(教室すぐ横に駐車場あります) 三重県四日市・オンライン・名古屋金山・桑名・鈴鹿韓国語教室 ハングル語学堂四日市校 ブログ(無料Wi-Fiもあります)

教室すぐ横に駐車場・無料Wi-Fiあります/三重県四日市市・名古屋市金山(両教室共、生講座・オンライン,桑名市で開講中の韓国語教室です。 桑名韓国語教室・桑名市立教まちづくり拠点施設『韓国語入門』 講師自作問題・解説と添削により、オンラインでのサポートも加えての、 『ハングル検定<3級,準2級,2級,2級語彙,1級{1次対策/2次対策}>』 『TOPIK<Ⅰ自学自習サポートコース(オンライン/教室)><Ⅱジ・エッセンシャルズ,総合入門,総合実践,作文スーパーベーシック,作文入門,作文実践,作文確認添削>』 通信講座[全14コース{データ版/郵送版}]』 『「韓作(カンサク)」-韓作文が面白いほど書ける講座<初級編/中級編>- 通信添削{データ版/郵送版}]・オンライン』 『韓国語テキスト完璧マスターコース<書き込み式韓国語BOOK・通信添削{郵送版/データ版}・オンライン>』 を全国の皆さまに開講しています。各特別企画,リクエスト講座でオンライン学習活動もおこなっております。 ハングル検定1級(2007年取得),TOPIK6級(2003年取得 -2019年度以降毎回受験-) 英検準1級(2023年取得),中検3級(2005年取得),仏検準2級(2011年取得),伊検5級(2015年取得)

カテゴリ: TOPIKⅡ・第41回解説

5
안녕하세요?😄


タイトル通りです😁
もう、問題解答をしてみましたか❓📝
第41回2
公開過去問については、このブログで解説記事を書くようにしています

TOPIKⅡ・第41回解説


の書庫でご覧ください😄

一度解いた問題を、再解釈によって解き直しました。
自称 '進化したTOPIKer' が、無料解説の範疇で、論理に基づいたTOPIKの解釈と解法で、

最先端で最新鋭のTOPIK対策学習

の一端をご覧ください😀

これは一方で、解説中で何度も触れた、

合格するために一番必要なのは結局語彙力だ

という、まるで、

安全運転のために一番必要なのはいい車だ

とでも言っているような、間違った教えによる、

知識偏重

へのアンチテーゼでもあり🙅🏻‍♂️、

問題文中の語句や問題文内容・話題ばかり気になりすぎて読解/聴解を 'ノープラン' でやる

ことが無い対策学習法が盛り込まれています🙋🏻‍♂️

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
本校2
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回3
次の46.は、主催者公開分で第83回から、挿入文から筆者の叙述態度を選ぶ問題に変更されていますが、今は旧形式の挿入文でも、

文脈と文構造を元に問題文内容を頭に残す作業

語句,文内容より
文脈,文構造をとること

の練習には有効なので、バッチリ練習しましょう✊🏻

さっそく、46.の挿入文を見てみます。

사실 투수가 던진 공은 중력으로 인해 절대로 위로 올라갈 수 없다.
実のところ、ピッチャーが投げたボールは重力により絶対に上に上がることはない)

副詞としての 사실[事実]  が文脈を持っていることをご存じでしょうか🙋🏻‍♂️
2つ持っていますが、何の文脈かは、ご自身でお考えください。
それを頭に置いて、問題文を読んでいきます。

第1文に 우리 があるので、[44~45]と同じような '予想' をしながら読み、㉠に入らないのは明らかなです。
第2,第3文が〔疑問 → その答え〕でつながっていると分かるからです。

㉡にも入りません。
その直後の文が、この問題文のテーマ (ボール)ではじまり、

회전을 주는 방향에 따라 회전하는 방향과 떨어지는 정도가 다르다.
ボール回転を与える方向によって、回転する方向と落ちる程度が異なる)

あらためてご覧の通り、その具体説明として、前文と自然につながっているからです。

あと㉢㉣のうち、㉢が受験者の正解不正解(勝敗)を分ける箇所として、出題者は設けています👩🏻‍🏫🧑🏻‍🏫
㉢の後文がこうですね。

야구에서 투수들은 이런 방법을 사용해 을 치는 타자가 쉽게 예측할 수 없는 다양한 을 던진다.
(野球でピッチャーはこのような方法を使い、ボールを打つバッターが容易く予測できない様々なボールを投げる)

確認として、㉢の正誤の決め方はもちろん、二通りがあります。

1)이런 방법 で㉢前後がつながるかを検討する

2)㉢前文と挿入文のつながりを 사실 で検討する

ただ、ここでは1)の方が確実ですよね😉

회전을 주는 방향에 따라 회전하는 방향과 떨어지는 정도가 다르다
   | |
이런 방법

指示語 이런 を指し得る用言句が後文にあります(基本形 이렇다 が用言を指すからです)。
なので、が正解です。

一方で47.内容一致は、野球の知識があると、問題文と無関係で解けてしまいます😝

ちなみに、この問題文で述べられているのはつまり、「ボールがホップする(ように見える)」ということですね⚾
しつこいようですが、사실  が結ぶ文脈も、リスニング・作文・読解全領域で活用しましょう👌🏻


それでは最後の[48~50]で、50. が旧形式の傍線部理解問題ですが、これはこれで今でも、TOPIK5級,6級の語彙力確認には有効なので、しっかりやっておきましょう👌🏻

では、先に50.の傍線部と正答選択肢を先に見てみます。

그런데 이러한 사회적 갈등이 타협을 통해 합리적으로 조정된다면 사회를 통합하는 동력으로 작용할 수 있을 것이다
ところで、このような社会的対立が、妥協を通じて合理的に仲裁されるとすれば、社会を統合するパワーとして作用し得ると思われる

 사회적 갈등긍정적인 측면인정하고 있다.
社会的対立肯定的な面認めている)

갈등[葛藤] を「対立」と解釈するのは、TOPIK上級で常識ですが、ここでの具体抽象の語句言い換えが高程度なので、例えばお手持ちの市販問題集でこの旧形式問題が載っているとしても、決してスルーすることなく、TOPIKで求められる語彙力確認に活用しましょう🙋🏻‍♂️

それではあらためて、問題文を読んでいきます。
第1文です。

현대 사회는 다양한 이익 집단의 관계가 복잡하게 얽혀 있기 때문에 많은 사회적 갈등이 존재한다.
(現代社会は、様々な利益集団の関係が複雑に絡み合っているため多くの社会的対立が存在している)

テーマは分かりました。
この後は、テーマである 많은 사회적 갈등 にはどういうのがあるのか많은 とあるくらいですからね)を読んでいきます。
なんですが、この回では今と違って内容一致問題が無いので、それらにあまり深入りしないようにしましょう。

その 사회적 갈등 が、第2文で3種類提示されていますが、これらがこれらで、さらに具体説明されるんでしょうか。
例年の文の長さからすれば、それは考えにくいです。
実際に、次が先の傍線部文で、文脈が変わっていますから、それはされていませんね😁
さらに、その文脈反対で、

{第2文}
社会的対立は様々な要因により絶えず発生している(マイナス的)

  <反対>
{第3文}
社会的対立が、妥協を通じて合理的に仲裁されるとすれば、社会を統合するパワーとして作用し得る(プラス的)

あと、問題文テーマを押さえた今や、第2文以前は48.の解答に無関係であることも分かります👌🏻
ただでさえ、次の第4文が筆者の主張ですもんね(아/어야 하다 からそう分かります)。

続く、(    )を含む第5文が 먼저 ではじまっているので、主張具体説明が続くと分かるのと共に、これが示す文脈を思い出して読みましょうね。
きちんとそうされていますか❓
その後はそれに合わせてきちんと、다음으로또한 と続いていますよ🙋🏻‍♂️

これらが示す文脈から、

{第5,第6文} [主張具体説明1]
{第7,第8文}
 [主張具体説明2]
{第9文}
 [主張具体説明3]

という3つの 'かたまり'は、各文の意味(日訳)が分からない箇所が多少あろうが、基本的に同じようなことを述べているのは分かればOKです😏
それは例えば、

筆者が自身の主張プラス的あるいはマイナス的のどちらで具体説明しているか

といった具合です。

あとここで注目すべきは、主張具体説明全てが 아/어야 하다 で終わってる点です。
筆者の主張そしてその具体説明全てが 아/어야 하다 で結ばれているから、48.は 주장[主張]하다 だと分かってしまいます😁
至って平易ですね😉👌🏻

そして49.の穴埋めも、文脈で分かります。

(   자율적으로  ) 해결하는 것이 중요하다.
(( 自律的に )解決することが重要だ

<イコール>

당사자 간의 자유로운 대화와 협상을 통해 쟁점을 해결 하려는 노력이 우선되어야 한다

(当事者同士の自由な対話と交渉を通し、争点を解決しようとする努力が優先されるべきだ

    イコールで結ぶことができます。

ところで、こう解けるとすると、とたんに上がる声が、

"こんなのは単語を知っててこそ言えるんじゃないか!?"

という、それは言い換えれば、

"字がうまくなるのはペンと紙を持っててこそできるんじゃないのか!?"

"無事故無違反の安全運転は、車があってこそできるんじゃないのか!?"

"行列が出来る店を作れてるのはいい素材を仕入れることができてこそできるんじゃないのか!?"

という、

合格するために一番必要なのは結局語彙力だ

と、一部でされている間違った教えからのクレームで、単語を覚えるのは当たり前です。

そして、

問題文中の語句や問題文内容・話題ばかり気になりすぎて読解(聴解)を 'ノープラン' でやる

ことの無きようにしましょう。

リスニングも読解も、頭を使わずに感覚的に解いても合格点を獲れるなら、もちろんそれでもOKです✌🏻
直近の目標は達成されます。
手に入れるのは、TOPIKで合格したという結果だけではありますけどね🤷🏻‍♂️

あと、このTOPIK読解問題を通じて、

そもそも「読解力」とは何か

を誰かに説明できるくらいまでにされれば、TOPIKを [合格した試験] だけに留まらず、真に有用なコンテンツとして、あえてこう表現すれば、骨の髄までしゃぶり尽くしたといえます😄

ここで書かれているのは、別段特別な技法ではないし、ましてや門外不出の秘法といった、怪しさすら感じさせることではないですけどね😁

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GdyFVk4aAAA8N9-
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回2
[39~41]の挿入文問題について、比較的説明しやすい分野やからか、ちまたの解説がまあまあ充実していて、皆さまも対策学習をできてらっしゃると思います。

挿入文問題では、まずその文を十分分析してから問題文を読み始めるのが鉄則ですが、ここで大切なのは、それをきちんと分析した上で🔍、

・挿入文が文構造上でどの位置に入るかを特定できる

・挿入文をどこに入れればいいかと意識するより問題文をまずきちんと読めること


の方が重要です☝🏻

まず39.で、正答がである理由をきちんと押さえておきましょう。
もしかすると、何かの教材か動画などで、それをきちんと説明してくれているかもしれませんが(講師はそれらを見てないので知りません)そこでのポイントは、

正答理由を誰かに教えてあげるように説明できること
(周りに誰をいなければ自分に教えてあげるように説明する)

です🙋🏻‍♀️🙋🏻

これは別にこの問題に限らず、全ての問題でやるべき対策学習ですが、ここでは各文に指示語があるので、そこから '絶対に' そう学習してください🙋🏻‍♂️

そして、41.が正答である理由も問い質しておきたいですね。
ここでは、挿入文をきちんと事前に分析しておかないと、が正解と見えない恐れがあります。

에서 영화에 등장하는 투명인간이나 인공지능 로봇 등을 다루고 있다.(   ㉢   ) 을 통해 과학의 원리를 이해하게 된다면 더욱 흥미롭게 영화를 관람할 수 있을 것이다.
この、映画に登場する透明人間人工知能ロボットなどを扱っている。(   ㉢   )このを通して、科学の原理を理解できるようになれば、より興味深く映画を観覧できるだろう)

に続く第4文の指示語 이 が、その前文第3文を指せると見えてしまうからです。第4文と同じく  があるからですね。
見るべきはあくまで挿入文なので、このようなうっかりミスに注意しましょう。

この回は、挿入文そして問題文中に指示語が比較的多いので、はじめの練習用としてピッタリです✌🏻


では次に、[42~43]の物語文問題・高級編を見ます
傍線部文はこうで、女主人の心情を問うています。
先に傍線部を見ましょう。

여주인은 한 방 맞은 기분인가 보다
(女店長は面食らったようだ)

한 방 맞다 が分かりさえすれば、 황당[荒唐]하다(困惑する)が合うと分かります。
他の選択肢語は以下の通りで、

① 난처[難處]하다(困っている)
③ 서먹하다
(気まずい)
④ 안타깝다
(気の毒だ,切ない)

③が難しいですね。
もう一つの韓国語試験・ハン検では上級に属します。
一方で、正答はTOPIK上級で知っているべき語で、同じ物語文問題の[23~24]も含め、選択肢で使われる各形容詞語は、市販のTOPIK単語帳やアプリと共に📚📱ハン検では準2級の語を完璧にしておくようにしておきましょう。

そして43.内容一致問題で、物語文問題(ここでは小説)でも、頑張って、

問題文内容を頭に残す作業

に務めましょう。
物語文問題なので、主人公以外の登場人物をきちんと把握しておくことも重要で、傍線部で女主人の心情を問うているので、何の主人なのかと思いながら読み始めます。

女主人はピザ店を経営してるんですね。
そして、実は真の主人公がいると分かりますが、ここで知っておきたいのが、冒頭から読んでいって、問題文の内容がある程度分かると、

5行目・第7文までは43.の解答に関わらない

ことに気付きます💡
そういえる理由については、ご自身でお考えください。

なので、第7文までは内容をほぼ忘れてしまっても構わなくて、第8文以降で、あらためて問題文内容を頭に残します

そして、43.の正答の根拠箇所は、まあまあな語彙力を訊いてきます。

도대체 내가 애들을 어떻게 길렀기에 이 모양이지? 치즈 빼고,바질 빼고,왜 이렇게들 삐딱할까
どうも私の育て方が、こんなふうにしてしまったんだな。チーズ抜き、バジル抜き、こうも二人はひねくれてるとは

나는 아이들의 행동이 이해가 안 된다
(私は子供達の行動が理解できない

'まあまあな語彙力を訊いている' とはいっても、実際は    のように、[反語]を表す副詞と語尾で分かります😁
ちなみに上記文の日訳は、直訳すると日本語として不自然なので、文中後の具体的意味がよく分からなくなるのを承知で意訳してあります。


続く[44~45]でも、問題文をすぐ読み始めましょう
問いが主題と穴埋めなので、他の問題以上に論理的に読む必要があります💡

第1文から緊張させます。
44.の解答に関わってきそうです。

최근 한국 기업들이 국내외에서 그 경쟁력을 인정받고 있다.
最近、韓国の各企業が国内外でその競争力を認められつつある)

ここから、どう予想して読むべきかは明らかですよね☝🏻
2つのうちのどちらかです🙋🏻‍♂️
この、

リスニング/読解で先の内容を予想しながら聞ける/読める

ことが重要なんです🙆🏻‍♂️

その '予想' を元に読んでいくと、 第3文でそのうちの1つが浮かんできます💡

다만 한국 기업들이 앞으로도 계속해서 발전해 나가기 위해서는 한국인이 가진 장점을 최대화 하고 약점을 보완할 수 있는 경영 방식이 필요하다
ただ、韓国企業がこの先も継続して発展していくためには、韓国人が持つ長所を最大化し、弱点を補完することのできる経営方式が必要だ

<イコール>

한국인만이 가질 수 있는 (    ) 필요가 있다.

