안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第47回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓
第47回TOPIK3
[1~3]は中級向けで、内容も語句も平易で、朗読スピードも遅いので(朗読が1回だからというのもあります)正答根拠箇所を聞き取ったらさっと解答して次の作業に取り掛かりましょう

もし、しっかりしたリスニング力をお持ちでしたら👂🏻事前の選択肢チェックは要りません😏

そして、ここでのリスニングで押さえるべきは、

会話の文脈

で、それを司る要素が4つあり、ここは無料解説なので触れませんが、それらを聴解しさえすれば、聞き取れる語句が少なくても解答できます👌🏻

1)2)で、最近の出題ははじめの発話で解答できる一方で、
スクリーンショット 2024-11-15 212039
남자:어서 오십시오.무엇을 도와드릴까요?
(いらっしゃいませ。ご用件でもございますか?)

はじめの男性の発話だけでは、一応④以外考えられます。
先のように、近年の出題がはじめの発話で分かってしまう中で、この回の出題も、

会話の文脈

それを司る4つの要素

を聞き取る上での練習ができるので、今はこのように出されないと適当にやらずに🙅🏻‍♂️会話の聴解練習に活用しましょう👂🏻

여자:저,신입 사원 지원 서류를 내러 왔는데요. 
(ええっと、新入社員出願の書類を出しに来たですが)

続くこの発話を聞き取れさえすればと分かりはしますが(①も考えられなくもないですね)余談で、他言語のネイティブにとっては、これだけの漢字語が、文法を司る語が無いまま立て続けに聞こえてくると戸惑うでしょうね🤷🏼‍♀️🤷🏾
スクリーンショット 2024-11-15 212049
2.は平易で、近年通り、はじめの発話で決めれます👌🏻

남자:넌 뭐 마실래? 커피?
(お前は何飲む? コーヒー?)

話者の[意思(どちらかというと 'きっぱりとした意思' )]を表す ㄹ/을래요{(으)려고 해요 の縮約形} があるので、飲み物を手に入れる前です。
スクリーンショット 2024-11-15 212101
3.では、選択肢の絞られ方にパターンがありますが(受験者に問題文を '聞かせる' ためにです)この回はそれと違い、が正答ですが、正答根拠の文にある語句は、쓰기53.で使うべきものが多く含まれているので、聞き取るにおいても問題無いはずです。
ただでさえ、その一部はグラフ中に書いてありますしね😁

지난 10년간 연령별 도서 구매율에 따르면 가장 많은 비중을 차지했던 20대의 구매율은 감소 하 40대의 경우는 높아진 것으로 나타났습니다.
(去る10年間の年齢別書籍購買率によると、一番多いパーセンテージを占めていた20代の購買率は減少、40代は増加したと分かりました)


では[4~8]の会話連結問題で、各選択肢を事前にチェックして、これから聞こえてくる会話内容をイメージしつつ、朗読を待ちます

一方で、リスニング力に余裕があり、先の、

会話の文脈

そして、それを司る4つの要素に則った聴解(読解も含めて)ができれば👂🏻選択肢はあえて見ずに、

会話文を頭に残して選択肢を取捨する

練習もやってみてください。
先の各選択肢を事前にチェックして、これから聞こえてくる会話内容をイメージするのは、確実な解法ではあるものの👌🏻人によっては、全ての選択肢を見てしまうと、逆に混乱したりします。

会話の文脈

それを司る4つの要素

を聞き取る練習をされてれば、会話文中に知らない語句があっても、それを補ってくれる形で正解できますが✌🏻戸惑ってしまいそうとすれば、4.の発話なんかが挙がります🙋🏻‍♂️

여자:벌써 시간이 그렇게 됐어요? 그러고 보니 배가 고프네요
(もうそんな時間ですか? そういえばお腹がすきました

네요 は[独り言(特別誰かに向かって発話しているわけではない)]を示すので、つまり会話がここで完結してるわけです。
なので、この発話は正答根拠ではありません。
朗読が1回なので、はじめの発話が仮によく聞き取れないとすると、マークするサインペンが止まってしまいますね🖍️😨😱

5.はここでおなじみの、

<心配している相手を励ます系会話>

で(ご存じない方は覚えておきましょう)、6.は大丈夫ですか🙋🏻‍♂️
正答は、直前の女性の発話を言い換えてますね。

여자:글쎄요.잘 모르겠는데 친구들한테 한번 물어볼까요?
(そうですねぇ。よく分かりませんが、友達にちょっと訊いてみましょうか?

남자 :  네.좀 알아봐면 좋겠어요

(ええ。ちょっと訊いてもらえませんか

ちょうど中級レベルの言い換えです。
あと、    の一致を聞き取ることも求められています。

そして、7.8.は会話が同じ文脈で、解法はどちらも同じです🙋🏻‍♂️
ここまで同じなのは、出題者が、

'私達はこのような趣旨でリスニング会話文を出しますよ'

とメッセージを送ってくれています👩🏻‍🏫🧑🏻‍🏫

この第47回という、2016年度からある程度時が流れているとはいえ、そのコア部分は同じなので、会話文聴解に活用しましょう🙆🏻🙆🏻‍♀️


では[9~12]の会話連結問題で、先の[4~8]より、聞き取るべき語句がはっきりしています🙆🏻‍♀️🙆🏻

音声がスタートする前にそれを思い出してお耳の準備をしておきます
後に続く行動ですからね

必然的に、女性の発話に注意して聞き取りますが、男性の発話が正答根拠になることもありますよ🙋🏻‍♂️
今回なら10.12.ですね🔍

남자:네,그럼 다녀오세요.이건 제가 정리하고 있을게요
(はい、じゃあ行ってらっしゃい。これは私が片付けてますんで)

動詞だけなら、これに対応できるのが①と④で、あとはこの前で女性が言っていたことでと決まりますが、ところで、皆さんは対策学習であれ、本試験での解答であれ、聞き取ったことをメモされていますか❓🙋🏻‍♂️📝

講師はおすすめしていません🙅🏻‍♂️
メモすることに気をとられるという、それこそ 'やらなくていいこと' に神経をとられてしまう可能性が高いからです。

講師は、いっそのこと先の通り、

文脈を駆使して会話文を頭に残す

ことをおすすめしています🙋🏻‍♂️

TOPIKという条件下では、練習すれば十分可能です🙆🏻‍♂️
それにはいくつか理由があります。

1.上級を認定する試験でも語句的に極端な数を求めてこない

2.文内容が社会科学/自然科学,日常触れる内容、物語文少々(読解)と範囲が決まっている

3.問題文が単段落で会話文も含めて語数が比較的多くない

4.作問がきわめて論理的なのでパターン化が利く

特にリスニングでは、選択肢を見ながら聞き取るのもいいですが👂🏻ぜひ、

会話文を頭に残す

ことに挑戦なさってください🙌🏻🙌🏻

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
<第4回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
Ga380dIaAAAo6Wt