(教室すぐ横に駐車場あります) 三重県四日市・オンライン・名古屋金山・桑名・鈴鹿韓国語教室 ハングル語学堂四日市校 ブログ(無料Wi-Fiもあります)

教室すぐ横に駐車場・無料Wi-Fiあります/三重県四日市市・名古屋市金山(両教室共、生講座・オンライン,桑名市で開講中の韓国語教室です。 桑名韓国語教室・桑名市立教まちづくり拠点施設『韓国語入門』 講師自作問題・解説と添削により、オンラインでのサポートも加えての、 『ハングル検定<3級,準2級,2級,2級語彙,1級{1次対策/2次対策}>』 『TOPIK<Ⅰ自学自習サポートコース(オンライン/教室)><Ⅱジ・エッセンシャルズ,総合入門,総合実践,作文スーパーベーシック,作文入門,作文実践,作文確認添削>』 通信講座[全14コース{データ版/郵送版}]』 『「韓作(カンサク)」-韓作文が面白いほど書ける講座<初級編/中級編>- 通信添削{データ版/郵送版}]・オンライン』 『韓国語テキスト完璧マスターコース<書き込み式韓国語BOOK・通信添削{郵送版/データ版}・オンライン>』 を全国の皆さまに開講しています。各特別企画,リクエスト講座でオンライン学習活動もおこなっております。 ハングル検定1級(2007年取得),TOPIK6級(2003年取得 -2019年度以降毎回受験-) 英検準1級(2023年取得),中検3級(2005年取得),仏検準2級(2011年取得),伊検5級(2015年取得)

タグ:#イタリア語

5
안녕하세요?


先日、あるイタリア語コミュニティーでよくあるやり取りが盛り上がっていました
伊検4級,5級
[最近、イタリア語学習に時間を使えていません]

いわゆる、言語を身に付けるのは理屈がいいか感覚がいいかという話題です

こういう話題が出る度にいつも思うのは、どうしていつも自身の中に、

「ゴリゴリ文法主義」

「感覚でや
りたい」

と、どちらか一択しか存在させず、

<ここは文法で解釈する> <こは感覚で押さえる>

と、両者の存在を認めて受容し、それらの一長一短を見きわめつつそれらの間を臨機応変に行ったり来たりしないのかと

どちらも、広く認められ実践され
ている習得法でそういう広い視点と選択肢を持っていた方がおトクだからです

人間は知的動物なのに…

自分の志向と反対のことにも、時に目と耳を傾けると実はそれだけだと知り得ないことを示してくれるかもしれない

結局見えてこなければ、自分の好みに戻す

そんな学習をしていきたいと、個人的にはあらためて思いました

現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています


お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DviPNrYUwAEvpy-
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
Buongiorno❗😄


イタリア語学習を一応続けています😁
DSC07292インスタ済
DSC07450
DSC07555インスタ済
DSC07609インスタ済
DSC07627インスタ済
DSC07683インスタ済
DSC07687インスタ済
Anche oggi camminerò vicino a casa mia di notte🌃🚶🏻‍♂️

TOPIKⅡ総合対策実践通信添削講座(全5回)
<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)

第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編

各回のより詳しい内容はこちらをご覧ください




各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>


第1回 文法問題

『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
〔これで出題される表現が全て分かります〕

第2回 読解問題
『TOPIKⅡキーワード読解』
全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕

第3回 リスニング問題

『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題

『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題

『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編

『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』
各回のより詳しい内容はこちらをご覧ください


TOPIK(韓国語能力試験)作文入門講座
{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)


TOPIK(韓国語能力試験)作文実践講座
{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください


お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

GPYfGq8bcAAjCEp
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Buongiorno❗😄


タイトル通りで、4級を超久しぶりに受けるつもりでいたので残念です…
スクリーンショット 2024-05-17 183414
理由は受験者数減少による経営悪化が主のようです…
スクリーンショット 2024-05-17 184221
伊検は新型コロナ禍以降、他の外国語検定試験に先駆けてオンライン試験(IBT)に切り替えたので💻🖥️運営経費をかなり削減したはずですが、それでもダメなんですねぇ…

余談で、上の画像のように、伊検は受験者からアンケートを積極的に募り、それを公開しているんですね🙌🏻🙌🏻
読んでみると、イタリア語に限らないことでいろいろ興味深いです🔍

その中で、入門級の5級が難しいという意見があり、講師も確かに、入り口で敷居が高いのを感じましたね🤔
そのせいもあって、4級は全く歯が立ちませんでした😭
DSC04343
伊検の見解は、だからといって5級を易しくするとブーイングが起こるやろうし、ハン検のように入門級を新設するのがいいかもとおっしゃってます👩🏻‍🏫👨🏻‍🏫

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GJWG8BubsAA9gp5
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
Buongiorno❗😄


