(教室すぐ横に駐車場あります) 三重県四日市・オンライン・名古屋金山・桑名・鈴鹿韓国語教室 ハングル語学堂四日市校 ブログ(無料Wi-Fiもあります)

教室すぐ横に駐車場・無料Wi-Fiあります/三重県四日市市・名古屋市金山(両教室共、生講座・オンライン,桑名市で開講中の韓国語教室です。 桑名韓国語教室・桑名市立教まちづくり拠点施設『韓国語入門』 講師自作問題・解説と添削により、オンラインでのサポートも加えての、 『ハングル検定<3級,準2級,2級,2級語彙,1級{1次対策/2次対策}>』 『TOPIK<Ⅰ自学自習サポートコース(オンライン/教室)><Ⅱジ・エッセンシャルズ,総合入門,総合実践,作文スーパーベーシック,作文入門,作文実践,作文確認添削>』 通信講座[全14コース{データ版/郵送版}]』 『「韓作(カンサク)」-韓作文が面白いほど書ける講座<初級編/中級編>- 通信添削{データ版/郵送版}]・オンライン』 『韓国語テキスト完璧マスターコース<書き込み式韓国語BOOK・通信添削{郵送版/データ版}・オンライン>』 を全国の皆さまに開講しています。各特別企画,リクエスト講座でオンライン学習活動もおこなっております。 ハングル検定1級(2007年取得),TOPIK6級(2003年取得 -2019年度以降毎回受験-) 英検準1級(2023年取得),中検3級(2005年取得),仏検準2級(2011年取得),伊検5級(2015年取得)

カテゴリ: ハングル検定 2級

5
안녕하세요❓😄


ハングル語学堂四日市校で開講している

ハングル検定2級対策講座

で、付録としてお送りしている

『ハン検2級 過去問既出慣用句データベース』

をぜひご活用ください
ハン検2級合格
旧「トハギ」時代からの出題傾向である、

慣用句は過去問既出以外から主に出題される

このことに合わせて、このデータベースに掲載された句を、ジャンジャン覚えていけばOKです

リスト中の各慣用句には例文も付いています

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください


お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

115782596_3146011768822545_3051849759234625667_n
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


ずいぶん前になってしまったことで、第51回・ハン検の出題と、現在の出題形式・出題方針について質問状を出しその回答が届きました

DSC_0008

1つ目の質問である、3級・文章問題に続き、この記事では、2級・文章問題への質問に対する解答を採り上げます



2) 2級筆記問題・第10問【問2】について

これについて当校が出した疑問についてはこの記事の通りで、問題をお持ちの方はそれといっしょにご覧ください

この正答根拠として説明されているのは、


1)(  38  )の前文と各選択肢文を挟んで、それぞれの内容が、

  前文・肯定的な努力後文・否定的な結果
  なので、하지만 ではじまるを置くことが可能

2)(  38  )の後続文は、冒頭からの3文、そして正答選択肢文の全4文をまとめていて、

 『作物も人も厳しい試練や困難を経て強くたくましく成長することができる
 という筆者の考えを読み取ることができる

まあ、確かにそうで、2)の正答理由は、お送りした質問状でも言及したことで通常の文章構造からすれば、当然のことですが

前文・肯定的な努力後文・否定的な結果

だけでは、하지만 で結べる理由にはならないんですよねぇ

先の記事にも書いてあり、これも質問状で言及したことで지만 は純粋な逆接を結び、

反対の内容(これはクリア)〕

と、

〔前後内容に共通点がある(これに合うか疑問)〕

いう条件を満たしてないです

하지만 が持つ文脈からの根拠で答えていただきたかったです

ちなみに、今回の各質問に答えてくださった、評議委員会委員長の李清一先生は、ハン検関連本で見かけるお名前ですね

ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)

準2級,2級 全8回:32,000円(税込)

1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)

ハングル検定1級二次(面接)試験対策
(オンライン/生講座)

全2回:8,800円(税込)

