안녕하세요?
韓国語のやりもらい表現(아/어 주다/드리다/주시다)が、日本語にもありながら、実際に使うとこんがらがったりしませんか?
一方、最近の例から、日韓両語のやりもらい表現がずれていて、日本語から正しく使ってこそ、韓国語のやりもらい表現もきちんと使えます。
facebookで見かけた、あるイタリア料理店の例です。
お願いです。
今週、14日の土曜日に、28名のキャンセルがありました。
もし飲み会やお食事会、個人で飲もうとしていて、場所など決まってない方がいましたら、当店で集まって頂けると非常に嬉しいです 。
ピンチでのお願い事をする時に、「集まっていただける」という表現を使ってらっしゃることについて、考えさせられました。
元の語「集まる」「頂く」の意味から、ウチとしては店に客が「集まる」という、[結果]さえ‘もらえれば(=手に入れば)’いい。
客がウチの店に行こうと思った(思ってくれた)気持ちはどうでもいい、と見る側に伝わります。
そして「集まる」も、お店中心に事を考えているという思考がよく見えます。
講師なら、こんな時は、
「(当店に目を留めて)お立ち寄りくださると非常に嬉しいです」
「ご利用くださると非常に嬉しいです 」
とします。
主体はあくまでお客様で、お客様がすることは、「(店に)行く」「立ち寄る」「利用する」などだからです。
そして、お客様がそれらをしたことは、店側からすればありがたく、ありがたければ、「~してくださる」が正しいからでもあります。
何かお願い事をするにおいて、とても勉強になりました。
現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています
お問い合わせ
お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
韓国語のやりもらい表現(아/어 주다/드리다/주시다)が、日本語にもありながら、実際に使うとこんがらがったりしませんか?
一方、最近の例から、日韓両語のやりもらい表現がずれていて、日本語から正しく使ってこそ、韓国語のやりもらい表現もきちんと使えます。
facebookで見かけた、あるイタリア料理店の例です。
お願いです。
今週、14日の土曜日に、28名のキャンセルがありました。
もし飲み会やお食事会、個人で飲もうとしていて、場所など決まってない方がいまし
元の語「集まる」「頂く」の意味
客がウチの店に行こうと思った(
そして「集まる」も、お店中心に
講師なら、こんな時は、
「(当店に目を留めて)お立ち寄
「ご利用くださると非常に嬉しい
とします。
主体はあくまでお客様で、お客様
そして、お客様がそれらをしたこ
何かお願い事をするにおいて、と
現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています
お問い合わせ
お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