イタリア語学習を一応続けています😁
DSC00675インスタ済
DSC05578インスタ済
DSC07123インスタ済
DSC07204インスタ済
DSC07233インスタ済
DSC07236インスタ済
DSC07251インスタ済
DSC07292インスタ済
DSC07305インスタ済
DSC07419インスタ済
学んだことをインスタでどんどん使い、定着を目指してます❗🙆🏻‍♂️
ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GJWzimAboAA6R9-
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Buongiorno❗😄


イタリア語学習を一応続けています😁
DSC05578インスタ済
DSC06280インスタ済
DSC06852インスタ済
DSC07050インスタ済
DSC07068インスタ済
DSC07082インスタ済
DSC07086インスタ済
DSC07091インスタ済
学んだことをインスタでどんどん使い、定着を目指してます❗🙆🏻‍♂️
ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
mpjhpid9

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?😄


タイトルに挙げたことについて、以前からこうだと事実上定義されている中で、あらためてそれを痛感しました🙋🏻‍♂️

「ややこしいことはしません」

は、多くの場合に、学ぶ方々に、

「理由や中身、理屈が無い丸暗記」

を、それこそ強要することが多いです🤷🏻‍♂️
もちろん、講師は全てに学び場や学習素材を見ているわけではありませんが、先の、

「ややこしいことはしません」

という言葉から十分想像できます🙆🏻‍♂️

当校でもやはり「会話重視」を掲げてはいますが🏫言語を問わないことで、

何をもって '(他言語)で会話する' なのか

をきちんと見定めた上で🔍会話練習をおこなっています🙌🏻🙌🏻
しかもそれらは決して、「理由や中身、理屈が無い丸暗記」ではなく🙅🏻‍♂️きちんとその理屈や中身を押さえて☝🏻丸覚えでOKなところは、やたらそれらをツッコまずにそのまま身に付けることを目指しています😉

現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
F0kiZczaAAUSvHL
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?😄


タイトルにあるには、言い換えれば、

丸暗記系の単なる知識だけを扱う語学(フレーズ,'ネイティブはこういう' など)は止めましょう

ということですね😑

言葉とは、意味を持った音/文字を使って、人の体験・経験や思い・考えをやり取りすること

という原則にのっとって身に付けていきたいです😌
特に講師は最近、

実用至上主義

といわんばかりに、

使うための韓国語(他言語)

にこだわっています✌🏻😏



全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)


第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編 また TOPIKⅡ予想問題演習/7級問題

各回のより詳しい内容はこちらをご覧ください
受講スタートはいつからでもOKです

資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

FqxtkIoaQAIkJje
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
Buongiorno❗😄


イタリア語学習を一応続けています😁
DSC00628インスタ済
DSC05193インスタ済
DSC05333インスタ済
DSC05400インスタ済
DSC05421インスタ済
DSC05484インスタ済
ラジオ講座全100課をひたすら回しています🔄️
学んだことを
インスタでどんどん使い、定着を目指してます❗🙆🏻‍♂️

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
18045392486443635350
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
Buongiorno❗😄


イタリア語学習を一応続けています😁
DSC04435インスタ済
DSC04439インスタ済
DSC04446インスタ済
DSC04449インスタ済
DSC04524インスタ済
DSC04532インスタ済
DSC04566インスタ済
DSC04634インスタ済
DSC04712インスタ済
DSC04715インスタ済
DSC04722インスタ済
DSC04734インスタ済
DSC04742インスタ済
DSC04745インスタ済
DSC04755インスタ済
DSC05168インスタ済
学んだことをインスタでどんどん使い、定着を目指してます❗🙆🏻‍♂️

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
5435938023202083419
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
Buongiorno❗😄


イタリア語学習を一応続けています😁
DSC04231インスタ済
DSC04296インスタ済
DSC04313インスタ済
DSC04342インスタ済
DSC04352インスタ済
DSC04376インスタ済
DSC04387インスタ済
学んだことをインスタでどんどん使い、定着を目指してます❗🙆🏻‍♂️
ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
F1l11unagAAJuHh
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?😄


タイトルにあるような、ただの「甘い言葉」が、
この語学世界から一掃されることを願っています✨
DSC00008
AIがどんどん人間の代わりをしていき、
人間が余剰していく時代を迎えるにおいて、この「甘い言葉」は無用ですね

自分で自分の能力をとことん高めていきましょう

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0043

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


勉強は本来楽しいことです
DSC_0018
ただ勉強は、楽しくなるまで時間がかかります
その反対に、時間をかけなくても楽しくなることがいっぱいあり
例えばYouTubeを見たり外食や買い物
旅行なんかもそうですね

どうしても、先にそれらに心が向いて、なかなか続かないです
勉強という、元々は楽しい「遊び」であるにもかかわらず
努力とか苦行とかなんか'がんばらなければいけない'

しかしよくよく考えると
そんな、時間をかけなくても楽しくなるモノを作った人達は、
それまで、すごく勉強しているという事実があります
それは例えば、人気ユーチューバーやインスタグラマーでも
勉強あるいは研究をしないと再生回数やフォロワーを稼げないはずです


勉強も「遊び」になるまではどうしても時間を要しますが
これを書いている講師も含め、そうなれるといいですね

いずれ、人の心と身体を操れる能力まで手に入れるかもしれませんよ


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0023
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
Buongiorno


当校近くの四日市近鉄百貨店で開かれるイタリア展での、
ジョバンニさん・イタリア語プチ講座で、

DSC_0020


ジョバンニ先生が、自分達参加者に、


“Come sta?”


