(教室すぐ横に駐車場あります) 三重県四日市・オンライン・名古屋金山・桑名・鈴鹿韓国語教室 ハングル語学堂四日市校 ブログ(無料Wi-Fiもあります)

教室すぐ横に駐車場・無料Wi-Fiあります/三重県四日市市・名古屋市金山(両教室共、生講座・オンライン,桑名市で開講中の韓国語教室です。 桑名韓国語教室・桑名市立教まちづくり拠点施設『韓国語入門』 講師自作問題・解説と添削により、オンラインでのサポートも加えての、 『ハングル検定<3級,準2級,2級,2級語彙,1級{1次対策/2次対策}>』 『TOPIK<Ⅰ自学自習サポートコース(オンライン/教室)><Ⅱジ・エッセンシャルズ,総合入門,総合実践,作文スーパーベーシック,作文入門,作文実践,作文確認添削>』 通信講座[全14コース{データ版/郵送版}]』 『「韓作(カンサク)」-韓作文が面白いほど書ける講座<初級編/中級編>- 通信添削{データ版/郵送版}]・オンライン』 『韓国語テキスト完璧マスターコース<書き込み式韓国語BOOK・通信添削{郵送版/データ版}・オンライン>』 を全国の皆さまに開講しています。各特別企画,リクエスト講座でオンライン学習活動もおこなっております。 ハングル検定1級(2007年取得),TOPIK6級(2003年取得 -2019年度以降毎回受験-) 英検準1級(2023年取得),中検3級(2005年取得),仏検準2級(2011年取得),伊検5級(2015年取得)

カテゴリ:「学ぶ」 > ハンガンネット オンラインお茶会(2020.5.24)

5
안녕하세요?


5月24日(日)に、オンラインで参加した
ハンガンネットのお茶会について世話人の先生から、

お茶会という場であっても、発言者一人当たりの時間が長すぎで、
時間をきちんと精査して、一人当たりの制限時間を設けて
進行の時間目安を作るべきだったという指摘がありました
EYxobvUU8AAJgAZ
これって、構成をある程度前もって決めていてもよくあるし、
ましてや、自己紹介や質問をはじめとした、
参加者一人一人の発話なんかでは余計にそうですよね
特に質問は、その場で考えながら話すからです
ただでさえ、対面であっても、

「さっきの話に不足部分があるので付け足したい」

「今話したことに、より説得力を持たせたい」

「自分をアピールして知ってほしい」

「私はあなたと違ってこんなことを思い付いたり考えたりしている」


などの心理が働いて、話を冗長にしてしまう傾向にあります
それらはいわば、

事前の用意が利かない瞬間作文

だからです
講師もかつては、これらのことから失敗したことがあります

そしてオンラインでは場の空気までを共有できていなくて
そのすき間を言葉で埋めようとして、話がより長くなる気がしています

オンライン学習活動をよりよくするためのことを発見できたし
今までの体験プラス、その場にいる皆さんの前で、
あることを話す時に留意すべき点を再確認できました


現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています


お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com


どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0005 (4)
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


第69回TOPIKを受験予定やった5月24日(日)に、オンラインで
ハンガンネットのセミナー(お茶会)に参加しました
EYxobvUU8AAJgAZ
その中で、教室学習活動そしてオンライン学習活動
それぞれでの受講料設定について提議されました

まず、当校では教室もオンラインも同じ価格設定にしています
形式が違うだけで、生徒さん・講師共に、やる事が基本的に同じだからです
そんな中で、通例ではオンラインの方が安く設定されてるんですってね

そんな中、今回のオンラインお茶会で司会を担当されていた、
HANAのとんそく子さんこと、浅見綾子氏が、
浅見綾子氏
私は同じで構わないと思っていて
それはオンライン学習活動の方が事前準備が大変だからとおっしゃいました

確かにそうではあるんです
今回も先生方が、準備の大変さについて、いろんな例をお話しくださいました
特に、大学で大人数の学生相手にされている先生は大変なようです

それはともかく、オンライン学習活動は
学ぶ方にとって、習う機会を飛躍的に増やしました
その機会を、ぜひ当校で使ってくださればと思います


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0003







    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


第69回TOPIKを受験予定やった5月24日(日)に、オンラインで
ハンガンネットのセミナー(お茶会)に参加しました
EYxobvUU8AAJgAZ
はじめの世話人先生方基調講演の中で、伊藤先生のお題が興味深かったです
IMGP8022
タイトルにある通り、

『万年初級段階で意欲を高める方法』

をご提示されました

いろんなお話をしてくださった中で、それらを講師なりに要約すると

〇会話・作文などで発信する機会を増やす

〇今まで頑張って身に付けたことでこんなのもできるんだと
 実感できる練習をする


この2点を強調されていた、と講師なりに解釈しています
伊藤先生が意図されていたところとずれてるかもしれませんが

俗にいう初級という、ある程度の知識を積み重ねてきたのだから、
そのペースをちょっと緩めて、発信の方に比重を置こうというものです
これは講師も賛成ですね
講師にとっては英検学習がそうですが
やはり発信機会が無いと知識が定着しないし知識があっても宝の持ち腐れです

インプットとアウトプットなんていいますが、
学習段階その都度に、これらの比重を調節するとエエなと、
伊藤先生の講演から気づけました


それにしても、当日もおられた長谷川由起子教授、
お変わりないですねぇ
2017年の朝鮮語教育学会でもお目にかかれましたが、
何をもってそうでらっしゃるのか、性別は違えどお訊きしたいです


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0006




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

안녕하세요?


第69回TOPIKを受験予定やった5月24日(日)に、オンラインで
ハンガンネットのセミナー(お茶会)に参加しました
EYxobvUU8AAJgAZ
オンラインがメインテーマということでかなり楽しみにしてました

司会の阪堂千津子先生をはじめ、お久しぶりぶりの先生方もおられ、
まず講師個人は、ほんの少しでも、
千津子先生と約1年ぶりにしゃべれたのが嬉しかった中
ヤバいくらいのおトクなお話と情報量が飛び交ってました
それらをメモった紙面は真っ黒です

こういう会に参加していいといつも思うのは、

 <業界の上流階級の方々や、その時の『最先端』に触れられること>

LINEの活用法一つとっても
講師の想像をはるかに超えるネタがバンバン提示されまし

途中で一時ネット回線が切れちゃったものの
延長戦も含めて、最後の最後までいました



新型コロナ禍で、世の中が根本から変わっていってる中、
この業界もご多分に漏れずです
その時流を掴み乗っかるためのことに、たっくさん触れられました

この後も、いろいろ書いていきます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
2017060816435047968_2


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