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

01-42
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


ハングル検定2級の聞き取り問題対策で生徒さんと振り返りながら、講師にとってもあらためて考えさせられることがあれこれありました

CIMG2247

ハン検2級にくると、扱えるべき範囲が広いので、知識量だけでは限界がありますね

『テクニック』という言葉も出てはきましたが、それは一方で、

言語を問わないコトバそのものを捉えている

ことでもあります

門外不出の解法で、次回の受験に備えましょう

ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)

準2級,2級 全8回:32,000円(税込)

1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC00985

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

안녕하세요❓😄


試験終了時間・12時20分に公開した、第53回・ハングル検定2級正答速報筆記問題1問に続き、聞き取り問題でも誤答を出してしまいました。

第53回ハン検
まず[1]
3)で、当校は②とし、正解はです。

不正答理由중간에 끝내는 게 좋아요 です


前半及び接続語尾
<反対[比較]>が合っていても、問題文後文では「元からしない」といっています。
逐語訳的に解釈した上での誤答です。申し訳ございません。

さらにもう一つ、[3]の3)です。
当校は③としていて、正解はです。

正答根拠箇所である女性の発話を再チェックします。
ちなみに、ハングル能力検定協会から、問題文を載せるなとクレームが来たので、日訳だけ掲げます。

試験中に眠くて集中できなかったら、徹夜の勉強も無駄になるんじゃないですか?)

確かにそうです。

いわゆる一夜漬け的なことをするのを直すべきとまでは言っていません。


平易な問題なのにミスりました。申し訳ございません。
より詳細に分析し、皆さまと共有したいと思います。


ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)

準2級,2級 全8回:32,000円(税込)

1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
      InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC00043

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

안녕하세요❓😄


試験終了時間・12時20分に公開した、第53回・ハングル検定2級正答速報今回も誤答を出してしまいました。
筆記[11]の【問1】挿入文問題です。

第53回ハン検4
ご覧くださった皆さま、申し訳ございません。

当校は④としました。

では、誤答した理由を探るのも兼ねて、詳しく分析します。

まずはその挿入文で、ハングル能力検定協会から、問題文を載せるなとクレームが来たので、日訳だけ掲げます。

残りは子供の番である。

나머지는 が持つ文脈で、①と③に入らないのは分かります。

ここからで、④つまり(D)に入らない理由を考えると、아이의 몫 が指す、第1段落・第2文にある、この文のテーマ子供の人生設計」を巡る、親と子自身の関わり(テーマ具体説明)が、第2段落では語られていないからですね。


2段落は、テーマに対する親の接し方だけが語られているので(主張は第2文)、挿入文のように、子供のことを入れるわけにはいかないことを、講師が見落とした結果です。


ケアレスミスでした…

この問題文では、全体の文構造も明らかにして、これからの読解と解釈に役立てていきましょう。

ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)

準2級,2級 全8回:32,000円(税込)

1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
75251013_1698178843648245_255317144114298880_n

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


第51回ハングル検定・2級正答速報誤答が出てしまいました
文章問題・第10問2)です
正答がで、速報では④を選んでました

お世話になっている盛岡ハングル学館さんのハングル検定解答速報の通りでこのミスは‘うっかり八兵衛’‘ドジっ子系’のミスだと思います


では、詳しく見てみます
ちなみに、ハングル能力検定協会より、問題文を載せるなとクレームが来ているので、日訳だけです。

秋に植える小麦は、寒くなる前に芽を出した後、冬に成長を止めます。

次の年の春、温かくなり、水分が十分になるとまた伸び始め、実を作ります。


ここまでは、テーマ小麦」についての説明ですね。
順を追って正確に解釈することを求めています

冬の間、凍ってしまう小麦が多くなるとすぐ、科学者達は春先に植えられる方法を研究しました。

하지만

寒さを経ていない小麦は、芽を出しませんでした


✖④ 그래서  

小麦は冬にも成長を続け、さらに多くの実を作るに至りました。

厳しい寒さを経て自ら強くなるモノ。我々の人生と似ています。


最後の文は先の2文をまとめているので、解答にはそれほど関係無く、ポイントは、各選択肢文冒頭の接続表現が結ぶ文脈です

ご覧になってどう思われましたか?
講師的には、どうも釈然としません

正答では、まず 하지만 があること自体不自然に感じます
하지만 は純粋な逆接を結び、

反対の内容〕 〔前後内容に共通点がある〕

という条件が必要です
しかし、この前後にはそれが無いんですよ

これらって、因果関係にある気がします
「春先に植えられる方法」を研究した過程で、①の文に至ったとすれば納得できます
なので、하지만 ではなく、例えば 그러다가 なんかがいいでしょうね。

