안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第47回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです
第47回TOPIK3
[39~40]の39.会話文前の既出内容を選ぶ問題に苦戦されている方が結構おられる中、これもこれで普段どう練習されていますか❓🙋🏻‍♂️

さっそく、冒頭の発話を聞いてみます👂🏻

여자:이런 갈등 개인 사업자가 태양광 발전소를 주거 지역 근처에 세우면서 시작되었는데요
このような対立、個人事業者が太陽光発電所を住宅地の近くに建て始まりましたが、)

発話中に指示語を含んでいると難易度が下がりますが、ここでも実際にさっと解答できます👌🏻

태양광 발전소 사업자와 주민 사이에 마찰이 빚어지고 있다 
(太陽光発電所の事業者と住民の間に摩擦を引き起こしている

갈등[葛藤]の適切な日訳は「対立」です。
韓国語界では結構有名な単語ですが、日本語ネイティブだからこそ、'漢字の干渉' から誤解してしまいます🤷🏻‍♀️🤷🏻

他言語ネイティブなら、そのまま覚えてしまえばOKなはずです🙆‍♀️🙆🏼‍♀️🙆🏽🙆🏾‍♀️🙆🏿
講師が勉強している言語で挙げれば、

英語 ー conflict
中国語
 ー 纠葛[ jiūgé]
おフランス
 ー conflit
イタリア語
 ー conflitto
スペイン語
 ー conflicto
ポルトガル語
 ー conflito
ロシア語
 ー Конфликт

さすが、欧米諸語はどれも似てますね。
とにもかくにも、日本語ネイティブと違って、갈등[葛藤]をこれらで素直に覚えるはずです。

そして40.内容一致問題では、39.を解答した後にここでも、

40.内容一致の各選択肢の冒頭名詞だけチェックして、文脈と文構造も駆使して問題文内容を頭に残す準備をする

ことを繰り返します。

女性の発話がまだ続いているので、さらに聞いてみます👂🏻

주거 지역과 발전소의 거리가 가까워지 피해를 입게 된 지역 주민들이 반대를 하고 나선 거죠.
(住居地域と発電所の距離が近くなる、被害を受けるようになった地域住民が反対運動に打って出たのです)

基礎的リスニング力を前提にして、これを聞き取ったら、この具体説明が欲しくなりますよね。
つまり、

'何を理由に'「住居地域と発電所の距離が近って被害を受けるようになった」のか

が気になります💡

幸い、男性ははじめからその具体説明をしてくれています。
ただ、そこに結構ボリュームがある形でそれが提示されてるので、こういうのこそ一語一句気になっていたらわけが分からなくなります😣

ただ、これまた幸いで😁正答選択肢とその根拠箇所での語句言い換えが結構抑えられています👌🏻

태양광 발전소를 설립하는 개인 사업자가 늘어나면서 ~
(太陽光発電所を設立する個人事業者が増えて、~)

태양광 발전소를 세우는 개인 사업자가 많아지고 있다.
(太陽光発電所を建てる個人事業者が増えている)

やはり、テーマ具体説明で情報量が比較的多いので、内容一致の解答難易度はやや易しく出題したと考えられます🙋🏻‍♂️


そして[41~42]も、중심 생각 を問う問題なので、論理的に聞きます👂🏻
語句的そして内容的に難易度がやや上がりますけどね🤷🏻‍♂️
問題文が毎回、一般的でない事物がテーマやからです🙋🏻‍♂️
こういう問題こそ、論理的聴解が本領を発揮するんです👍🏻

41.の選択肢全てに 석빙고 とあるので、これが問題文のテーマなんでしょうね。
先のように、これは一般的ではない事物だからです。
ただ、この時点で選択肢全文を読む必要はありません🙅🏻‍♂️
どのみち 석빙고 についての結論/主張(43.の正答根拠)を、自分で特定するからです。

その 석빙고 は第3文で聞こえてくるので👂🏻はじめの2文はテーマ前振りです。
なので、この第3文以降に41.42.の正答根拠が聞こえてくるので、緊張して聞き取ります💡

初見の問題でも、同じように出されたら、こう反応して聞き取るんですよ🙆🏻‍♂️

そして、この問題文で、

文脈と文構造も駆使して問題文内容を頭に残す

ことを実現させるポイントといえる文が第6文です。

비결에는 위치와 건축 재료 등 다양한 요인이 있지만 중에서도 과학적인 구조가 가장 큰 역할을 했다고 할 수 있는데요
(その秘訣[=室温が0度以下に維持される秘訣]は、位置と建材など、多様な要因がありますが、その中でも、科学的構造が一番大きな役割をしていたといえますが

文脈と文構造を頼りに、    を聞き取り、これが41.の正答根拠だと分かり、この後は42.の正答根拠を設けるために、その具体説明があれこれ聞こえてくると反応し、その「構造」が正答根拠に利用されそうです。
実際に42.の正答根拠は、    具体説明の一つである最終文で出てきます。

바닥은 경사지게 만들어 얼음이 녹으면서 생긴 물을 밖으로 흘려보내 영하의 온도를 유지했던 겁니다
また床は傾斜をつけて作られて、氷が溶けて出来た水を外に流して、零下の温度を維持していたのです

석빙고의 경사진 바닥온도 유지에 도움이 된다. 
(石氷庫の傾斜がついた床は、温度の維持に役立つ

問題文を聞き取るまでに至っていないと、基礎的リスニング力が無いという方はまず、台本をじっくり読み、文脈と文構造を押さえて、その後にオーバーラッピング,台本の音読、そしてシャドーイングと、リスニング力を上げていきましょう

それが完成すれば、

問題文中の語句や問題文内容・話題ばかり気になりすぎて聴解(読解)を 'ノープラン' でやる

なんてことがありませんから🙆🏻‍♂️

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GWCrvg4bkAAXV1v