(韓国人だけが持ちうる(    )必要がある)

ここで提示された文脈で45.穴埋め問題を解いてしまいつつ、ここで筆者の主張が提示されました。
この後は、その具体説明が続くんでしょうね🤔
実際に、後続第5文からそうです。

すると、正答が見えてきます。
その、主張具体説明箇所中に、[譲歩<反対>]の構文を持つ文がありますが、それに惑わされないようにしましょう。

'빨리빨리' 문화는 참을성이 없고 급한 성격의 부정적인 의미로 여겨져 왔다.
(「早く早く」文化は、忍耐性が無く短気な性格の否定的な意味と思われてきた)

この直後に接続語 그러나 があるので、この文は忘れてしまって構わないと判断できますが、きちんとした読み方を知らないと、一文一文を真に受けてしまい、混乱してしまうことがあります🌀

真に知的な読み方そして聞き方と書き方

をやりたいものです。  

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
Ge_dtAdbwAQ87ao
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回TOPIK
では[32~34]の内容一致問題で、リスニング解説も含めて、今に至った段階では、問題文を読み始める前に、

内容一致の各選択肢の冒頭名詞だけチェックして、文脈と文構造も駆使して問題文内容を頭に残す準備をする

ことをやっておきます。

32.では、第2文で問題文のテーマが掲げられています。
第1文はその前振りで、各選択肢に目を通す以前に、解答には関わらないと分かるで、頭に残す必要がありません🙅🏻‍♂️

ここでは、第4,第5文が解答対象で、例年の傾向で読むと、第4文以降の2文中に正答根拠がありそうとにらんで読めるようにしましょう。
実のところ、この問題では正答根拠が第3文にありますけどね😁

조각보를 만들 때는 쓰는 사람이 복을 받기를 바라는 마음으로 바느질을 한다
このふろしきを作る時は、使う人が福を受けることを願う気持ちで縫う)

조각보에는 복을 기원하는 정성스러운 마음이 담겨 있다
(ふろしきには、福を願う真心が込められている

조각보[--褓]は、小切れ布を縫い合わせたふろしきで、もちろんこれを知らなくても解答に何の影響もありません🙆🏻‍♂️
出題者は、これについて知っている受験者が少ないことを承知で採り上げているんです👩🏻‍🏫🧑🏻‍🏫

次の33.は第1文を読んで、問題文内容を頭に残す作業がキツそうです😣
しかも、取っつきにくい歴史モノですしね😑

ただ、問題文を読んでみると、文脈は単純は累加なので、第1文で分かる問題文テーマ 사관[史官]についての具体説明を、一つ一つ付け足すように頭に残していきます

そんな、この問題文が厳密に意味段落が2つに分かれているので、それも問題文内容を頭に残す作業に利用するとして、正答根拠は第2意味段落の長い最終第5文にあります。

조선에서 사관의 역할은 왕이 스스로 자신의 언행을 조심하게 하였 
(朝鮮王朝で史官の役割は、王が自らの言動を用心させるように

사관의 기록 때문에 왕은 자신의 언행을 조심하게 되었다
史官の記録によって王は自分の言動を用心するようになった

語句の言い換え具合が緩いのでわかりやすいですね

このような文構造を持つ問題文は、手間がややかかるもので🤷🏻‍♂️この33.にたどり着くまでに時間をとってあれば、やや時間をかけて読むことができるので、テーマについての説明を一つ一つ丁寧に読み取っていきましょう。

そして34.で、第1文をあらためて見てみます。

북극곰 고지방 식사에 빨리 적응한 동물이다.

TOPIK必須語でないのが 북극곰고지방 で、もちろんこれらを知らなくても解答に影響ありません🙆🏻‍♂️
ここで、これらを知らないと気にしてしまう方がよくありません🙅🏻‍♂️

なぜそういえるのかは、この解説中で何度も触れていますが、この文のように名詞で終わる第1文は、問題文のテーマがすぐ分かるし、上記の通り結局は、

북극곰  동물

で、何らかの「動物」と分かるので、これの意味を知らないとかは、どうでもいいわけです🙆🏻‍♂️
文脈と文構造を元に、後続を読んでいきましょう。

ところでこの問題文で、テーマが 북극곰 と分かった中で、第3文は解答に無関係と判断できるのがなにげないポイントです☝🏻

問題解答はこの後もまだまだ続くので、その負担を貪欲に減らしていきましょう🙆🏻‍♂️


次の[35~38]の主題問題では、先の内容一致と違い、先に問題文を読み正答根拠を自分で探し出しそれと合う選択肢を選ぶという解法を執ります
選択肢を先に見ては絶対いけませんよ

とはいえ、その探し出し方は方々で採り上げられているし今やそんなに珍しいものではなくなりました
なので、こここそテクニック全開でいきます

はじめの35.が第1文だけで解けることを知っておきましょう。

메일을 쓰거나 문자 메시지를 주고받을 때 이모티콘을 통해 감정을 표시한다
(メールを書いたりメッセージをやり取りする時、絵文字を通して感情を表す

이모티콘감정을 표현하는 또 하나의 언어로 자리 잡았다.
絵文字感情を表現するもう一つの言語として定着した)

なぜ第1文で解けるのでしょうか。
いくつかある '客観的な' 理由の一つだけを挙げると、

第1文で問題文テーマが明示されて文脈と文構造までは示されてないから

です。

実際にあの本試験場で、こうやってはじめの文だけ読んで解答してしまうのは結構勇気が要ることと思えそうです😅
一方で、この解答は決して思い付きや偶然の一致ではなく、

客観的な根拠で論理的に解答した結果

なのでご安心ください👋🏻

次の36.は平易ですが、第1文に注意しましょう。

어떤 아이가 자신이 아끼는 새에게 온갖 고기를 먹이려 했지만 놀란 새는 한 점의 고기도 먹지 못하고 죽었다는 우화가 있다.
ある子供が、自分が大切にしている鳥にいろんな肉を食べさせようとした、驚いた鳥は一切れの肉も食べれず死んだという寓話がある)

この文で注意すべきポイントが、以下のように出てきます。

・内容が具体的なので場合によってはその理解に時間がかかる
・にもかかわらず、文構造から問題解答には無関係で何も得られないので、深入りしてはいけない

なので、この文を読み終わった時点で、

'これはどうでもいいから次からしっかり読もう'

と思って、続きを読まなければなりません🙋🏻‍♂️

そして、37.38.も第1文で 'だけで' 解けます✌🏻😏

37.
사람들건강에 좋은 식품이라고 생각한다
多くの人ハチミツ健康に良い食品と思っている

에 대해 믿고 있는 장점이 사실이 아닐 수 있다.
ハチミツについて信じられている長所は事実ではないことがある)

38.
인터넷을 사용하다 보면 자신의 정보를 제공하겠다는 글에 동의해야 하경우가 많다
(インターネットを使っていると、自分の情報を提供するというメッセージに同意しなければならないケースがたくさんある

규약문의 내용을 정확히 이해하고 따져 봐야 한다.
規約文の内容を正確に理解し問い質すべきだ)

語句的には抽象具体の言い換えが求められていますが、講師は、TOPIKでこういう解答が広く知られて普通に使われることを願っていますね🙋🏻‍♂️

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
Gc-zIgZagAEt2Nk
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回4
次の[25~27]から高級認定用です

見出し問題で、ここで訊かれているのは語彙力と文法力ですね
これについては、私達日本語ネイティブにとって楽なのでメインは語彙、つまり中級語彙の言い換えです

その言い換え個所を見てみましょう

25.
1)화창[]  →  맑다 

2)곳에 따라  →  일부 지역에

3)빗방울 '뚝뚝'  →  비가 오다

화창 に難しさを感じる方が結構おられるかもしれませんね。
빗방울 が〔비 + {사이시옷} + 방울(粒)〕の合成語というのも、語句知識を訊かれていますが、天気予報でよく使われます☔

26.
1)'껑충'  →  증가[増加]

2)불붙은 경쟁[競争]  →  경쟁[競争]이 심해졌다

1)のオノマトペアについて、TOPIKでそれの知識が訊かれることが少ない中、同じ韓国語試験のハン検と違い、それを直接的かつ独自的に問われることがほとんど無いので、オノマトペアを別段頑張って覚えることはしなくてもよく、この過去問や問題集で見た語を覚えていきましょう。
27.
1)'지킴이'  →  안전[安全]을 위해

2)톡톡히  →  애쓰다

3)얼굴에 웃음 가득  →  기분[気分]이 좋다

1)지킴이 は人を表す語で、지키다 の名詞形ですね。
あとの2)と3)で 톡톡히가득 とやや高い語彙力を訊かれていますかね。
とはいえ、これらもこれらで日常語です🙆🏻‍♂️

TOPIKではあくまで、

単語暗記に必要以上に躍起にならない

ことが重要です。
他にやるべきことがいっぱいあるし、韓国語界でほとんど触れられない、『TOPIKで得られること』を見逃してしまいます。


それでは[28~31]の穴埋めで、[16~18]の高級編ですね
解き方はもちろん、[16~18]と同じです。
元の文は(     )で空いてるわけがなくつながっているからです🙋🏻‍♂️

28.では、第1文と(    )を含んだ第2文だけ解けることを知っておきましょう。
解答で消去法を使いはしますが、なぜはじめの2文でを正答とできるのでしょうか。
ご自身でお考えください。

これは、テクニックのようでそうではなく、きちんと理にかなったことで、文脈そして文構造を駆使して磨き上げると、ここでは第3文以降を全く読まずに解けるんです。
TOPIKはそのように作問されているんです

TOPIKに論理的思考は要らないという意見もありますが、合格点を獲れるなら、別にそう解釈して対策学習をされればOKです🙆🏻‍♂️
講師は、

『TOPIKが論理的に作問されているという正体』

を見通した上で、

『TOPIKで得られること』

をどん欲に得ていきたいので、論理的思考に基づいた読解力そしてリスニング力を重視します🙋🏻‍♂️

そして、31.の正答がである根拠が分かりますか❓
(    )を直前にある修飾句が特徴的ですよね。

서로 격려하고 위로하는 (  집단적 의식으로 ) 나타난다.
励まし慰め合う( 集団的な意識として)表れる)

修飾語と被修飾語はもちろんイコールの文脈にあるので、それに気付けば、正答根拠をすぐ見つけられますね✌🏻😏

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GcTEoWebkAQaYil
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回3
[23~24](後続の[42~43])の物語文読解について、講師は今のところ、お二人の先生からその核心を学べました👨🏻‍🏫🧑🏻‍🏫
スクリーンショット (306)
DSC_0002

CbpM4B9UUAALgtg
DSC02286インスタ済

'現代文王' 出口先生と '最強の現代文' 船口先生が、物語文読解解説で明確に教えてくださったことを🧑🏻‍🏫👨🏻‍🏫当校のTOPIK対策各講座(ジ・エッセンシャルズ,総合入門,総合実践)に盛り込み(もちろん他の領域でも大いに参考にしています)講師自身がそれを本試験で実践しています🙋🏻‍♂️

そこで学んだことを踏まえて読んでいきます🙋🏻‍♂️

一方で、24. 内容一致向けに、問題文内容を頭に残す作業は、物語文やと語句が難しいのでキツく感じそうです😣😨
'語句が難しい' とは、

・物語文で固有語が多い
・形容詞を中心に意味を細かく表す語が多く含まれている


これらに因り、そうなんですね🤷🏻‍♂️

物語文問題は、[23~24][42~43]共に年々易化しています。
なので、この回は元から難しいと思ってやってみましょう🙋🏻‍♂️

今回は、23. の傍線部('나' の心情)がこう書かれています。

아무리 말해도 들은 척도 하지 않았다
(いくら言ってもシカトしていた)

まず確認で、'나' の心情を訊いているとしても、この動作をしているのは登場人物中の 할머니 ですよね。
ということは、

할머니 の動作見た '나' の心情

をチェックして、心情の 'そもそも' を問い質せば、

할머니 の動作見た '나' →  답답하다(じれったい,もどかしい)

なのは明らかです🙆🏻‍♂️

迷わせるのは ③ 민망[憫惘]하다 ですかね。

보기에 답답하고 딱하여 안타깝다
낯을 들고 대하기가 부끄럽다.

