[問題文・選択肢の日訳が掲げられています。
原文を過去問と照らし合わせながらご覧ください]
안녕하세요❓😄
このコーナーでは、主催者公開分の第83回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題で
いくつかの問題を検討します
おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです

問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓
前回の続きです📄
[39~41]の挿入文問題について、第64回解説講評では、ちまたの解説で皆さま対策学習をできてらっしゃるやろうとスルーしましたが、今回は採り上げます😁
挿入文問題では、まずその文を十分分析してから問題文を読み始めるのが鉄則ですが、39. が特徴的なので挙げてみます🙋🏻♂️
(この本は大きく2つの部分で構成されているが、まず昔の昔の橋と、それにまつわる物語を扱っている)
本試験でも、ここまでさっと分析できるようにしておきたいです🙋🏻♂️
먼저 が累加の文脈を結び、正答が①である根拠を分析しておきましょう🔍
続く40. では、挿入文の主語が出てくるのを待つ必要がありますね。
では次に、[42~43]の物語文問題・高級編を見ます
ここでは 부모님 の心情を選ぶということで、傍線部文は、
(「お前がそれを分かるわけないよ」)
一応、反語文と解釈しておきますが、なんとこの回は、
疑問文だから② 의심스럽다
という、読解もへったくれも無い解答をできます😁
毎回こうじゃないですからね🙅🏻♂️
通常は[23~24]で確認した通り、
物語文中の3つの要素
を捉える必要はありますよ🙋🏻♂️
続く[44~45]でも、問題文をすぐ読み始めましょう
問いが主題と穴埋めなので、他の問題以上に論理的に読む必要があります💡
ここでは44.の穴埋めで、( )に差し掛かったらすぐ解答するのは避けたいですね🙅🏻♂️
講師も本試験でそうせずに、最後まで読み通そうとしました。
そして45. では、正答が④である理由を押さえておきたいです🙋🏻♂️
それを明らかにしていく上で、解答に関わる箇所が文の前半からはじまり、イコールと累加の文脈で主張の具体説明がたくさん出てくるので、結構キツいですね😣
そんなのに惑わされず、やはり、筆者の主張が分かりやすく提示されているので、それをきちんと掴みましょう✊🏻
ちなみに①~③の不正答理由はつまり、主張箇所の主語とずれてるからですね🙅🏻♂️
原文を過去問と照らし合わせながらご覧ください]
안녕하세요❓😄
このコーナーでは、主催者公開分の第83回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題で


おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください

通常の解説はこんなものじゃないです


問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓
前回の続きです📄
[39~41]の挿入文問題について、第64回解説講評では、ちまたの解説で皆さま対策学習をできてらっしゃるやろうとスルーしましたが、今回は採り上げます😁
挿入文問題では、まずその文を十分分析してから問題文を読み始めるのが鉄則ですが、39. が特徴的なので挙げてみます🙋🏻♂️
(この本は大きく2つの部分で構成されているが、まず昔の昔の橋と、それにまつわる物語を扱っている)
本試験でも、ここまでさっと分析できるようにしておきたいです🙋🏻♂️
먼저 が累加の文脈を結び、正答が①である根拠を分析しておきましょう🔍
続く40. では、挿入文の主語が出てくるのを待つ必要がありますね。
では次に、[42~43]の物語文問題・高級編を見ます

ここでは 부모님 の心情を選ぶということで、傍線部文は、
(「お前がそれを分かるわけないよ」)
一応、反語文と解釈しておきますが、なんとこの回は、
疑問文だから② 의심스럽다
という、読解もへったくれも無い解答をできます😁
毎回こうじゃないですからね🙅🏻♂️
通常は[23~24]で確認した通り、
物語文中の3つの要素
を捉える必要はありますよ🙋🏻♂️
続く[44~45]でも、問題文をすぐ読み始めましょう

問いが主題と穴埋めなので、他の問題以上に論理的に読む必要があります💡
ここでは44.の穴埋めで、( )に差し掛かったらすぐ解答するのは避けたいですね🙅🏻♂️
講師も本試験でそうせずに、最後まで読み通そうとしました。
そして45. では、正答が④である理由を押さえておきたいです🙋🏻♂️
それを明らかにしていく上で、解答に関わる箇所が文の前半からはじまり、イコールと累加の文脈で主張の具体説明がたくさん出てくるので、結構キツいですね😣
そんなのに惑わされず、やはり、筆者の主張が分かりやすく提示されているので、それをきちんと掴みましょう✊🏻
ちなみに①~③の不正答理由はつまり、主張箇所の主語とずれてるからですね🙅🏻♂️
TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}
<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
第1回 リスニング問題
第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―
第3回 作文問題 ―700字作文問題―
第4回 読解問題
第5回 再解答編
全7回:35,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
『TOPIKⅡキーワード読解』
〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』
TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)
{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)
{通信添削}
受講スタートはいつからでもOKです

資料をご請求ください



お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
InstagramのDM
XのDM
どうぞよろしくお願い申し上げます
コメント