안녕하세요?
オンライン開催の日本韓国語教育学会学術大会に、
今年は参加できました🙆♂️
オンライン開催の日本韓国語教育学会学術大会に、
今年は参加できました🙆♂️
オンラインで学会のようなところに参加するのが初めてやったので、
ぶっちゃけ部屋着やったんですが👕、
トイレに行きたくなったら自由にできるし🚽不思議な感覚です
会のはじめに、
会のはじめに、
New Normal 시대 한국어 교육 현장의 변화와 앞으로의 방향
という議題で基調講演をされた👨🏫、
朴基永[박기영]ソウル市立大教授(国際韓国語教育学会会長)は、
おそらくソウルでお話をされていたのでは🙋♂️
教授は、大学や語学堂でのオンライン授業(비대면 수업[非対面 授業])を振り返り、
通常の対面授業との比較や、それに伴う教育環境の劇的変化ぶりをお話されました👨💻
当初あまねく持たれていたオンライン授業への懸念面は、
教える側と学ぶ側双方がそれに慣れていくうちに解消されていったと🙆♀️🙆♂️
あらためて思ったのは学ぶにおいての空間的制限や障壁は、
本当に無くなってしまいましたね
さらに、それらの中で、他の教授がされた研究発表でも出て来たモノで、
先の記事でも挙げた、
性能的にはまだ不備なところがあるそうですが、
日進月歩のIT技術なら、それらもあっという間に解消されるやろうと想像すると、
これはマジでヤバいです
講師は、そして当校は何をご提供できるか、
あらためて問われる機会でした🙋♂️
ところで、今回の大会がもし通常通り実施されていたら、
実は会場が盛岡やったとのことです🏫
それならそれで、東北新幹線のグランクラスに乗って行きたかったですね🚅😁
この時点では、2022年度の大会が通常開催されるなら、
講師が参加した2017年度に続き、名古屋が候補に挙がりました
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
おそらくソウルでお話をされていたのでは🙋♂️
教授は、大学や語学堂でのオンライン授業(비대면 수업[非対面 授業])を振り返り、
通常の対面授業との比較や、それに伴う教育環境の劇的変化ぶりをお話されました👨💻
当初あまねく持たれていたオンライン授業への懸念面は、
教える側と学ぶ側双方がそれに慣れていくうちに解消されていったと🙆♀️🙆♂️
あらためて思ったのは学ぶにおいての空間的制限や障壁は、
本当に無くなってしまいましたね
さらに、それらの中で、他の教授がされた研究発表でも出て来たモノで、
先の記事でも挙げた、
デジタル・リテラシー
の必要性を突き付けられるように語彙学習用だけでも、
「Quizlet」「Kahoot」「Quizn」といったものが紹介され🙌🙌🙌、
講師にとってはぶっちゃけ、「へぇ」と思えるものばかりで、
あと、AIにより💻与えられた状況に合わせた会話を一人でできたりと、
驚くばかりでした「Quizlet」「Kahoot」「Quizn」といったものが紹介され🙌🙌🙌、
講師にとってはぶっちゃけ、「へぇ」と思えるものばかりで、
あと、AIにより💻与えられた状況に合わせた会話を一人でできたりと、
性能的にはまだ不備なところがあるそうですが、
日進月歩のIT技術なら、それらもあっという間に解消されるやろうと想像すると、
これはマジでヤバいです
講師は、そして当校は何をご提供できるか、
あらためて問われる機会でした🙋♂️
ところで、今回の大会がもし通常通り実施されていたら、
実は会場が盛岡やったとのことです🏫
それならそれで、東北新幹線のグランクラスに乗って行きたかったですね🚅😁
この時点では、2022年度の大会が通常開催されるなら、
講師が参加した2017年度に続き、名古屋が候補に挙がりました
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
コメント