안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第83回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです
DSC02755
[29~30]で、29. は選択肢で見るべき箇所が決まっているので、問題文が流れてくる前にそれらをチェックしておきます🔍
問題文中で正答根拠箇所が聞こえてくる箇所もほぼ決まってますが、結局は、

それらと正答根拠箇所の『言い換え(抽象具体)』

という形で語彙力を訊いているからです🙋🏻‍♂️
対策学習の段階からそうされてますか❓

講師は本試験で毎回、マーク用の太い方で線を引いておきます🖍️
気持ち的には作文用の細い方で引きたいんですが😁

ただ、今回のは『言い換え』もへったくれも無く、それらが全く同じですよね🙆🏻‍♂️

여자 : 팀장님께서는 게임을 출시하기 전에, 게임에서 발생하는 여러 문제점들을 찾아내는 일을 맡고 계시다고 들었습니다.
(チーフはゲームをリリースする前に、ゲームで発生するいろんな問題点を見つける仕事を担当されてるとお聞きしました)
         ||
게임의 오류를 찾아내는 사람
(ゲームのバグを見つける人)

それはそれで、もし受験回でこう出題されたら、29.をとっとと答えて、30.の内容一致に意識を向けます☝🏻

そして、先の解説に続き、ここでも5級,6級を目指す方は、問題文内容を頭に残した後、選択肢を①から下へ眺めていって、をマークするわけですが、台本を見て📄男性の発話に、評論文のような文構造があるのに気づかれましたか❓
もちろんそれは、今こうやって問題文を聞いて👂🏻台本も見れるからこそ分かることです📄

それでも、発話者の 중심 생각 を訊く問題ではなくても、文構造通りに語られることもあると、対策学習の段階で事前に心得ておけば、これからのリスニング学習そして本試験での解答でとても有効です👌🏻
そんな聞き方をまだしたことが無い方は、ぜひ採り入れてください🙋🏻‍♂️

この問題では、男性の主張箇所に正答根拠がありますね🙆🏻‍♂️
もちろん、文構造上どの箇所で正答根拠が聞こえてきたり、読解なら見えてくるかは決まっていないものの(ただしテーマ箇所に設けられるのは稀有です)、好まれるのはやはり具体説明箇所ですよね🙋🏻‍♂️
もちろんその理由はありますが☝🏻この問題は結構珍しい出し方です🤔

とにもかくにも、頭に残した問題文内容を元に、選択肢を①から下へ眺めていき、正誤を対照しましょう🙆🏻‍♂️
一文一文の把握でせいいっぱいという方は正統的な、4つの選択肢を事前にきちんとチェックしておき(チェックの正しいやり方もお忘れなく)消去法で解きましょう😉


そして[31~32]は、ひたすら '論理的に' 聞きます👂🏻
もちろん、どこかの下手くそな問題集のように、'論理的' とは何なのかを明示しないまま、こうは述べてませんよ🙅🏻‍♂️

男性がテーマについて肯定的であるのを踏まえて解答します。
男性の各発話間に反対の文脈が無いからです。
台本を見れば、2つ目の発話冒頭で聞こえてきますが、

초기에는 어려움이 있겠지만
(出だしで困難はあるはずですが

発話一文の中にあるので無関係です🙅🏻‍♂️
それで、32.がだと分かりますね😏

31. では、テーマについて肯定的なら、正答根拠はどこからも探せるので楽ですが、直接的正答根拠箇所と正答で、これまた語句が微妙に言い換えられています🙋🏻‍♂️

남자 : 현재 검토 중업무 관리 프로그램요.
(現在検討中業務管理プログラムでですね)
      ||
업무 관리 프로그램도입이 필요하다.

業務管理プログラム導入が必要だ

검토 중 と 도입이 필요하다 が事実上の言い換えです🔁
導入が必要かどうかを検討中なわけです🙋🏻‍♂️

講師個人は本当に、先に触れた、

論理的に聴解する

ことが、このTOPIK界そして韓国語界ではどれくらいおこなわれているかを知りたいですね🙋🏻‍♂️
日常会話では、これをガチガチにこだわる必要がもちろん無いものの、特に韓国語会話にいまだ不自由なところがある段階ではとても有効なんです👌🏻

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
F5y84Y1aYAABo_b