1つ目の意味に 답답하다 を含んでいるものの 、    は '나' の心情と無関係です🙅🏻‍♂️
これは、単純にレベルがやや高い語を選択肢中に含ませることで、受験者を迷わせる意図を感じさせます。

そして24.内容一致問題に対する、問題文内容を頭に残す作業はどうしましょうかね。
この回は、意味段落が2つに分かれますね。

{第1意味段落} 第1~第7文
 地元にいた 할머니 がソウルに上京してからのこと

{第2意味段落} 第8~最終第11文
할머니 がケガで入院したこと

元から文面が段落分けされていないので、このように分けられるのは、現実的に語彙力があってこそできることではあります。

そうやって問題文内容を頭に残す作業をしつつ、24.の正解は第2意味段落中にありますね。

서울 살이 몇 주 만에 낯선 동네에서 친구까지 사귄 할머니는 친구를 따라 시장에 갔다가 넘어지시고 말았다
(ソウル生活が数週間して、知らない町で友達まで作った祖母は、友達について市場に行って転んでしまった

할머니께서는 시장에 갔다가 다리를 다치셨다
祖母は市場に行って足を怪我した

第1意味段落中に正答根拠を設けなかったところにも、出題者の意図を感じさせますね🤔
やはり出題者は、受験者に問題文をきちんと読ませたいからです。

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GgYI4Zab0AAFRvr
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回2
そして19.から24.までが中級認定用問題ですが、21.と23.で語彙力が訊かれつつ、問いの構成は、

○内容一致

○主題選択

○内容描写(動作,態度)

と、リスニングでも出題されるもので、解き方はもちろん同じです

リスニング問題の解説では、問いそれぞれで聞き方を変えると確認していますが読解問題でも同様に、読み方を変えます


まず、19.の接続語(副詞)問題では、先に各選択肢を見ます
そして、それぞれが結ぶ文脈を思い出します

특[特]히イコール>       또는累加
역시[]イコール> 과연[果然]因果 終結語尾>

そして(    )は第2文冒頭にあり、すると第1文との文脈から解答する必要がありそうですが、第2文だけで解けます👌🏻

(  특히 )언제 활을 쏘아야 할지 판단하는 것이 핵심이다.
(( 特に )いつ弓を射るべきか判断するのがコアになる)

핵심[核心] 1語でと分かります。

특[特]히 「特に」と日訳を覚えて終わりにすることが多い中、これがイコールの文脈を持っていて、本来の意味が、

[共通するいくつかの中から一つを抜き出す]

ところまで知ってる方が少ないんですよね🤷🏻‍♂️
この本来の意味と、핵심 が合うということです🙆🏻‍♂️

ちなみに、특[特]히 が否定文で使えない理由がこれです。

まだ、問題文内容を全く知りません😁
これからあらためて問題文を読み、問題文内容を頭に残す作業をしていきます。

활쏘기는 쉬워 보이지만 판단력과 인내심이 필요한 운동이다
弓道は簡単に見える判断力と忍耐力が必要なスポーツである

19.をすでに解答している中、第1文のこの後はテーマについて具体的にどう判断力と忍耐力が必要なスポーツを説明していくはずなので、そう思いながら読んでいきます。

実際に(    )にイコールの文脈を入れて、第3文は 또한 なので、思っていた通りです
で、20.正答根拠は珍しく、結論箇所にあります。

그렇기 때문에 판단력이 부족한 사람이나 인내심이 필요한 사람에게 매우 좋은 운동이라고 할 수 있다
そのため判断力が不足している人や忍耐力の必要な人に、とてもいいスポーツといえる

활쏘기판단력을 높일 수 있다
弓道判断力を伸ばすことができる

あらためて確認で、このような〔肯定 ⇔ 否定〕という定番言い換えにさっと反応できる語彙力をつけておきましょう。


続く[21~22]での21. 慣用句問題は、今回も(     )を含んだ一文だけで解けます😉

(   티끌 모아 태산  )이라고 지난 5년 동안 바닥에 버려진 10원짜리 동전을 하나하나씩 주워 모은 것이다.
(( 関塵も積もれば山となる )と、この5年間、道に捨てられた10ウォン硬貨を一枚一枚拾い集めたのだ)

結局のところ、

慣用句やことわざ・成語(ハン検の場合)を試験で問うのに問題文をどう作るか

という 'そもそも論' に立ち返れば、解法に気付けます💡

もちろん、慣用句の知識を訊かれるのは当然として、読解の21.で慣用句を問うのを知ってるわけですから、そのことを頭に入れて慣用句を覚えて対策学習し、本試験で確実に正解しましょう✌🏻

21.をこう処理して、あらためて問題文をはじめから読みます😁
21.を解いた時点では、まだ(     )を含んだ一文だけ見てるので、問題文全体の内容を知る由もありません😝

22.は中心内容で、問題文内容を頭に残す作業が不要なので、とっとと正答根拠を探しましょう。
そうすると、第3文にいつものパターンで正答根拠が提示されています。

사람들큰돈이 있어야만 다른 사람을 도와 줄 수 있다고 생각한다
大金が無いと、他人を助けることができないと考える

생활 속에서 동전의 활용성을 높여야 한다.
(生活の中で硬貨の活用性を高めなければならない)
 →第3文と無関係なので✖
다른 사람을 도와주려면 큰돈을 모아야 한다
(他の人を助けるには大金を集めなければならない)
 → 큰돈 があるので✖
큰돈을 모으려면 아끼고 절약하는 습관을 길러야 한다.

大金を集めるには惜しみ節約する習慣を育てなければならない)
 → 큰돈 があるので✖

今回のは逆に、上記第3文が正答以外の不正答根拠なんですね😜
もちろん、次の最終第4文を読めば正答が明らかなものの、第3文までここまで、解答に関わると示してくれるなら、そこで解答しちゃいましょう👌🏻

通例は、そこが直接正答根拠なので、このような手間は要りません😁

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GY8EoWgaoAAw2QK
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第47回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回TOPIK
[13~15]の整序問題では、効果的解法が既に方々でまあまあ語られてはいますが、ここでは講師が本試験で使う解法を中心に書きます

まず13.で、一番目候補(가)  (나) のうち、(나) であるのはゲジゲジでも分かる中、
スクリーンショット 2025-01-02 225342
この問題では、

三番目まで検討する必要があるか

です。
皆さんも考えてみてください。

「二番目が決まればマークできる」「三番目も確認のために検討する」これ1つで解答時間の長短が想像以上に変わってきます。

14.15.は一瞬で解けるので平易です👌🏻
それぞれ、4つの文全ての意味が分からなくても、簡単に解けますよ✌🏻😏
ご不明な点がおありでしたら、質問をお寄せください📩


続く[16~18]の穴埋め問題も、形を変えて文脈を問うています
とにかく文脈を問うているので、

選択肢は見ないで問題文を読み始める

この解法を執りましょう
まあ、ほとんどの方はそうされてると思いますけどね
中途半端な句で出来た各選択肢をはじめに見たところで何も分かりませんしね

それぞれの正答根拠は、

16.
이것 (  적극성이 떨어지는 학생에게도 기회를 주기 위한 ) 방식이다.
(これ[=棒に生徒達の名前を書いて筒に入れ、一本ずつ引き抜いて発表させる方法]、( 積極性に欠ける生徒にもチャンスを与えるための )やり方だ)

{接続語無し}

적극적인 학생들이 먼저 손을 들고 질문에 대답하면 소극적인 학생들이 대답할 기회를 놓치게 된다.
(積極的な生徒が先に手をあげて問いに答えれば、消極的な生徒は答えるチャンスを逃すことになる

17.
이들유행에 뒤떨어지는 것을 두려워한다
彼ら[=デジタルネイティブの青少年達]は、流行に乗り遅れることを恐れる

그래서

새로 출시된 신제품을 ) 못할 경우에 불안해하기도 한다
新たに発売された新製品を)買えない時、不安になったりもする

18.
기가 막혀 병에 걸린 사람들을 한의학에서는 바늘처럼 생긴 침을 이용하여 치료한다.

気が滞って病気にかかった人を、韓医学では針のような形をした鍼を利用し治療する)

{接続語無し}

침은 기가 막힌 곳을 자극 ( 기의 흐름을 원활하게 ) 한다
(鍼は気が滞っている場所を刺激、( 気の流れを円滑に )する

で、特徴的なものは無く、平易です。
これをご覧くださった皆さまにとっては、16.~18.のうち、どれに目が留まりましたか❓🙋🏻‍♂️

この回は、リスニング問題がなかなか手ごたえのあるものが多いだけに、読解問題では難易度を調整されたんでしょうかね。

これはもちろん、受験し合格を目指すことにはあまり関係ありませんが、

(根拠をきちんと掴んだうえで)この回のは簡単だな

と思えれば素晴らしいです👍🏻

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GdwyKdxbcAAEM2c
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題で📄いくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓
第41回4
[1~2]と[3~4]の接続表現/慣用表現問題は、ハン検で3級~準2級レベル(3級寄り)で、中級認定用なので、5級,6級を目指すなら満点は必須です
この回の問題も、比較的平易ですね😉

そして、出題される表現の種類もそれほど多くありません
なので、この問いへの対策に限っては、日本語ネイティブならではの、該当日訳でほぼ解けてしまうことを利用し、

出題接続表現・慣用表現を全て覚えてしまう

方が手っ取り早いでしょう👌🏻
もちろん、意味の無い丸覚えはよくないので🙅🏻‍♂️その後はそれらが持つ、

文脈
・文法(時制や主語人称の制限など)


を押さえて、'使えるように' しておきます✊🏻

これはあくまで '日本語ネイティブにとってはそうだ' という話で、韓国語の接続表現について、知識がある程度付いていれば瞬間解答が可能な[1~2]と[3~4]で、より深い学習をあえてしてみようと思えば、

不正答選択肢の不正答理由を問い質す(該当日訳が合わないという理由ではなく)

のはいかがでしょうか🙋🏻‍♂️

全ての問題では、基本的に不正答選択肢の理由を問い質すのは時間の無駄で、出題者は受験者が問題文を正確に聞いたり読んだりできているかについて、きわめて素直な問いによって訊いているのであって、不正答選択肢のどこがウソかなどを問うているわけではないからです🙅🏻‍♂️

そういう点では、問題文をよほど理解できていない時を除き、消去法は実のところ無意味なのも分かります。

この無料解説で1つだけ見てみると、

2.집에( →<因果>→ )비가 내리기 시작했다.
(家に(    )雨が降り始めた)

① 도착하거나 ― 累加の文脈だから✖
③ 도착하거든
 ― 因果の文脈で後文に[意思]が要るから✖
④ 도착하려고
 ― 因果の文脈で後文に[前文内容の実現動作]に無いから✖

(으)니까 は[原因][理由](より詳しくは{個人的解釈による}[原因][理由])で有名ですが、

前文での[動作][状態]をきっかけに後文である[結果]が出たり真実を知る

という、初中級段階で学ぶ接続語尾で、(았/었)더니 と同じ文脈を結んで意味も同じですね。

ところで、3.の正答がである根拠は分かりますか❓

2.아기가 자고 있어서 깨지 않 조용히 방 안으로 들어갔다.
(赤ちゃんが寝ているので、起きないように静かに部屋の中へ入った)

 は副詞形を作り、副詞なので後続用言(ここでは 들어가다 )を修飾し、それと同じ文法を持つのがということですね。
修飾なので、文脈イコールです。
도록 は厳密に因果関係文脈を結んで、前文である[目的]が掲げられて、後文にはその[実現動作]が入りますが、他の①③④はそのような文脈を持っていません。


それでは[5~8]そして[9~12]の広告・図表問題です
[5~8]では、語彙力がおありさえすれば、広告全体を見る前に、それが表している事物が分かり、すぐ選択肢を検討できますね🔍
スクリーンショット 2024-12-31 224408
바람 と決めれますね。
この手のものは、0.5秒でも早く解答して、あとの問題解答のために時間を残しましょう⏱️
スクリーンショット 2024-12-31 224418
1行目でも正答を選べて、2行目の 지갑[紙匣] と決めれますが、 余談的に③ははじめから無いよなと思えることも必要だと思います🙋🏻‍♂️
意味があまりに抽象的だからです🙅🏻‍♂️
スクリーンショット 2024-12-31 224426
1行目に、いわゆる挨拶表現がありますが、もうそれで 예절[礼節] だと分かります。
この語は、TOPIKⅡ対策をする上では必須語ですね👌🏻
スクリーンショット 2024-12-31 224436
これは、2行目の 여러분을 기다립니다(皆さんをお待ちしています) 모집[募集]  を合わせられます🙆🏻‍♂️ 


そして[9~12]で、9.10.では、

〔選択肢→広告〕

で、選択肢ははじめ①だけ見てから広告を見るのが、いわゆる「テクニック」です🙋🏻‍♂️
そのようにされていますか❓
それは、広告内の情報が多すぎるので、先に、

選択肢から広告内で検討すべき箇所を一つ一つ特定して見る

方が結局早いからです。

ある教材では📕まずざっと内容を見て解くこととされています。
そうしても、逆に選択肢から先に読んでも、結局図表を見るので、二度手間だからだそうですが、これができるのは、たくさんの情報が入った広告や図面を一目見て記憶できる、一握りの天才でしょう😒

