スクリーンショット 2023-10-26 154143
この記事に続き第3段落の書き方を探ります🔍
最終第3文です🙋🏻‍♂️

마지막으로 기존의 정답에만 머무는 것이 아니라 비판적 사고를 바탕으로 새로운 해결 방안이 없는지를 모색하는 노력을 기울여야 한다
最後に既存の答えだけに留まるのではなく批判的思考を土台に、新しい解決法が無いかを模索する努力を傾けるべきだ

基本は先の第2文と書き方が同じですね🙋🏻‍♂️

そして、この文でも質問解答を発想したきっかけが、他の段落にありますが🙋🏻‍♂️模範解答がこう書かれていると分かれば🔍本試験でやりたいことが見えてきます👀

質問1つ目2つ目の解答も問題用紙余白にメモしておく

とはいえ、問題用紙の余白はそんなに広く用意されていないし、解答をはじめる前に、質問解答をメモしているので、余計に狭いし、なので、よほど工夫してメモる必要があります🖋️

そんなことしてる暇なんて無い方もおられるでしょうね😯
高級レベルにおられる方には、第2段落までに書いた内容を覚えているので💡それをする必要性は薄らぎますが、中級レベルの皆さまは、一文一文を書くのに汲々されることは多いはずで💦たとえ制限時間内の完答が危ぶまれても、コヒージョンつまり内容の連関性を、確実に担保するためには、質問解答のメモもおすすめします🙋🏻‍♂️


段落の内容が各々バラバラな文を書いてしまうよりはマシです🤷🏻‍♀️🤷🏻
受験回のテーマ質問、そしてそれらと自分との‘相性’で、制限時間内に書き終えれるかもしれませんしね😉


今回、第83回問題の模範解答を分析して🔍講師として得られることが多々ありました😀
感覚的には、決して文の長さや語句の難易度は無関係で、

'こんなんでええんかなぁ…😒'


と見てはいますが、このように書くというのも1つの選択肢にします😉

この模範解答について疑問や不明点があればご質問ください😄

TOPIK(韓国語能力試験)作文入門講座

{通信添削}
全回受講<2級合格後ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)


TOPIK(韓国語能力試験)作文実践講座
{通信添削}
<韓作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

TOPIK作文確認添削『TOPIK作文タッチアップ』
{通信添削データ版/添削のみ・解説無し}
<TOPIK作文をほぼ書ける方向け>1回:2,500円 最大2回

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください


お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
2018091801001719900176071