(教室すぐ横に駐車場あります) 三重県四日市・オンライン・名古屋金山・桑名・鈴鹿韓国語教室 ハングル語学堂四日市校 ブログ(無料Wi-Fiもあります)

教室すぐ横に駐車場・無料Wi-Fiあります/三重県四日市市・名古屋市金山(両教室共、生講座・オンライン,桑名市で開講中の韓国語教室です。 桑名韓国語教室・桑名市立教まちづくり拠点施設『韓国語入門』 講師自作問題・解説と添削により、オンラインでのサポートも加えての、 『ハングル検定<3級,準2級,2級,2級語彙,1級{1次対策/2次対策}>』 『TOPIK<Ⅰ自学自習サポートコース(オンライン/教室)><Ⅱジ・エッセンシャルズ,総合入門,総合実践,作文スーパーベーシック,作文入門,作文実践,作文確認添削>』 通信講座[全14コース{データ版/郵送版}]』 『「韓作(カンサク)」-韓作文が面白いほど書ける講座<初級編/中級編>- 通信添削{データ版/郵送版}]・オンライン』 『韓国語テキスト完璧マスターコース<書き込み式韓国語BOOK・通信添削{郵送版/データ版}・オンライン>』 を全国の皆さまに開講しています。各特別企画,リクエスト講座でオンライン学習活動もおこなっております。 ハングル検定1級(2007年取得),TOPIK6級(2003年取得 -2019年度以降毎回受験-) 英検準1級(2023年取得),中検3級(2005年取得),仏検準2級(2011年取得),伊検5級(2015年取得)

カテゴリ:英検受験 > 英検・2018年度第3回

5
안녕하세요?


1月27日に受けた10年ぶりの英検(2018年度第3回)受験結果が出ました
先にネットで見ていましたがその後郵送で教室に届きました

DSC_0009

まず、結局ノー勉だったリスニングは3割も取れてなくて
DSC_0013 (2)
[Part.3が正解ゼロってのもさることながらPart.2について後で過去問を見ると問題文前半で1つ目,後半で2つ目を答えるようになっているのを知るありさま]

作文は冒頭を書いただけなので見事0点でした
DSC_0016 (2)
そして、唯一勉強らしい勉強ができた語彙・イディオム問題でも、正解率が5割を切るという…
DSC_0011 (2)
一方で、長文問題は「へぇ~」と思える結果です
それについては別の記事であらためて触れます

ここからがスタートです
出来がこうでも対策学習をすぐ再開しましたしね

思い出せば2級対策をしていた時、かなり楽しかったです
その時のテンションを、今回の準1級受験でも感じられています

合格するための‘武器’も十分そろっています
英検準1級英検準1級語彙英検準1級2











英検準1級過去問英検準1級 長文英検準1級作文











なお、作文問題対策については、

英検準1級作文 0点からの挑戦

と題し、TOPIK作文にもつながることを交えながら書きつづっていきたいと思います

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
5dc8f490


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


やっと、この試験に参戦しました
2級を取って以来ちょうど10年ぶりです

次の準1級対策をやったり止めたり、ダラダラしながら
受験を思い立ったのが約2ヶ月前です

講師にあてがわれた会場は、市内の大橋学園高校でした
DSC_0077
前回は教室近くのユマニテク専門学校で、
教室から歩いて行けたので便利でしたがここもここでお手軽でよいです

DSC_0078

DSC_0079
準1級は午前の部で、入場前には受付による長蛇の列が出来ていました
DSC_0080
DSC_0081
DSC_0086
試験はあっという間に終わりました
本当に、ちょっと出かけてすぐ帰って来たという感じです

今回の受験は正直、語彙とイディオムを押さえていくことで精一杯でした
読解・作文・リスニング対策は事実上ゼロです

読解・聴解と作文はTOPIKを応用すればいいので
あとは語彙です

英検はとにかく語彙力

なので、6月に再受験しますが、
その日・6月2日が次回ハン検と丸かぶりなんですよね
ただ、午前中にさっと終わるので、いつもの作業には支障無さそうです

あらためて思うのは英検の問題がTOPIK並みに良質なことです

いずれ絶対に全て理解できるようになって
作文もバシバシ書けるようになろうと思わせます
作文は、できればどなたかに添削してもらいたいですが
語彙力が付きさえすれば、対策学習が面白くなってきそうです
英検準1級作文
[作文への入口としておすすめです
当校のTOPIK作文入門講座におよそ相当します]

ここからが英検準1級合格へのスタートです
必ず取ります


まずは、受験するに至れたことを喜んでおきます

ちなみに、このことについてラジオメールを送った「ブラサタ」で
Du_kFrWU0AA70Ih
あさみさんが、

英検なんですね。TOEICとかじゃないんだね

と話してましたが、確かに講師がいた教室では
約30人中、いわゆる社会人さんは講師を入れて6人

同じ時間に実施された準2級の教室には、
小学生とおぼしきちびっこがたくさんいてビックリです

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

DSC_0088
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