なのでそれこそ、まずざっと内容を見てその後選択肢を検討しても、結局図表を見てしまうんですよ。

あと、

ざっと内容を見る

といっても、どのようにざっと見るのかが説明されていないんです😒
説明にはうってつけの、もっともらしい表現ですね🤷🏻‍♂️

一見時間がかかりそうなこの解法は、いわば 급할 수록 돌아가라 です。
④に至るまでに正答が出たら、次の問題に取りかかりましょう。
目標としたい、60分以内に解答終了するためにですね🕟
実のところ、その勇気が出なくて、①~③で正答が出ても④までチェックしてしまいそうですけどね😅

その要領で、9.では、
スクリーンショット 2024-12-31 224501
上の要領で見ていくと、①が✖で、②は表で確認するまでも無く✖と分かり、次のが正解なので、④は無視して次の10.に進みます🏃🏻‍♀️🏃🏻
スクリーンショット 2024-12-31 224520
恒例のグラフでは結局、講師個人も、言語を問わず難しいと思える[比較]をつかめるかを問うていますが、ここもここで、語順がしょせん日本語同じなので楽ですね

正解はですが、この回のは比較的平易で、① 늘었다 ② 줄었다 がそれぞれグラフと反対だとすぐ分かります。
まあ、平易なら平易で、サッサと解答して次へ進みましょう😁

そして11.12.は文の内容一致なので、リスニング問題の解説でも触れた通り、

文脈と文構造も駆使して問題文内容を頭に残す作業

をおこないます。
目で確認できるので、リスニングよりはグンとやりやすいですね😉
問題文を読む前の選択肢チェックも不要です

この解説では(同時に当校のTOPIK対策各講座では)、内容一致問題で正答根拠とする文中箇所を特定していますが、この問題ももちろんそれに該当します🙆🏻‍♂️

まず、冒頭第1文で問題文のテーマ초록 콩나물을 찾는 주부들)をつかみます。
もちろん、第1文は解答対象外です。

そして、第2文,第3文から解答に関わってくると分かります。
その2文をここで挙げて、そういえる理由を掲げたいところですが、ここは無料解説なのでスルーするとして、第4文からは、テーマ中の  초록 콩나물 と、解答スタートとした第2文にある 노란 콩나물 が、『二項対立』で述べられてますね。

それらのうち、重要なのはもちろん 초록 콩나물 なので、こっちの正誤を選択肢で聞くんやろうと予想しておきます😏
あくまで予想ですよ😁

ふたを開ければ、초록 콩나물 が関わるが正解で、こういうのはやはり、

出題者は受験者に問題文中で特に聞かせたい/読み取らせたい箇所を設ける

ということに気付けます💡

続く12.でも、第1文で問題文のテーマをつかんでおきます。

손을 움직이는 것은 뇌와 관련이 있다그래서 손을 자주 움직이면 뇌 기능이 좋아질 수 있다. 
手を動かすのは脳と関連があるそのため、手を頻繁に動かすと脳の機能をよくなることがある)

続く第2文が、直接的な文脈で結ばれているので一緒に掲げましたが、第2文の内容から、後続内容が想像できますよね💡

リスニング/読解は '予感' 

なのを痛感します。

そして第3文以降は、手を変え品を変えて、第1,第2文の具体説明を提示し、それらを一文にまとめたが正解です。

자주 사용하지 않던 손을 사용하 뇌 움직임이 활발해진다
あまり使っていない手を使え脳の動きが活発になる

ここでは、

始めから終わりまでず~っと同じ話をしているので、文中に知らない語句があってもあまり気にしなくていい

と押さえられるのがポイントです🙆🏻‍♂️

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GckM82taMAQxQdt
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」のモノからです🆓

前回の続きです
第41回3
[47~48]でも[45~46]同様に、先に内容一致問題が位置していますが、その理由はさておき、聴解法は[45~46]と同じです🙆🏻‍♂️

そして、今までは選択肢チェック法云々に触れていて、この解説では今や、

文脈と文構造も駆使して問題文内容を頭に残す

のを推奨しているので🙌🏻🙌🏻もう触れません🙅🏻‍♂️

問いにある、

남자가 말하는 방식

が、聞き取り方を示していると、お持ちの教材や📖対策動画で教えてくれてるでしょうか❓📱
そうなら、その通りやりましょう😉

48.で男性の発話方式を問う中で、会話相手の女性が、例年より長く発話するんですよね🤷🏻‍♂️
ここのメインはあくまで48.なので、会話のテーマを提示する相手の発話が、多くても2文程度でOKですが、これもこれで、発話中の語句と共に、文脈と文構造に則ってどれくらい聞き取れたかを確認しましょう👂🏻

女性の発話を全て聞いてみると👂🏻発話が長いとしても、第1~第3文までは文構造から、少なくとも48.の解答に無関係で、47.内容一致でさえも問われなさそうと分かります💡

出題者が受験者に特に聞かせたい箇所ではないから

です。
発話が長くても、結局は '飾り' でした😁

続く第4文から解答に関わってきます。
とはいえ、第4文がそうと分かるのは、第5文によってです。

어떻게 하면 우리 시가 박람회 개최 도시로 선정될 수 있을까요?
どうすれば、ウチの市が博覧会の開催都市に選定されるでしょうか?

박람회[博覧会] とは具体的に、第4文にある 국제 박람회[国際 博覧会] のことで、実際のところは、この第4文、第5文で47.の正答が分かりますよね😁

이 도시는 국제 박람회 개최를 희망하고 있다.
(この都市は国際博覧会の開催を希望している)

ただこの解説では、文脈と文構造を駆使して問題文内容を頭に残すことを推奨しているので🙌🏻🙌🏻47.でをマークするのは、全文を聞き終わってからです🖍️

では、男性の発話を聞いていきますが👂🏻男性は、先の女性の問いにすぐ答えますね。

남자:박람회를 유치하기 위해서는 기존과 다른 목적을 설정해야 한다고 봅니다
(博覧会を誘致するためには、既存と異なる目的を設定すべきだと思います

男性の主張です。
その後は、その具体説明です。
主張に中身が無ければ、それに説得力が無く、相手がまともに聞いてくれないからです。
このあたりは、一部を除いて、作文問題と違います。

その具体説明箇所は、第2文と第3文、そして第4文と第5,第6文が『二項対立』で事実上のペアが出来ていて、さらに『情報構造』によって第3文,第5,6文が重要と分かるので、

이제는 박람회소통과 축제의 장이 되도록 야 합니다
今や博覧会が疎通と祝祭の場になるようにやるべきです

다시 초기 박람회의 의미를 찾아야 합니다. 그러기 위해서는 먼저 모두가 공감하 참여할 수 있는 방안을 모색야겠지요
(再び、初期の博覧会の意味を思い出すべきですそのためにまず皆が共感参加できる方法を模索なければならないのです

사업의 추진 방향제시하고 있다.
事業の推進方向提示している)

    を選べるのは、実のところ、6級に余裕で合格できる、いわゆる 'セレブ向け' であることを、これからの対策学習で知っておくべきです。
一方で、これらの箇所なら、語彙力にそれほど頼らなくても正解できます✌🏻😉

世に出回っている対策素材(書籍,動画問わず)では、

TOPIKの問題を検討してみると、合格するために一番必要なのは結局語彙力だ~

を原則としているので、    を選びましょうとアドバイスされてますけどね。


では、[49~50]です。
50.に合わせて、より論理的に聴解する必要があります。

冒頭がこうはじまっていますね。

여자:과거에 같은 지역에 살면 정치적 성향이 유사할 거라고 생각했어요
過去には、同じ地域に暮らせば、政治的志向が似てくると考えていました

これをバッチリ聞き取れれば(全てTOPIK上級語なので聴解必須です)👂🏻後続内容と文構造を予想できますね💡
さらに、この第1文にその具体説明が続いたなら、49.内容一致問題には無関係なのも分かります。

"こんな悠長なことを言えるのは台本を見てるからだ"

と思われた方がおられたら、このように聴解できるのはもちろん、TOPIK必須語を覚えた上で、文脈と文構造に則った論理的リスニングを反復練習してはじめてできることと知っておいてください🔁

そうやって引き続き聞くと👂🏻第3文がポイントですね☝🏻
出だしからもう、出題者が 'ここから注意して聞いてくださいね' とメッセージを送っています👩🏻‍🏫🧑🏻‍🏫
ただでさえ、この第3文は第1文と相対していますしね。

最終文までのより詳細な文構造について、ここで全てを明らかにするのはもったいないので割愛しますが、問題文内容を頭に残す作業にそれを大いに利用しましょう。
そんな活用をできるようにするために、繰り返しリスニング練習(音読,シャドーイング,ディクテ)をするんです🔁

で、49.の正答根拠はやはり、'出題者が特に聞かせたい' 第3文で、50.はふたを開ければ分かりやすいです。

이런 상황에서 과연 유권자는 올바른 선택을 할 수 있을까요?
このような[=候補者が有権者の好みに合う公約だけを偏向的に掲げて、有権者が候補者を客観的に評価する機会を奪われる]状況で、有権者は正しい選択ができるでしょうか?

새로운 선거 전략의 부작용에 대해 우려하고 있다.
(新しい選挙戦略の副作用に対して憂慮している)

ということで、第41回リスニング問題を '新解釈' してみると、講師的に得られることが多く、

論理的リスニング

の練習にうってつけであるのが分かりました🙋🏻‍♂️

引き続き読解問題も、ここの条件で可能な限り見ていきます🔍
本来はもっとも~っと詳しく明らかにしています🙋🏻‍♂️

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
465324869_120213621492930650_9118376975158101490_n
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです
第41回2
[43~44]は先の[33~34]と同じように聴解します🙋🏻‍♂️

まず、問題文が流れてくる前に、44.の問いを確認します🔍
これ一つだけでも、これから聞く問題文の内容をおおよそ分かりますしね💡

44.유리구슬에 대한 설명으로 맞는 것을 고르십시오.
のついての説明として合うものを選びなさい)

まず一応の確認として、間違いなく一般語ではない 유리구슬 を見て、これを意味は何だろうと気になったりされましたか❓
各選択肢にもこれが含まれていますが、もし意味は何かを気にされたら、TOPIK対策を一からやり直されるのと共、韓国語学習、さらには語学そのものを認識し直しましょう🙋🏻‍♂️

ぶっちゃけ、講師もこれを見て「ガラスの何か」までしか分かりませんでした😂
だからといって、これをご覧くださった方が、

'TOPIKを解説してるこの講師が、유리구슬 の意味を知らないなら、こいつはポンコツのダメ講師'

と思われたとしたら、それは講師からすれば、筋違いで謂われなきことです🤷🏻‍♂️

TOPIK頻出語を講師が知ってるのは当たり前としても、ここでの 유리구슬 のような、一般的ではない語や専門用語は、意味を知っている受験者などほぼいないであろうと見越して、問題文に使っているからです。

学ぶ側の方もそうで、教える側にとっては、

知らない語が出てきた場合にどうするか

そして、作文なら、

リスニング/読解と違って、実際に使えるべき語句は何か

を生徒さんにご提示することが重要なんです👩🏻‍🏫🧑🏻‍🏫

TOPIK対策というと、単語、単語、とにかく単語という、

単語をたくさん覚えることが一番大事なんだ
単語を暗記すればTOPIKに合格できる
文中に知らない単語があるとそれが気になって仕方が無くなる


という、間違った思想を捨てましょう。

単語を覚えるのは当たり前です。
美味しい料理を作るのに食材を揃えるのと同じです。
食材を揃えれば、美味しい料理を作れるんですか❓🤷🏻‍♂️

ということで、'健全なTOPIKの解釈' に則って、44.の問いをヒントに問題文を聞きます👂🏻
ちなみに、ここでは 유리구슬 を知らないとします。

남자:(다큐멘터리 톤으로) 여기 보이는 이 유리구슬 신라 시대의 지배 층이 사용한 목걸이에 달려 있던 것이다. 
({ドキュメンタリー調で}ここに見える、新羅時代の支配層が使った首飾りに付いていたものだ)

유리구슬상위 계층이 사용했다
(この上位階層が使った

유리구슬 の日訳を知らなくても、これが何かは、この第1文で分かりますね。
それでなんと、44.が解けてしまいました😂
ご覧の通り、유리구슬 という語についての知識は、全く無関係です🙆🏻‍♂️

ところで、신라 시대[新羅 時代]は、朝鮮半島についての基礎知識です。
韓流・K-POPだけが韓国ではありませんよ。

第1文を聞いて、続く文内容をどれくらい予想できましたか❓
第3文,第4文です。

자세히 살펴보 놀랍게 지름 1.8센티미터의 이 작은 유리구슬 안에 사람의 얼굴이 새겨져 있다.그런데 신라인의 얼굴은 아니다.
(詳しく見てみると、驚くべきことに、直径1.8cmの小さいの中に人の顔が刻まれている。しかし、新羅人の顔ではない)

ここから聞き方が変わりますね。
43.の解答に関わるのが丸分かりです👂🏻

第5文は第4文の具体説明なのでよしとして、続く第6文も特徴的です。

그 당시 신라에는 유리 제작 기술이 발달하지 않았는데 그럼  구슬은 어디에서 온 것일까? 우리는 그 출처를 찾아 나섰다.
(その当時、新羅にはガラス製造技術が発達していないのにではこの?はどこから来たモノなのだろうか? 我々はその出所を探すことにした)

これを聞いただけでも👂🏻この後には細かい話が続きそうだとうんざりしそうですが😣43.は話者の 중심 생각 を選ぶ問題なので、

問題文全てを同じ '力量' で聞く必要は無い

わけですから、正答根拠の出方を思い出して聞き取ります👂🏻

その通り、43.は最終第11文の結論箇所とを合わせられますが、この第11文をなぜ結論と聞き取れるか、ではそれまでの第8~第10文はそれに対して何なのかはよろしいですね🙆🏻‍♂️


それでは[45~46]で、ここでは2問のうち、内容一致が先に設けられていますが、その理由はご存じですか❓
知っているからといって、合否に直接影響を及ぼすことではないものの😁それもあえて頭に入れておくと、解答に役立ちます👌🏻

話者はまず第1文で、問題文のテーマを掲げます。

여자:한 해 지구 상에 지진이 몇 번 발생할까요?
1年に地球上で地震が何回発生しているでしょうか?

