち、特に、

演繹  帰納  条件法

なんかは、ぜひ活用したいんですよねぇ…

この記事のタイトル通り、『論理』への探求は尽きません
TOPIKが、それを基にした’頭の使い方’を実現させてくれます

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)


{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削


受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

GU3suQHbwAATCDq

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?😄


TOPIK対策では、読解もリスニング当校では語り尽くされた感がある中、
やることが山ほどあるのに🗻新年早々買っちゃいました😁

前から一度読んでみたいと思っていた柳生先生の現代文入門書です
DSC_0009
この記事を書いた時点で2周しました

柳生先生曰く、入門レベルで名著中の名著『 田村のやさしく語る現代文 』を参考に
プラスアルファを試みたとのことで、
講師も田村先生の『やさしく語る』で「‘読むこと’とはなんぞや」を知り
TOPIK/ ハン検対策講座の参考にしたほど多大な影響を受けた参考書の
発展形的内容とのことで、特にTOPIKリスニング/読解で扱う解釈と捉え方
そして作文でも使う『論理』について、元は同じで新しい解釈を手に入れました

講師が講師として、 #TOPIK 対策で使った📄現代文入門書の3点セット
DSC_0001 (2)
あとこれらと、 '現代文王' 出口汪(ひろし)先生の『実況中継』も参考文献にしましたが、
日本語と韓国語が酷似していることプラス、
TOPIKの作問が論理的であることから、これらを有効活用できるんです

というより、世に出回っているTOPIK対策教材が、
韓国発のモノが多いとか(なので説明は当然韓国語です)、
日本出版モノや韓国発の翻訳モノでも、問題文と選択肢の日訳が提示されてる程度で、
論理的作問がされていることに触れてなくて
'論理的に読むとこうなる'といっても、それが何なのか説明してくれてないんですよね

なので講師は、TOPIK対策教材を製作する際
他のTOPIK教材は '一切' 参考にしてませんが
(韓国語の語法や文法を説明する文献は参考にしてます🔍)、
現代文の参考書は📚そのことをはっきりと教えてくれるので役立つんです

それにしても、中学高校用の参考書は安いからいいですね
ちなみに、当校の会話練習用テキストは500円です



各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>


第1回 文法問題

『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
〔これで出題される表現が全て分かります〕

第2回 読解問題
『TOPIKⅡキーワード読解』
全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕

第3回 リスニング問題

『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題

『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題

『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編

『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
Eqk-tevUcAAsFK8







    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