[問題文・選択肢の日訳が掲げられています。
 原文を過去問と照らし合わせながらご覧ください]

안녕하세요❓😄

このコーナーでは、主催者公開分の第47回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです
第47回TOPIK
[35~36]で、35.は基本的に平易な問題です。
先に、選択肢でチェックすべき箇所を押さえておくと、ほぼそれらを注目しながら聞けば👂🏻文構造を活用して、無難に解けます👌🏻
もちろん、そう言い切れる理由も知った上で、一つのはっきりした方針の下に聞き取る練習をしておくんです🙋🏻‍♂️

そして、36.は選択肢①②に 이 도시[都市]는 があるので、 これについての具体説明箇所との正誤を検討しようと、 放送が流れる前に心得ておきます。

冒頭第1文はテーマで、

남자:前回の選挙に続き今回私を選んでくださった市民の皆さまに尊敬の感謝のご挨拶を申し上げます

これで、男性が誰かが分かるので、35.の選択肢がこの時点で絞られます。
③か④ですね。
想像を広げればきりが無い中で、TOPIKは論理的作問で、一部だけでも問題を広く公開している資格試験なので、想像も許される領域で正答を設けることはしません🙅🏻‍♂️

冒頭文でつかんだテーマと、36.の選択肢①②にある 이 도시[都市]는 を踏まえて聞いていくと👂🏻それについては

このように、今一度機会をいただいたのは、住みやすい世界100大都市という目標に向かって私達の市で推進している政策を完成させよというお気持ちと考えています

全てを聞き取った後、    で②を消します。

そして後続では、    具体説明をが語られて、

これ[=市で推進中の政策]のための最初の課題は、建設中の全国最大規模の医療院を完工させることです

    が36.の正答根拠です🙆🏻‍♂️

この都市は全国で最も大きな医療院を建設している

ここでをマークするのはあくまで、

文脈と文構造も駆使して問題文内容を頭に残す作業

をした後、つまり、問題文を全部聞いた後です🙋🏻‍♂️
朗読1回目か2回目かは、その時の基礎リスニング力に合わせましょう。

そして35.は、ここまで聞けばわかりやすいですね。
最終文では、念押しのとどめといわんばかりに、その正答根拠を聞かせてくれます😁

これからも、市民が幸せになる都市を作るために、一生懸命に働く市長になります

ここではじめて、男性が市長選挙に当選したと分かりますが、ここまでの問題文を聞けば、例えば市議会議員とかも考えるからです。


続く[37~38]は、男性の 중심 생각 を訊く問題なので、こここそ文構造を意識して聞き取ります 👂🏻
聞き手の女性が文のテーマを提示します🙋🏻‍♀️

여자:最近写真の無い履歴書を導入する企業が増えていますが、その理由は何でしょうか?

よくよく考えると、インタビュー式の会話文問題で、聞き手の文句にはパターンがありますね。
こういうのも知っておいて練習すると、本試験でのいわゆる初見問題にもすっと対応しやすくなります👌🏻

そして男性は、女性の問いに答える形で、テーマ具体説明をしていきます。
男性は、女性の問い  이유가 뭔가요? にすぐ答えることなく、前振りを入れてきやがるんですよね😒
でも、これはどうでもいい箇所と、無視して構わないと分かります。

남자:私達が一般的に使う履歴書には、必ず写真を付けなければならないですよね

こう聞こえてくれば、この直後には重要なことが流れてくると決まってるので、1回目の朗読で無理だとしても、2回目では、

'はじめの文はスルーしよう'

と反応できるように練習しておきましょう👍🏻

この問題文は、一文一文の冒頭に接続語を付けているので、文脈と文構造をつかむのにいい練習ができるので、リスニング練習にとてもいいです😉

それらを利用すれば、男性の発話が意味段落で2つに分かれているのが分かります🤷🏻‍♂️

ところで、将来匿名履歴書」という新しい形式の履歴書登場すると思います

聞き取りがやや難しい 익명[匿名]<명>  の意味を知らなくても、解答に影響はありません🙅🏻‍♂️
丁寧に設けてくれている接続語を頼りに、文脈と文構造を聴解して👂🏻、

사진 없는 이력서  익명이력서 で意味段落が2つある
  ↓
問題文内容を頭に残す作業に利用する

これをできるようにしておきましょう。
それにより、特に38.内容一致問題の解答をスムーズにできます🙆🏻‍♂️

とはいえ、問題文を全て聞いて選択肢を見ると、正答は「匿名履歴書」の単なる意味説明ですよね😅
男性はもちろん、第2意味段落・2つ目の発話できちんと述べてはいますが。

そして、37.は平易です。
ここでは掲げませんが、男性が意思を表明した発話を捉えさえすればを選べます👍🏻

この問題文のように、文脈や文構造が比較的はっきり示されているのに、

問題文中の語句や問題文内容・話題ばかり気になりすぎて聴解(読解)を 'ノープラン' でやる

のは、「慣れ」という、時間を下手に消費する対策学習に求めるしかなくなってしまいます🤷🏻‍♂️

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  
    XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GbA32JsawAAjers