[問題提起]というテーマ提示法で、話者はこれにどう答えていくのかと思いながら聞き取ります👂🏻
その答えは直後で答えますが、それで問答は成立しきる中😁そんな中、問題文はこう続きます。
第4,第5文です。

인간은 인류 역사가 시작될 때부터 계속 지진을 겪어 왔 몇몇 큰 지진들은 인류 역사를 바꿔 놓기도 했죠.중에서 1755년 리스본 대지진은 과학적 연구가 이루어진 최초의 지진이라는 점에서 의미가 있습니다.
(人間は人類の歴史が始まった時から、ずっと地震を経験し、いくつかの大地震は、人類の歴史を変えたりもしたんです。その[=何度か起こった大地震]中でも、1755年のリスボン大地震は、科学的研究がなされた最初の地震という点で意味があります)

ここから意味段落が変わりました。
ぜひ、リスニングで意味段落の区切りと移り変わりまでできるようにしておきましょう👂🏻
問題文内容を頭に残す作業において、ものすごく有効です。
ここでいう意味段落は、それまでとどう違うかについては、ご自身でお考えください。

まず、45.の正答根拠は例年通りの出方で、具体的には、上記の第5,第6文ですね。
内容一致で恒例の〔肯定 ⇔ 否定〕のパターンで、語句が言い換えられています。

そして、問題が46.で、この回は単純な内容一致のようなんですね。
46.でチェックすべき各選択肢箇所と、それに合わせて聞き取るべき箇所を押さえても、③④の2択にしかできないんですよね🤷🏻‍♂️
一方で、①が✖なのは分かりやすいですが、迷った場合は、各選択肢のチェック範囲を '少しだけ' 広げるということで、先のように内容一致的にを選べます。

그런 노력지진학의 탄생을 가져왔 현재 우리는 지진을 적극적으로 대비할 수 있게 된 것입니다
そのような[=大地震の原因を探ろうとする]努力地震学の誕生をもたら、現在我々は自身に積極的に備えられるように至ったのです

지진학의 유래에 대해 소개하고 있다.
地震学の由来について紹介している)

この回の46.は、通年に比べてリスニングの負担が大きいです。
それはそれで、これを使っての、いいリスニング練習ができはしますが。

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GdPH-NpboAEpj9d
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第47回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです
第41回TOPIK
[39~40]の39.会話文前の既出内容を選ぶ問題に苦戦されている方が結構おられる中、これもこれで普段どう練習されていますか❓🙋🏻‍♂️

さっそく、冒頭の発話を聞いてみます👂🏻

여자:다리를 어깨 너비로 벌리고 가슴을 활짝 편 자세가 척추 건강에 많은 도움이 되고 있는 것 같은데요.박사님,밖에 어떤 효과가 있습니까?
(足を肩幅まで広げて、胸をぱっと広げた姿勢が、脊髄の健康にとても役に立っていると思いますが、博士、この他にどんな効果がありますか?

接続表現が無ければ、既出内容を指せる指示語も無く、冒頭文がこれだけで '一応' 文法的に成立しているので(「完全文」といいます)これは困りました🙄

ここからの作業は、場合によって二手に分かれます。

1)39.4つの選択肢を完全に把握できてる場合

1回目の朗読中に正答候補を問題用紙にチェックして、40.内容一致のために問題文内容を頭に残す
(文構造における内容一致問題の正答根拠位置は大丈夫ですね)

・39.4つの選択肢をきちんと把握できなかった場合

後続第2文で正答根拠が出てくるかもと思いながら引き続き聞く

実際は、各選択肢冒頭が 가슴을 편 자세[姿勢]는 で揃っているので、後半部の違いだけをチェックすればいいですが、その暇すら無い時にどうすべきかを😨😱対策学習の段階から想定して反復練習しましょう🔁

その第2文ですが、

남자:네,웅크린 자세와 달리 가슴을 편 자세는 스트레스 호르몬의 분비량을 줄이 남성 호르몬의 분비량을 늘립니다.
(ええ、しゃがんだ姿勢と違って、胸を広げた姿勢は、ストレスホルモンの分泌量が減、男性ホルモンの分泌量が増えます)

なんと、結局テーマ具体説明をしているだけで、39.の正答根拠はありません😣
2)に該当する方は、39.の解答を2回目の朗読に賭けましょう。

実のところ、39.40.どちらも、男性1つ目の発話までで正答が出はしますが、論理的リスニング練習のために、後続の文も聴解練習を怠ることなく利用しましょう。
今回はたまたま、女性の発話も含めてたった3文で解答できただけで、言うまでもないくらい、毎回校とは限らないからです🙅🏻‍♂️

ここからは、たとえ問題文を聞き取れても👂🏻解釈に混乱しそうな箇所があります。

이러한 남성 호르몬의 변화로 우리 신체는 위험을 감수하려는 특성을 보이는데요 때문에 적극적이고 자신감이 넘치는 사람으로 보이게 된다는 겁니다.당당하 힘을 느낄 수 있는 사람이 되는 거죠.
このような[=分泌量が増えた]男性ホルモンの変化で、私達の身体は危険を減らそうとする特性を見せますが、このために、積極的で自信溢れる人に見えるようになるというのです。堂々としてい、力を感じられる人になるんですよ)

講師が '新解釈' で聞き直した上で、この因果関係に論理の飛躍を覚えるのは講師だけでしょうか🙄
こういうのをいきなり聞かされると、'話が飛んでるやんけ⁉️' と混乱しそうです😒
それでも、40.の解答のために頭に残しますけどね。

そして、この後続は 실제[実際]로 と聞こえてくるので、事実上単文扱いの第3,第4文を具体説明すると分かります(실제로 は反対関係を結ぶこともあるので注意しましょう)💡
40.の正答根拠が、この具体説明箇所中で聞こえてきます👂🏻
やはり、内容一致問題なので、こういう所で正誤を訊いてくるんですよね😑

どれだけ『論理的に』聴解できたか

この第41回は、ここまででもこれを特に問うてきているので、この回の問題文は論理的リスニング練習の宝庫といえます👍🏻


そして[41~42]も、중심 생각 を問う問題なので、論理的に聞きます👂🏻
語句的そして内容的に難易度がやや上がりますけどね🤷🏻‍♂️
問題文が毎回、一般的でない事物がテーマやからです🙋🏻‍♂️
こういう問題こそ、論理的聴解が本領を発揮するんです👍🏻

41.の各選択肢で、いつもの学習のように、見ておくべき箇所だけをチェックし✔️✔️42.内容一致の各選択肢が冒頭からバラバラなので、あまり使えませんね🤷🏻‍♂️
ところで、先のように、[41~42]の問題文テーマが一般的でない事物だとすると、目に留まる語がありますね👀

콩코드 비용 개발을 시작할 때 드는 비용이다.
コンコルド費用開発を始める時にかかる費用だ)

この 콩코드 비용 はどう考えても怪しいです。
問題文が流れる前に、頭に置いておきましょう。
もちろん、これの意味を知らなくてもいいですよ🙆🏻‍♂️
もし、これが実際に聞こえてきたとしても、この語が '一般的でない' ので、どのみち詳しく説明してくれるはずだからです。

では、問題文を聞いていくと👂🏻、

남자:(강연 톤으로) 오늘은 '콩코드 비용의 오류' 에 대해 알아보겠습니다.콩코드는 초음속 여객기로 야심 차게 개발을 시작했지만 곧 사업성이 없는 것으로 드러났습니다.
({講演トーンで}今日は「コンコルド費用の誤信」について見てみます。コンコルドは超音速旅客機として大いなる野心の下で開発が始まりました、すぐに事業性が無いと分かりました)

やはり、콩코드 비용 が聞こえてきましたね。
오류[誤謬] というやや難しい語が聞こえてきますが、TOPIK上級で必須語です。

ここでこの問題の難易度を上げてるポイントが浮かんできて、テーマの直接的具体説明、つまり 콩코드 비용 とはなんぞやと、すぐ説明してくれないんですよねぇ😒

耐えましょう❗✊🏻
続く第3文から、事前に予告される形で重要箇所が出てきます。

그러나 초기에 들어간 막대한 비용 때문에 결정을 주저하다가 결국 큰 손해를 보 중단하게 됐죠.이처럼 그동안 투자한 비용에 미련을 두 더 큰 손해를 보는 것을 콩코드 비용의 오류라 부릅니다.
しかし、初期にかけた莫大な費用のせいで躊躇しているうちに結局さらに大きな被害を被、中断に至ったんですよ。このように、今まで投資した費用を惜しん損失を被るのをコンコルド費用の誤信と呼んでいます)

ようやく 'テーマとはなんぞや' が聞こえてきました。
さあ、それは終わったので、この後は何が述べられるんでしょうか❓
想像し始めればきりが無い中で、それをある程度は絞られるはずです。

ここでは言葉尻を濁していますが😁、

"テーマが何かを説明し終わって、その後続くことはいくつかの中で何が聞こえてくるかな❓"

という領域まで知っておくのはとても有効です。

それを頭を描いた上でこう聞こえてきます👂🏻

이러한 현상은 왜 나타나는 걸까요?
このような[=今まで投資した費用を惜しんで損失を被ったコンコルド費用]現象は、なぜ起こるんでしょうか?)

なるほどですね🤔
当然ここで意味段落が変わりますが、講師個人はこういうのを英検リスニング問題で結構触れてきました。
DSC_0001 (3)
'意味段落が変わった' と反応して💡頭に残す内容を切り替えましょう。

先の問いに、話者はすぐ答えを出します。
第7文です。

이유는 기존의 잘못된 결정을 인정하는 데 심리적 고통이 따르기 때문입니다.
その理由は、既存の間違った決定を認めるのに、心理的苦痛が伴うからです)

どうでしょう、これを聞き取れたとして👂🏻、

'そっかぁ、コンコルド費用で起こった現象はこういう理由からかぁ~'

と思えるでしょうか😒
この文を聞いて、頭を混乱させないのがポイントです🙋🏻‍♂️
抽象具体の論理を思い出しましょう💡

고통을 피하려고만 하니까 현재의 손실을 제대로 파악하지 못하는 거죠.그래서 결정을 지연하다가 더 큰 손해를 보게 되는 겁니다
その[=既存の間違った決定を認めるのに伴う心理的な]苦痛を避けようとばかりしているので、現在の損失をきちんと把握できないんですよ。それで、決定を遅らせているうちに、さらに大きな損害を被るようになるんです

第7文の具体説明は第8文で、그래서 以後の第9文は第3文を言い換えています。
第3文で掲げた 'テーマとはなんぞや' を、ここで再確認させています🔍

最終第10文は分かりやすく、話者の主張で結ばれていて、それで41.がと分かりますが、42.は上に挙げた、第2意味段落の第7文,第8文が正答根拠です。

語句の言い換え具合が、さすがのレベルを問うていますが、それでも正答根拠箇所は納得いくし、第3文と第9文のように、同じようなことを繰り返し述べてもいるので、リスニング力にあまり自信が無くても、を選べるかなとは解釈しています🙆🏻‍♂️
講師はここに、出題者が難易度を調節した痕跡を見ます。

ちなみに、ある教材では41.の選択肢でチェックすべき箇所をかなり広めにとっていますが、それをできるのは、はなから6級に合格できる人でしょう🤷🏻‍♂️
TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GbV6_gIaMAAERjQ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです
第41回4
[35~36]で、35.は基本的に平易な問題です。
先に、35.で選択肢でチェックすべき箇所を押さえておくと、ほぼそれらを注目しながら聞けば👂🏻文構造を活用して、無難に解けます👌🏻
もちろん、そう言い切れる理由も知った上で、一つのはっきりした方針の下に聞き取る練習をしておくんです🙋🏻‍♂️

とはいえ、問題文の内容は、36.内容一致問題の各選択肢の含めて、연기[演技]감독[監督]배역[配役]오디션[audition]などから、ある程度想像はできるものの、それでもまだ、何について流れてくるかと不安に思える要素は残ります😨😱

だからこそ、

文脈と文構造も駆使して問題文内容を頭に残す作業

により、文中の語句を多少知らなくても、文構造という名の 'きちんとした内容順序' に則って聞き取り👂🏻聞き取れなかった箇所は自分の想像で埋め合わせることも柔軟にできるようにしておきましょう。
もちろん、問題文の隅から隅までバッチリ聞き取れれば最高ですけどね👍🏻

남자:(연설 톤으로) 연기학과 여러분,졸업을 축하합니다.지금까지 여러분은 피나는 연기 연습을 통해 자신만의 개성을 찾아 이 자리에 섰습니다.
({演説のトーンで}演技学科の皆さん、卒業おめでとうございます。今まで皆さんは血のにじむ演技の稽古を通じて、自分だけの個性を見つけてこの場に立っています)

確認したいのは、この2文を聞いた後の '頭の動かし方' です。

・問題文内容をどう予想したか

文脈と文構造に当てはめて問題文を聞こうとしたか

特に今回の問題文は非常に論理的なので、これらをバッチリできたら、35.36.の正答根拠が手に取るように分かるはずです😏👌🏻

それらをやっていく上でのポイントは、第5文で、

물론

が聞こえて来てからです👂🏻
今あらためて振り返れば、ここからの聴解が、ご自身にとって35.36.を平易にできるか否かを決めています。

35.は、第8文,第9文が正答根拠で、

수많은 거절에 좌절해서 도전을 포기했다면 저도 지금 이 자리에 없었을 겁니다.여러분도 이러한 과정을 겪으면서 자신에게 맞는 배역을 찾을 수 있을 겁니다
数多くの拒絶に挫折して、挑戦をあきらめたなら、私も今この場にいなかったと思います。皆さんもこのような{数多く拒絶されてきた}過程を経験して、自分に合う配役を手に入れられると思います

끊임없는 도전강조하고 있다
絶えることの無い挑戦強調している

    はあくまで、解答に不安がある時、2回目の朗読で確認する時に対照するのであって、それより重要なのは、話者が2回連続で ㄹ/을 것이다 を使い、自身の[推量]を掲げていると聞き取ることです。
それとを結び付けるんです。

そして、この回の36.は結構特殊です。
正答の根拠箇所を、もちろん台本を見ながらでもいいので特定してみましょう。

この根拠は35.と同じく、第8文と第9文なんですね。
でも、その箇所と正答の文は、内容一致という '語句言い換え' ではありません。

수많은 거절에 좌절해서 도전을 포기했다면 저도 지금 이 자리에 없었을 겁니다.여러분도 이러한 과정을 겪으면서 자신에게 맞는 배역을 찾을 수 있을 겁니다
数多くの拒絶に挫折して、挑戦をあきらめたなら、私も今この場にいなかったと思います。皆さんもこのような{数多く拒絶されてきた}過程を経験して、自分に合う配役を手に入れられると思います
  (だから)
기회를 잡으려면 거절의 고통을 견뎌야 한다
チャンスをつかむには、拒絶の苦痛に耐えるべきだ

このように因果関係にあるので、その文脈を自分でつながなければなりません。
内容一致というより 중심 생각 で、他の不正答選択肢①~③も全て、ふわ~っと聞き取れた程度やと、このどれかをマークしてしまいそうです😣

これまた難問ですね。
ただ、先に触れた通り、問題文はきわめて論理的なので、

文脈と文構造も駆使して問題文内容を頭に残す作業

の練習ネタとして大いに役立てましょう👌🏻


続く[37~38]は、女性の 중심 생각 を訊く問題なので、こここそ文構造を意識して聞き取ります 👂🏻
聞き手の男性が文のテーマを提示します。

남자:작가님, '식물세밀화' 라는 말을 처음 들어보는데요. 식물세밀화가 무엇인지 자세히 설명해 주시겠습니까?
(先生、「植物精密画」という言葉を初めて聞きますが植物精密画が何なのか、詳しくご説明いただけますか?)

後続内容を十分予想できますね
そして、相手の女性は発話をこう始めます。

여자:식물화와의 차이점을 말씀드리면 이해하기가 쉬우실 것 같아요.
植物画との違う点を申し上げれば、簡単に理解できると思います)

これを聞き取れていることを前提に、ここからの '正しい聞き取り方' が分かります。
俗にいう『二項対立』で、実際に後続では、その '正しい聞き取り方' に合わせた文が続きますが、その『二項対立』がもう一組出てくるんですよね🙄
식물세밀화 と 사진[写真] です。 

なので、

文脈と文構造も駆使して問題文内容を頭に残す

点においては、この2組を頭に置きながら、テーマ 식물세밀화 と、その具体説明として挙げられている 식물화 と 사진 それぞれにある特徴を押さえておくという、なかなかハードな作業です😣
すると、内容一致問題が途端にややこしくなるんですよねぇ😒

37.はさすがに何のこと無いです👌🏻
そしてその、38.内容一致問題は、식물세밀화 と 식물화 の『二項対立』でそのまま①が正答と決まります🙆🏻‍♂️

新解釈として、この記事で採り上げた2つの問題文を再検討すると、TOPIKでやるべき、

論理的リスニング

を練習し実践する上でいい練習素材なので、講師もあらためて、とことん論理的に聞けるためにあらためて活用します✊🏻

ちなみに、こうやって「論理的」「論理的」といっておきながら、[35~36] [37~38]の問題文でどこをもって「論理的」といえるのかに触れてませんが、それは、ここが無料解説だからです🙋🏻‍♂️

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
469425874_591152343436150_9093767725042963844_n
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです
第41回3
[33~34]で、33. の文内容を選択する問題をどう解いてらっしゃいますか❓
講師が「テクニック」としておすすめしているのはまず、選択肢はざっと見る程度でOKです👀
どのみち、予め決められた問題文の文構造を頼りに、正答根拠を '自分で' 特定するからです🎯

はじめに、冒頭でこう聞こえてきますね👂🏻

여자 : 여러분은 어떤 태도로 남의 이야기를 들으세요? 하던 일을 멈추지 않고 건성으로 들은 적은 없으신가요?
(皆さんはどんな態度で人の話を聞いてらっしゃいますか? やっていたことを止めずにうわの空で聞いたことはおありじゃないですか?)

「問題提起」という方法でテーマが聞こえて来て👂🏻その次はその具体説明です。

태도 = 하던 일을 멈추지 않고 건성으로 (듣다)

だからです。

ここで確認したいのが、例えば 건성으로 を聞いて、'えっ❗❓ これの意味って何❓' と気になりすぎて頭が止まってしまわないようにすることです🙋🏻‍♂️
一般的に、日本人の悪い癖です🤷🏻‍♂️

この後の文構造からすれば、これを違う語句で言い換えるわけで、それなら聞いて分かるかもしれませんし👂🏻先のように、テーマ具体説明箇所なので、33.34.の解答どちらにも無関係だからです。

さらに問題文を聞くと、次にこう述べられます。

여기 듣는 사람의 태도가 얼마나 중요한지 보여 주는 실험이 하나 있습니다.
(ここに聞く人の態度がどれだけ重要かを示す実験があります)

この後続く文内容がすぐ分かる、ガイド役の一文ですが、一方でぶっちゃけた話、気分をうんざりさせもしますね😒
いろいろと細かい話が流れてくるんやろうなぁと😑
心して聞き取る必要があります✊🏻

実際に、後続の第5文~第8文の内容は結構細かいですね。
すると、34.内容一致問題の難易度が上がったり😣

한 심리학자가 그 교사에게 알리지 않 수업을 듣는 학생들에게만 몇 가지 행동을 하도록 지시했습니다.첫째,교사의 말에 주의를 집중하면서 경청할 것.둘째,얼굴에 미소를 띠면서 고개를 끄덕여 줄 것.셋째,가끔 수업 내용과 관계있는 질문을 할 것 등이었습니다.
(ある心理学者がその教師に教え、授業を聞く学生にだけいくつかの行動をするように指示しました。一つ目、教師の言葉に注意を傾けながら傾聴すること、二つ目、顔に笑みを浮かべながらうなずいてあげること、三つ目、時々授業内容と関係がある質問をすること、などでした)

語彙力にやや自身が足らないと、読解でも解釈が難しそうです😣

そしてこの後は、その実験結果が語られて、それを第10文で結論として提示されます。

교사의 수업 태도는 눈에 띄게 달라졌습니다
教師の授業態度が目に見えて変わりました

33.の正答は結局、第5文~第8文の内容を踏まえて、第10文で結論としてまとめているので、その4文を抽象化したということで、やはりこの問題は高難易度です。
そして34.も、正答根拠箇所は最終文で、語句言い換えがなかなか大胆です。

다양한 교수 방법을 활용하 재미있는 수업을 만들기 시작한 겁니다
(多様な教授法を活用し面白い授業を作り始めたのです

학생들은 실험 후에 재미있는 수업을 듣게 되었다
(学生は実験後に面白い授業を聞けるようになった

同じ語句が聞こえてはくるものの、文の主語を変えて言い換えてるんですね。

文構造上では、正答根拠がここで聞こえてくるのは納得いくんです👌🏻
だからといって、これらを合わせて解答するのは、よほど普段から、腰を据えてTOPIKリスニングおよび韓国語リスニングをできてこそ、きちんとを選べそうです🤷🏻‍♀️🤷🏻

この時点でもいえることで、この第41回問題は近年に比べて難易度が高いです。

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GcOV_KRasAAVKri
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです
第41回2
[29~30]で、29. は選択肢で見るべき箇所が決まっているので、問題文が流れてくる前にそれらをチェックしておきます🔍
問題文中で正答根拠箇所が聞こえてくる箇所もほぼ決まってますが、結局は、

それらと正答根拠箇所の『言い換え(抽象 ⇔ 具体)』

という形で語彙力を訊いているからです🙋🏻‍♂️
対策学習の段階からそうされてますか❓

講師は本試験で毎回、そこに線を引いておきます🖍️
気持ち的には作文用の細い方で引きたいんですが😁

その29.で、聞いての通り👂🏻あるいは台本をご覧の通り📄はじめの女性の発話では解答できませんが、①か③には絞られますね。

여자:경기 내내 운동장을 뛰어다니시던데요힘들지 않으신가요?
試合中ずっと競技場を走り回ってらっしゃいますが大変じゃないですか?

ただ、ここではあくまで、

文脈と文構造も駆使して問題文内容を頭に残す

のを前提にしているので、はじめで2択になるという解釈はしません🙅🏻‍♂️
29.の選択肢を先に見ておいて、自分で特定しておきます🎯
一方で、基礎リスニング力にまだ自信の無い方にとっては、そのような消去法が有効なので、活用しましょう👌🏻

29.の正答は次の男性の発話で分かりますね✌🏻

남자:네,정말 힘들지요.하지만 선수들의 움직임을 정확하게 보 빨리 판단해야 하기 때문에 뛰어다닐 수밖에 없습니다.
(はい、本当に大変ですよ。でも選手達の動きを正確に把握し素早く判断しなければならないので、走り回るしか無いんです。)

축구[蹴球] 경기[競技] 심판[審判]
(サッカー審判

そして30.内容一致問題解答へのリスニングポイントとして、

男性1つ目の発話からの具体説明箇所を文脈と文構造に則って聞き取りどれだけ頭に残せるか

です。

実際は台本の通り📄先の1つ目発話で30.の正答は出てしまいますが😁それはあくまで結果論です🤷🏻‍♂️
後続の女性の発話も含めて、問題文を頭に残せた程度と、それと各選択肢をきちんと正誤できた、言い換えという名の語彙力を確認することがより重要です🔍

ちなみに、女性の発話が意味段落の区切りをなってるんですね。


そして[31~32]は、全文を '同じ力量で' 聞く必要が無いので楽です👌🏻
はじめに女性が、31.の選択肢にある句を言ってますね。

여자:담뱃값이 올랐는데도 흡연율이 떨어지지 않는 걸 보 담뱃값 인상은 별로 좋은 금연 정책이 아닌 것 같습니다.
タバコの値段が上がったのに喫煙率が下がらないのを見るタバコの値上げはたいしていい政策ではない気がしています)

남자:(동조하는 어투로) 네,그렇습니다

({同調の口調で} はい、その通りです

これで32.の正答が見えてきます。
ここから、後続の内容を知らないとして、何を聞き取るべきだと思いますか❓🙋🏻‍♂️
もちろん、1つ1つの単語や表現ではありませんよ🙅🏻‍♂️
それらを聞き取るのは至極当たり前です。

問題文中の語句や問題文内容・話題ばかり気になりすぎて聴解(読解)を 'ノープラン' でやる

のはやめましょう🙅🏻‍♂️

一つだけ触れると、男性1つ目の発話は、はじめの 네,그렇습니다  以降を聞き流してしまってもいいのが分かります🙆🏻‍♂️
これは、31.32.どちらの解答に対してもそうです。

そして、ポイントは女性2つ目の発話に対する男性の発話です。

여자:자발적 참여 중요하지만 강력한 금연 정책이 필요하지 않겠습니까?
(自発的な参加も重要ですが、より強力な禁煙政策が必要だと思います

남자:강한 금연 정책 오히려 부정적인 영향을 줄 수도 있습니다

強度な禁煙政策逆にネガティブな影響を与えることがあります

흡연율 감소를 위해서 더 강력한 정책이 필요하다
(喫煙率減少のためにより強力な政策が必要だ

女性の発話はいわゆる[反語]なので、いっそのことと平叙文で訳しましたが、文脈は音でも分かるように示されているものの、これで③を不正答とできるには、きちんとしたリスニング語彙力が必要ですね😣😨

31.の正答根拠はこの直後で聞こえてきます。

남자:~.흡연자 스스로가 심각성을 깨닫 금연을 성공할 수 있습니다.
(~。喫煙者自らが深刻性を知っ禁煙をしない成功しません

금연은 흡연자들 스스로의 참여가 가장 중요하다.
(禁煙は喫煙者達自らの参加が最も重要だ)

正答根拠箇所を聞き取ること自体はそんなに難しくないものの、ここの語句言い換え具合は結構キツいです😧😱

この[29~30][31~32]は、正答選択肢とその根拠箇所の語句言い換えや、正答根拠の出方など、近年よりレベルが高いです。

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
Gc8YL2Ta8AAfoEi
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです
第41回TOPIK
[27~28]では、27. の各選択肢は、ある個所だけを見て、問題文を聞き取りながら👂🏻正答根拠を '自分で' 探し、その後で、それを言い換えた選択肢を探すという方法ができるはずです 👍🏻