講師がはじめに選んだ④が✖なのは、再検討して納得できました

先の、3級筆記・第8問【問1】について、協会は書面で質問しろとのことなので、このことについても、質問状で尋ねてみようと思います

ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)

準2級,2級 全8回:32,000円(税込)

1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GVa4bfubYAA3cza
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


ハングル語学堂四日市校では通信添削による、

ハングル検定2級語彙力強化講座

で、第55回(2021年6月6日実施)出題を踏まえた更新版に
一部誤りが見つかり現在修正しています
第55回ハン検
修正にそれほど時間がかからないので、
お問い合わせや資料請求は受け付けております

講師個人としては、TOPIK対策での大々的作業がひと段落したので、
TOPIKに引き続き触れはしつつ、ハン検をビシバシやっていきます

講座を製作した講師が言うのもなんですが
全5回にわたって、すがすがしい程

ハン検2級で出る語句

を追いかけていきます

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください


お問い合わせ

お電話 :090-2618-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com


どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0005 (2)



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


いつもお世話になっている
盛岡ハングル学館」さんの
第54回ハングル検定解答速報で、聞き取り問題を経て
5級・筆記4級・筆記3級・筆記準2級・筆記に続き、
2級・筆記を書き上げました
第54回ハン検2
2級ともなると、あれこれじっくり検討してしまいますが
最近のハン検についてあらためて思うことで、準2級あたりから上がって来ると、
韓国語学習が中上級にきたのに、暗記したモノを頭から引っ張り出すだけで
韓国語が使えることにつながるかなという疑問が湧いてきます

それはさておき、解説をご活用ください


ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)

準2級,2級 全8回:32,000円(税込)

1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)


受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください


お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
1級過去問集

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


いつもお世話になっている
盛岡ハングル学館」さんの
第54回ハングル検定解答速報で、5級・聞き取り準2級・聞き取り
そして3級・聞き取りに続き、2級・聞き取り問題の解説を書き終えました
第54回ハン検 (インスタ済)
今回は第5問【問1】で、女性の主張として合わないものを選びなさいとしながら、
単なる内容一致だったという、間違った出題があります

はじめに問いを見た時なんかおかしいなとは思いました
問いの通りなら、女性の主張が会話中に3つ提示されるわけで、
すると、この程度の長さ(語数)ではとても無理だからです

より詳しくは解説で触れていますが
一方で、講師が受検してた頃の‘匂い’がする問題があり、懐かしかったですね

ぜひ、ご参照ください

ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)

準2級,2級 全8回:32,000円(税込)

1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)


受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください


お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0007



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


この記事を書いた日まで、もう2ヶ月以上経ってしまいましたが、
盛岡ハングル学館さんの『ハングル検定解答速報』、
第52回2級・筆記解説を書きました。
PB042215

今さらながらの話かもしれませんが、ご参照くださると嬉しいです。
ちなみに、横浜の生徒さんが、今回の合格率について感想をおっしゃっていましたが、
確かにそうですね。


TOPIKリスニングテクニック ~3つの玉手箱~

四日市校<3名様以上で開講>

8月17日(土) 14時~16時


名古屋金山本校<3名様以上で開講・オンライン受講OK>

8月15日(木) 11時~13時

(いずれかの日をお選びください)
(オンライン受講はスマホ,PC,タブレットいずれでもOKです
(金山本校での通常レッスンはお休みです)

こちらのカレンダーもご参照ください


受講料:3,240円(税込)


お問い合わせは、

お電話 : 059-356-3322
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
qpeCEAX

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