と挨拶しに回られました。

自分達は、先に学んだ文句で順々
に答えましたが、
講師がそこで、


“Bene,grazie.E Lei?”


と返事したところ、ジョバンニ先
生は、


tu でいいですからね”


とおっしゃいました。


まず文法的に、Come sta なので Lei にしたのとは別に、
日本人的に、自分よりずっと年上の方で、
tu は失礼なので Lei を使った感覚とずれてたかなと思いました。

もちろん、これはあくまでジョバンニ先生の考え方だけなのかもしれませんが、
自分的には、おフランスの tu と vous も同様に、
2人称代名詞の使い分けがどうしても見定められず、
Facebookで、これについての解釈を、ネイティブの方、ノンネイティブの方皆さまより
お訊きしました。

"気張らずに会話してください、もっとフランクに話してください"という意味と思われる”

“友達の雰囲気にするつもりです。イタリア人にとってこのことは外国人への礼儀”

“例えば、仕事の先輩や自分の会社の社長にLeiを使うと怪訝な顔をされて、
「一緒に仕事
する仲間なんだから tu でいいんだよ」と言われた”

日本語や韓国語の敬語と、イタリア語をはじめとした欧米諸語との違いは、
本当に戸惑ってしまいます。

これが異文化交流なんですね。

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0003

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
Buongiorno


当校近くの四日市近鉄百貨店で開かれるイタリア展での、
ジョバンニさん・イタリア語プチ講座で、

DSC_0008

講座の最後に、

‘アメリカ(America)’と名付けたのはイタリア人

と教えてくださいました。
検索するとたくさん出てきます。

あと、イタリア語についておっしゃっていたのは、

(日本語ネイティブにとって)イタリア語の発音は簡単

確かにそうですね。
一部例外を除いて、日本語のカナ読みでOKやし、ほとんどが母音で終わります。


伊検4級対策ができる時間をなんとか作ろう!
DSC_0033
ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0002 (3)
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
Buongiorno


当校近くの四日市近鉄百貨店で開かれてるイタリア展での、
ジョバンニさん・イタリア語プチ講座に行ってきました。
DSC_0002

DSC_0038

DSC_0039

DSC_0001

DSC_0004

ボードには、

Buon giorno! Siamo Giovanni!([私達は]ジョバンニです)

と書いてあります。

約45分の講座では、まずアルファベット(alfabeto)の読みから始まりました。
DSC_0014

DSC_0013
時間が限られている中で、この調子で終わったらどうしようと思っていたところ
後半では、挨拶表現が採り上げられました。
DSC_0017

DSC_0020

DSC_0023
ジョバンニさんが、自分達参加者一人一人に挨拶しに周り、
DSC_0024

ジョバンニさんの生徒さんが、
普段されているような会話練習(la scenetta)もおこなわれました。
DSC_0027

DSC_0029

DSC_0030

DSC_0031

DSC_0032

講師もジョバンニさんのパートナー・浅川理恵さんに指名されて、
前に出て、下のプリントに書いてあるやり取りをしてみましたよ。
DSC_0035

ジョバンニさんは、ここ四日市(中部地区市民センター)と桑名益世まちづくり拠点施設)、
あと鈴鹿名古屋でも教室をされているそうで、
DSC_0036
ベトナム語の清川紀子先生と共に、いずれご縁が出来ると思います。

DSC_0037

Arrivederla,a presto!!


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0040
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
Buongiorno❗😄


当校近くの四日市近鉄百貨店で開かれるイタリア展での、ジョバンニさん・イタリア語プチ講座の準備に、
イタリア展
イタリア展2
15年近く前に受講し、伊検5級を取る土台になったラジオ講座を引っ張り出しました📙
DSC_0001 (6)
復習したといっても、一日で全100課を復習するのは無理でしたし、イベント時間は45分ですから、扱われる内容はたかが知れてると思いますが、イタリア語の関するイベントって、ここ四日市ではそうそう無いので楽しみです。

現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
j4RXGPV
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

Buongiorno


当校近くの四日市近鉄百貨店で、ふと手に取ったチラシです。

イタリア展
その中で、ここ三重で知る人ぞ知る、
ジョバンニさんのイタリア語プチ講座が開かれるそうです。
イタリア展2
ジョバンニさんは以前、ここ四日市でもイタリア語を教えていらっしゃったはずで、
悲しいかな、しばらく離れてしまっているイタリア語に触れられたらなと思っています。

イベント時間が45分やそうなので、2日のうちどちらかに行くつもりです。
イタリア語の復習もやっておきます。ジョバンニさんにも一度お目にかかりたいし。

ところで、伊検4級へいつ再始動するのやら…

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
CIMG1894
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