それは問いが、

27. 남자가 말하는 의도

だからこそですね✌🏻

選択肢全部を読んでる暇は無いでしょう。
そんなことをするなら、

27.選択肢冒頭から問題文のテーマは分かるので(정장[正装] 기증[寄贈](スーツの寄付))それを元に正答の出方を思い出して、正答根拠を聞く準備をしておく

28.内容一致① 남자는 ④ 여자는 はチェックして、文脈と文構造も駆使して問題文内容を頭に残す準備をする

方に意識を向けておいた方が、結局は迷わない解答ができるんです。

会話文は男性からはじまり、こう発話しています。

남자:정장을 기증받는 단체가 있다고 해서 어제 한 벌 보냈어.
スーツを寄付してもらう団体があるっていうんで、昨日1着送ったよ)

27.の選択肢をヒントに、テーマを聞き取ったら👂🏻それの具体説明を聞き取り、それらの中に28.の正答根拠があるかもと準備しておきます。

2回聞ける条件にある中では、男性2つ目の発話が怪しいなと分かります😁
でもそれは、問題文内容を頭に残しながら全てを聞いてはじめて解答できますが、'怪しいな' と勘繰れることが重要です☝🏻

その男性2つ目の発話を注意して聞いてみます👂🏻

남자:괜찮아.사람들이 보내준 옷을 유행에 맞게 고친다고 하니까 정장이면 어떤 것이든 다 기증해도 된대.우리가 보내면 수선과 세탁을 해서 필요한 사람들에게 저렴하게 대여해 주는 거지.
({流行を過ぎた服でも}大丈夫だよ。送られた服を流行に合わせて直すそうだから、スーツだったらどんな物でも寄付して構わないって。俺達が送れば、修繕とクリーニングをして、必要な人に安価でレンタルするんだよ)

対策学習の段階では、この発話中で、

内容一致問題に利用されそうな内容

を知っておくのも有効です👌🏻
この後に続く発話からも、内容一致問題に使われそうな内容が聞こえてきますよね👂🏻

全てを聞き終えて、27.はとても平易ですが(男性の発話最後の箇所です)、28.は結局はじめの発話が正答根拠なんですね😁
先の男性2つ目の発話で②と③が✖と分かり、④も該当箇所無しで✖です。

この2問はかなり平易なので、実のところあまり対策学習の足しになりません🤷🏻‍♂️
文中語句を手に入れる、くらいでしょうかね🙋🏻‍♂️

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GZAEvRCbEAAVCh0
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです
第41回4
[23~24]で、23. の選択肢チェック法はよろしかったですね👌🏻
各選択肢の述部用言だけを見ます👀
結局は、それらと男性の具体動作の言い換えを求めているからです🙋🏻‍♂️
全てに目を通すのは時間の無駄です🙅🏻‍♂️

その選択肢チェックを経て、正答根拠がどう聞こえてくるかを、対策学習の段階で特定できているので、聞いてみると、男性1つ目の発話からこう聞こえてきて👂🏻23.を解答できますね🙆🏻‍♂️

남자:~? 회의장예약하려고 하는데요.
(~? 会議場を予約しようと思ってるんですが)

회의장을 빌리려고 문의하고 있다.
会議場を借りようと問い合わせている)

빌리다예약[予約]하다因果関係があると聞き取って(「借りる」ために「予約する」)④を選べる解答力を持っておきたいですね🙆🏻‍♂️

続く24.内容一致問題用に、後続での女性の発話は、会議場を借りるための条件、つまりテーマ具体説明が続くんでしょうね😁
そう予想して聞き取ります👂🏻
その時はもちろん、

文脈と文構造を元に問題文内容を頭に残す作業

をおこないます🙋🏻‍♂️

ところで、ここでは先に男性が、借りたい会議室条件を言うんですね。

남자:100명 정도 들어갈 수 있으면 되는데요.회의장에 발표할 때 사용할 수 있는 컴퓨터마이크가 설치되어 있지요?
100人位入れればいいんですが、会議場に発表で使えるパソコンマイクが付いてますよね?)

こういうのは、見方を変えれば、内容一致すべきポイントを予め提示してくれているので、リスニングには楽やったりするんです👌🏻

ここは幸い2回聞かせてくれるので、1回目でわけが分からなかったとしても😢😨😱2回目で狙いを定めて聞き取れます🎯
結局、それら            は不正答理由をつかむために利用されて、女性が提案してきたことが正解です。

여자:~.장소를 둘러 보실 겸 직접 방문해 주시면 자세하게 상담해 드리겠습니다
(現場にお立ち寄られるのを兼ねて直接お越しいただければ、詳細についてご相談を承ります

직접 방문하면 더 자세한 설명을 들을 수 있다
直接訪ねれば、より詳しい説明を聞ける

出題者は受験者に、消去法をさせたようです👩🏻‍🏫🧑🏻‍🏫
それは、選択肢を見ながら聞き取ってそうするのではありません🙅🏻‍♂️
とはいえ、基礎的リスニング力にまだ自信が無い場合は、その方法を採った方がより確実に解けますね🙆🏻‍♂️


[25~26]も、[21~22]と同じように、

25. 남자의 중심 생각 を導き出すのにどう聴解するか
26. 内容一致を取捨するのにどう聴解するか


という解法の下に聞き取りますが👂🏻男性の発話が長い分、文構造も考えて聴解しましょう🙋🏻‍♂️

여자:일부 환경 단체의 반대에도 불구하고 얼마 전 인주산 정상에 사다리를 설치하셨는데요.서둘러 설치하신 이유가 뭡니까?
(一部環境団体の反対にも、少し前に仁州山の頂上にはしごを設置されました、急遽設けられた理由は何ですか?

このように、テーマについて相手に訊く会話でよくある出題は、質問への回答を直後で答えて(例えば「~だからです」)それが25.の正答根拠であるのが恒例ですが、たま~に今回のように、その前振りを入れてきたりするんですよね😒

남자:인주산 정상은 바위가 많 경사가 심해서 미끄럼 사고가 자주 발생하는 곳입니다.
(仁州山の頂上は岩が多く傾斜がけっこうあ、滑落事故が発生している所です)

これも解釈によっては、質問への回答ともいえますね🙆🏻‍♂️
先に確認すると、これが26.の正答根拠で、確かにここで正答根拠が聞こえてきてもいいよなと納得がいきますが👌🏻ただそれは、今こうやって台本を見れているから📄のほほ~んとそう断言できていますがあの本試験場でそう即決し、解答してしまうのは勇気が要るでしょう😓

やはり、後続を聞きたいですね👂🏻
とはいえ、25.の正答根拠はきわめてわかりやすく聞こえてきます。

남자:~.하지만 저희 등산객의 안전을 최우선으로 생각했습니다
(~。でも私共登山客の安全を最優先に考えました

자연 환경보다 사람의 안전이 우선이다
(自然環境より人の安全が優先である

他の問題でももちろんそうで、この問題文は、

文中語句や文内容より文脈と文構造を聞き取れる

ためのいい練習ができるので、ぜひ何度も何度も聞いて、頭の中に問題文の設計図ができるくらいにまでになりましょう❗✊🏻

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
Gbyq2bfaoAAjtXm
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです
第41回3
[17~20]の主題選択問題で、先の内容一致と打って変わって、問題文内容に、

注意して聞くべき箇所どうでもいい箇所

があるので平易です👌🏻
実のところ、現実的に問題文全文を聞く必要がある内容一致問題でも、文脈と文構造に注意しながら聞けば👂🏻、

注意して聞くべき箇所どうでもいい箇所

が分かる出題もされます。

ただ、中級段階におられる皆さまは、それを使えるのと共に、問題文・各選択肢中の語句も十分確認しておきましょう

そして、対策学習の仕上げ段階や模試、そして本試験では、選択肢を無視して、

問題文を聞いて正答根拠(남자의 중심 생각)自分で特定した後に各選択肢に目を通して正答をマークする

ことを '普通' にやりましょう👍🏻
これは言い換えれば、対策学習をしている段階で、

注意して聞くべき箇所どうでもいい箇所を選別できる聴解力を身に付けて解答練習する

ともいえます。
こういう問題では逆に、全ての選択肢を事前チェックすると混乱しますよ🙅🏻‍♂️

ちなみに、6級合格を目指してらっしゃるなら、いっそのこと、

問題文を聞いて(남자의 중심 생각)を '自分の言葉で' 表現する
(この場合は2回以上聞いても構いません)

までできるようにしましょう。

問題文の日訳や、それに基づいた解答は広く流通しているはずなので、違う視点から今回の問題を検討してみると🔍TOPIKリスニング(というより試験問題リスニング)での会話パターンで、

17.19.ははじめの女性の発話 'だけ' で解答できる
以降の発話は注意して聞き取る必要が無く正答選択肢の再確認程度

のが分かります👌🏻
それこそ、その発話を聞き取れたら👂🏻いっそのこと後続の発話は聞かずに、各選択肢を検討してしまうのも一つの手です。

これはもちろん、音声ではなく台本を見ていてそういえているのではありません🙅🏻‍♂️
ここの問題のように、二者の会話中で一方の意思を表そうとすれば、先で触れたように、

会話文が一定のパターンで作られる

のを把握しているからです🔍

はじめの17.でも、はじめの発話で正答がある程度分かります。

여자:민호가 낮에 놀이터에서 놀다가 또 다쳤어요
(敏鎬が昼間に遊び場で遊んでてまたケガしました

아이들은 다치면서 크기 마련이다.
(子供達は怪我しながら大きくなるものだ)

これは、台本を見ることができていて📄正答も知っているからこそ、はじめの発話だけでと結べるのでしょうか。
否、決してそうではありません🙅🏻‍♂️

先に触れた、

会話文が一定のパターンで作られる

からすれば、

はじめの発話を聞いてすぐ選択肢を取捨できる
{その間引き続き流れる会話文を聞いてなくてもいい}

のが分かるんです🙋🏻‍♂️

この問題に限らず、リスニングでの会話文が、

どういう原則の下に作られているか

を活用して練習しましょう👍🏻

そんな中、続く18.はその原則に当てはまってないんですよね😅
それは、男性の発話冒頭を聞き取って判断する必要があります👂🏻

ちなみに、女性の発話にリスニングではやや解釈しづらい語句がありますが、

여자:~.아까 지하철에서 내 앞에 서 있던 사람 때문에 긁혔지 뭐야. 
(~。さっき地下鉄で私の前にいた人のせいで引っ搔いたよ)

긁히다 と慣用表現 지 뭐야 で、これも一種の[反語]表現です。
ド直訳すると、

~(する)のであって何なのか → ~(する)んだよ

反対の文脈を結んでいるのがポイントです。

正答根拠は先のことをきっかけに、男性の発話で聞き取ると頭を切り替えます💡

남자:~.배낭 가방을 메고 다니는 사람들은 조심 필요가 있어
(~。リュックを担いでる人達は、注意する必要があるよ

대중교통 안에서는 다른 사람에게 피해를 주면 안 된다
(公共交通の中では他の人に被害を与えてはならない

末尾表現が分かりやすく表してくれているものの、ここで解答するのが強引すぎるでしょうかね😁
言い換え具合が結構キツいので、もちろん後続の発話がより分かりやすいので、それでをマークすればOKで👌🏻ここでは、末尾表現をキャッチして答えてしまおうという、いわゆる時短解答を目指してのものです🙋🏻‍♂️

そして、19.も17.と同様に、はじめの女性の発話 'だけ' で解答できる部類に入るものですね😝

여자 : 아직도 공중전화가 있네.난 이제 없어진 줄 알았는데……
(いまだに公衆電話があるんだね。私もう無くなってると思ってたけど…

공중전화는 급할 때 필요하므로 없애면 안 된다
公衆電話は急な時必要なので無くしてはいけない

ぜひ、

会話文はどういう原則の下に作られているか

までを見通して、対策学習をなさってください🙋🏻‍♂️

20.は平易です🙆🏻‍♂️
ご質問があればお寄せください📩


21.から1つの問題文から2つの正答を出す問題に入りますが、各問いの、

○内容一致

○主題選択

○内容描写(動作,態度)

○段落一致(問題文前の内容を選ぶ)

それぞれで、聞き方が違うことを思い出し解答ならぬ‘作業’をせっせとしましょう

問いの種類と出題順は、主催者が公式に発表しているほど決まっていますしね
スクリーンショット (265)
まず[21~22]で、21.の選択肢は音声が流れてくる前にだけ見ます

そして、先の解説の通り、選択肢を無視して、

〇問題文を聞いて正答根拠(남자의 중심 생각)自分で特定した後に各選択肢に目を通して正答をマークする

そして、ここからは、2回朗読してくれるのを活用し、

〇問題文を頭に残し、各選択肢を見るのは解答する時 'だけ'
(解答するタイミングはご自身の聴解度でされて構いません{朗読1回目中,2回目中,2回聞いた後で})

で解答しましょう🙋🏻‍♂️
これは講師個人が、読解問題同様、ここ数年試みていて、英検対策で影響を受けてのものです🙋🏻‍♂️
DSC07074
もちろん、やみくもに問題文を頭に残して解答するわけではありません🙅🏻‍♂️
当校ではそのやり方を《解答テクニック》として整理し、英検対策でもその具体的方法が詳しく説明されていて📕英検を受験し、合格し、引き続きリスニング・読解問題を解いてる時にも実践しています✌🏻

ここまでできれば、特に後半の、問題文が比較的長い問題でも、慌てること無く解答できます😏
それは、たとえ問題文全ての内容を頭に残せなかったとしても、各問いに合わせた聞き方で、できる限り頭に残しているので、なんとなく聞いて答えるよりも、正解率が高くなります👍🏻

今回の21.は平易で、22.内容一致問題の正答根拠箇所に注目しましょう🔍

여자 : 이번에 작년처럼 추석 한 달 전부터 선물 세트를 열 개 사면 하나를 더 주는 행사를 진행할까 하는데요작년에 고객들의 반응이 꽤 괜찮았거든요
(今回去年と同じく、秋夕の1ヶ月前から、プレゼント用セットを10個買うと1つおまけするイベントをしようかと思ってるんですが去年お客様の反応が結構よかったんですよ

작년 추석에 한 행사효과적이었다
去年秋夕におこなったイベント効果的だった

上記女性の発話は、文構造でいえばどこに属しますか❓🙋🏻‍♂️
その点から内容一致問題が、ここを聞くと解けることに合点がいきます🫰🏻😏

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GajdIBebEAI0ZSx
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」のモノからです🆓

前回の続きです
第41回2
[13~16]の内容一致問題です

リスニングでの内容一致問題で、まず3級,4級を目指してらっしゃる皆さまにとっては、事前選択肢チェックを十二分にしておいた上で🔍問題文を聞きながら消去法で解くのを定番とするのがTOPIK界で定着していますね🙋🏻‍♂️
それでも、解説と称して、

聞いた内容と違う選択肢を一つずつ消していきながら問題を解くのもいい方法です

とあっても、じゃあどうやればいいのかまでを知ってできるようにしておいた方がいいです

そして、5級,6級を目指す皆さまにとっては、会話内容までも比較的仔細に追いかけられるはずなので、会話文を聞く時は選択肢を見ずに、上記の「会話の文脈」を耳で丁寧に追いかけて、第83回の解説でも触れた会話内容を記憶した上で選択肢を選べるのが理想です。

講師は、このTOPIKリスニングと、英検リスニング試験でも試みています
DSC07586インスタ済
会話内容を記憶する方法が確立された今となっては💡💡そのやり方に果敢に挑戦し、反復練習してほしいというのが講師の願いです。

実際に、対策学習の段階で、問題文を聞いただけで👂🏻のあたりで内容一致を訊いてくるんだろうとなんとなく分かってくるし、その前の段階でも、台本を読んだだけで、ここが正答根拠っぽいと分かってきます📄
それが結局、

合格するために一番必要なのは結局語彙力だ

という『呪縛』にとらわれることが少なくなります✌🏻
当然本試験でかなり楽に解答できますから😏

これについて、文句がある方と議論してみたいですね🙌🏻🙌🏻🙌🏻

そんな中、13.がやらしいですね😒
女性1つ目の発話で、④が正解かと思ったら、次の男性1つ目では①が合うんですよねぇ…
そうやって2択にして聞かせながら、最終文でそのうち一つが決まります。

남자:그럼 다음 주말에 모시고 가자.
(じゃあ、来週末連れて行こう)

여자는 오늘 어머니 선물을 사러 갈 것이다
(女性は今日母のプレゼントを買いに行くつもりでいる)

時間で内容一致の正誤を設けるのは定番ではあるものの、このような出題は近年されなくなった程、リスニングという条件では難問です。
'それは大げさだ' と思われる方がおられたら、それはそれで素晴らしいです👏🏻👏🏻

次の14.案内放送はいわゆる、事の時系列で、こういう問題では内容のメモなんかされますか❓📝
講師は、会話内容を記憶した上で選択肢を選べるのが理想と述べている以上、メモはおすすめしていません🙅🏻‍♂️

理由は、メモすることに気を取られて、肝心の問題文の聴解を疎かにしまうからですが、一般的に女性は聴解とメモを比較的同時にできるので、メモされてもよさそうですね😅
98986f39
ここで提示されている、正誤に必要な情報は4つですね🖐🏻
勝負は2つ目の情報で、

~ 도서관 체육관 그리고 기숙사 순으로 둘러보실 예정입니다.
(~、図書館体育館、そして下宿の順に周られる予定です)

このような内容で、

一文中で事物の時系列を訊かれることは無い

このことを確認して、こう反応できるかがおきたいですね🙋🏻‍♂️
これは別に、今台本を見れているからそう言っているのではなく🙅🏻‍♂️普通に考えて、1回朗読という条件下でそれを韓国語ノンネイティブに問うのは酷だからです🤷🏻‍♂️

続く15.ニュース記事で、ニュースは気象か事故報道で、事故報道の場合は報道内容がほぼ決まっていて👌🏻とはいえ、ああもいろんな情報が矢継ぎ早に聞こえてくれば、戸惑ってもしまいますよね😣
そうやって、比較的情報量が多い15.でも、パターン化されている報道内容を頭に思い浮かべながら💡、

文脈と文構造

を問い質しながら、それら情報を整理するんです。

'いつのことか❓' '被害者の被害程度は❓' 

その他、ほぼ決まっている報道内容を「狙い撃つように」聞き取りたいですね🎯

最後の16.も、ここではこれまた恒例のインタビューで、まず男性が女性にこう訊いています。

남자:선생님께서는 퇴직하신 후에 지역 문화재를 알리는 일을 하고 계시는데요.특별히 을 하게 된 계기가 있으신가요?
(先生は退職後地域の文化財を教える仕事をされていますが、特にこの仕事をされるに至ったきっかけはあるんですか?)

朗読が1回なので、インタビューのテーマを確実に聞き取っておきたいです👂🏻
それをキャッチした上で、あえて当たり前にことを確認すれば、

1パラグラフ・1アイデア

の原則に則って、テーマに肉付けしていくが如く情報をキャッチし、選択肢と正誤させていきます。
一つの文で、複数のテーマが述べられたり、反対の文脈が連発されて、話しがあちこちに飛ぶことはありません🙅🏻‍♂️

表現はおかしいですが、しょせん問題文の長さ(問題文の語数)が限られていますしね😁
このインタビューでももちろんそうで、テーマのこと 'だけについて' あれやこれや述べられるんやと思いながら、問題文内容を頭に残してくんです。

そして、正答根拠箇所は最終文で、

그래서 지난달부터 일요일마다 문화센터에서 우리 지역 문화재를 소개하는 강의를 하고 있죠
それで、先月から毎週日曜日、文化センターでうちの地域の文化財を紹介する講義をしているんです

여자는 지역 문화 센터에서 매주 강의를 한다
(女性は地域の文化センターで毎週講義をしている

つまり男性の発話後半箇所ですが、この発話全体を聞き👂🏻台本で再確認すると📄ここに設けられているのに、納得がいきます🙆🏻‍♂️

出題者はやはり、現実的に全文を読んで聞く必要がある内容一致問題でも、

問題文中で特に聞き取らせたい/読み取らせたい箇所

を設けています👩🏻‍🏫👨🏻‍🏫
それを知って対策学習に活かしたいですね✌🏻😏

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GWXgvyka8AAXAwl
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓
第41回TOPIK
[1~3]は中級向けで、内容も語句も平易で、朗読スピードも遅いので(朗読が1回だからというのもあります)正答根拠箇所を聞き取ったらさっと解答して次の作業に取り掛かりましょう

もし、しっかりしたリスニング力をお持ちでしたら👂🏻事前の選択肢チェックは要りません😏

そして、ここでのリスニングで押さえるべきは、

会話の文脈

で、それを司る要素が4つあり、ここは無料解説なので触れませんが、それらを聴解しさえすれば、聞き取れる語句が少なくても解答できます👌🏻

とはいえ、近年ははじめの発話で解答できるものがほとんどで、今回も1.がそうですね👍🏻
そして、2.は1つ目を聞いても①と④の2択にできるだけです。
スクリーンショット 2024-12-07 222135
심다 の時制を訊いているんですね。

そして2つ目の発話では、

남자 : 네.조금만 더 면 되니까 잠깐만 들고 계세요.
(はい。もう少しだけ掘ればいいので、もう少し持っていてください)

파다 についての語彙力を問うています。

そして3.でも、選択肢の絞られ方が決まっていて、さらには正答番号にも傾向があり、例えば市販の教材もそれらに触れられていますが、
スクリーンショット 2024-12-07 223259
公開過去問では第47回も含めて、この頃は前振り文(リード文)が設けられていて、それはさらっと聞いておくとして、ここではその、正答番号がひねられててなんですね🤷🏻‍♂️

한 보고서에 따르면 2006년부터 2014년까지 비행기 수하물 사고 수2010년에 최고였다가 감소하고 있습니다
(ある報告書によると、2006年から2014年まで、飛行機の手荷物事故数は、2010年に最高だったのが、その後減少しています

ところで、近年の正答番号がそうである理由は、もちろん講師は出題者に訊いているわけではありませんが😁リスニングの性格から、分かる気がします👌🏻


では[4~8]の会話連結問題で、各選択肢を事前にチェックして、これから聞こえてくる会話内容をイメージしつつ、朗読を待ちます

一方で、リスニング力に余裕があり、先の、

会話の文脈

そして、それを司る4つの要素に則った聴解(読解も含めて)ができれば👂🏻選択肢はあえて見ずに、

会話文を頭に残して選択肢を取捨する

練習もやってみてください。
先の各選択肢を事前にチェックして、これから聞こえてくる会話内容をイメージするのは、確実な解法ではあるものの👌🏻人によっては、全ての選択肢を見てしまうと、逆に混乱したりします。
各選択肢の発話に、はっきりした差異を見出しにくいからです。

会話の文脈

それを司る4つの要素

を聞き取る練習をされてれば、会話文中に知らない語句があっても、それを補ってくれる形で正解できますが✌🏻今回は先の、

会話の文脈

を確認するために、5.で正答を決める直前の発話をあらためて聞いてみます👂🏻

여자:(놀란 어조로) 아니,지난주에 준 건 벌써 다 쓴 거야?
({驚いた口調で}ねえ、先週あげたのはもう使っちゃったの?

いうまでも無いことをあえて確認しますが、この問いかけに対して男性は、

(こづかいを)もう使ったのか(どうか)?

に答える義務があるわけです。
母語での、ほぼ無意識に近い形での会話を当てはめてしまうから混乱するわけです🤷🏻‍♀️🤷🏻
この文句さえ聞き取れば👂🏻それに従って解答します。
남기다 だけが、その義務を満たせますね。

そんな中、6.は迷わせますね😯😟
台本を見れば正答は明らかですが📄ここでも先のように、

会話の文脈

それを司る4つの要素

に則り、直前の発話をきちんと聞き取って選択肢を取捨することが本当に重要です。

여자:좋아.그런데 지난번처럼 졌다고 화내기 없기다
(いいよ。でもこの前見たいに負けたからって怒るのは無しだよ

이번에 내가 이겼지?
(今度も俺が勝っただろ?)

내가 언제 그랬다고 그래?
(俺がいつそう言った?)

배드민턴 치는 건 재미가 없어.
(バトミントンってつまらない)

계속 화내면 다시는 안 칠 거다.

(ずっと怒ってるなら二度とやらないよ)

合っている云々は別として、正答②以外は発話内容が具体的で、実際に文中で聞こえてきた語句が含まれてるので、ノープランで会話文を聞いていると、1回朗読という条件の中で、それらをふら~っと選んでしまう危険があります🤷🏻‍♀️🤷🏻

そして8.では、会話文問題自体でそうですが、特に発話主語を意識して捉えることで解答できます。

여자:아니요,원장님.학생들한테 신청서를 나눠 줬지만 아직까지는 많지 않은데요
(いいえ、院長。学生に申込書を渡しましたけど{申込が}まだそんなにありません

그럼 언제쯤 신청서가 완성될까요? {発話主語:申込書}
じゃあ、いつ頃申込書が出来上がるでしょうか?)

그래요? 대회가 잘 끝나서 다행이군요.{発話主語:囲碁大会}
そうですか? 大会が無事に終わってよかったですよね)

그래요? 학생들이 신청을 많이 했군요.{発話主語:学生達}
(そうですか? 学生達がたくさん申し込みましたよね)

그럼 기간이 좀 남았으니까 기다려 볼까요? 
{発話主語:申込}
じゃあ期間が少し残っているので待ってみましょうか?

発話主語が合うのはだけです🙆🏻‍♂️
はじめの指示語接続語に気を取られてはいけませんよ🙅🏻‍♂️


では[9~12]の会話連結問題で、先の[4~8]より、聞き取るべき語句がはっきりしています🙆🏻‍♀️🙆🏻

音声がスタートする前にそれを思い出してお耳の準備をしておきます
後に続く行動ですからね

そんな中、この回では12.に注意したいですね。

여자:빠진 걸 알려 주 제가 주문서를 다시 확인하 업체에 전화해 보겠습니다
(抜けてるのを教えてくれたら、私が注文書を確認し直し、業者に電話してみます

① 업체에 전화한다.
(業者に電話する)

주문서를 확인한다
注文書を確認する

一つの発話に選択肢2つ文の内容が含まれていて、それらの動作順まで聞き取って解答することを求めています👩🏻‍🏫🧑🏻‍🏫

リスニングで、かつ朗読が1回なので、後文の「業者に電話する」の方が印象に残り、①を選んでしまった方が、この第41回本試験で一定数おられたはずです🤷🏻‍♀️🤷🏻

だからといって、例えば問題文をメモされてる方がおられるでしょうか📝
講師はメモ不要派です🙅🏻‍♂️
それは、リスニング試験中のメモ書きが、

自分でわざわざ墓穴を掘る余計な作業

だからです。
あと、

問いと選択肢が書いてあるから

文脈と文構造を元に問題文内容を頭に残す作業を優先すべき

という理由もあります。

リスニング試験でぜひメモしたいのは、講師が知る限りでは例えば、中検2級です。
スクリーンショット 2024-12-08 011113
これは文章のリスニング問題で、問題用紙にはご覧の通り、問いも選択肢も無いので、問題文のメモが必要ですよね🙋🏻‍♂️

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
<第4回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GXCIyPJboAA0lwU
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