안녕하세요❓😄
このコーナーでは、すでに公開している、主催者公開分の第64回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題解説を
新解釈により加筆して再検討します
おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです

問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓
前回の続きです
[33~34]で、33. の問題文内容を選択する問題をどう解いてらっしゃいますか❓
講師が「テクニック」としておすすめしているのはまず、選択肢はざっと見る程度でOKです👀
どのみち、予め決められた問題文の文構造を頼りに、正答根拠を '自分で' 特定するからです🎯
先に知ってしまうと、この問題文のテーマは2文に渡って提示されています。厳密には第2文がテーマです。
上の2文の中で、とにもかくにも「飛行機のタイヤ」についてのことやとキャッチします👂🏻
所々で聞いて分からない語句があるとして、今の時点ではそれで構わないので、これから基礎リスニング練習を繰り返していきましょう👂🏻
ところでこの問題文は、内容を把握すること、それはさらに問題文内容を頭に残す作業が結構難しいです😯😟😨
その大きな理由は、
意味段落が2つあるから
(第1{第1~3文}と第2{第4,5文})
(意味段落それぞれが表している内容についてはご自身でお考えください)
で、その聞き取れる理由は以下の通りです。
・第3文と第4文の間で接続語が聞こえてこない
・第4文で助詞 도 が聞こえてくる
理想は、これらを根拠に問題文内容把握に役立てたいんです👌🏻
目で理解でき、自分のペースとタイミングで理解できる読解とは違って、問題文が強制的に流れていって、後で振りかえられないリスニングでは、たとえ2回朗読してくれるとしても、意味段落まで掴むのは基本的に難しいですけどね😅
リスニングでも問題文中の意味段落まで把握できるよう、繰り返し繰り返し練習しておいてください🔁🔁
そうやって問題文内容を把握して、34.内容一致問題では結局、第1意味段落にあると分かります。
~ 공기를 주입한 타이어에서는 공기에 포함된 산소가 자칫 폭발을 유도할 위험이 있습니다.그래서 자동차 타이어와 달리 비행기 타이어에는 산소가 혼합되지 않은 질소만을 주입합니다.
(~、空気を注入したタイヤでは、空気に含まれた酸素が万が一爆発を誘発する危険があります。それで、自動車のタイヤと違い、飛行機のタイヤには酸素が混合されていない窒素だけ注入されます)
ちなみに、①は一般的に考えて✖ですよね
① 질소는 자동차 타이어에 주로 사용된다.
(窒素は自動車のタイヤに主に使われる)
もちろん、試験問題解答は聞こえてきたこと(書いてあること)が全てですが、やはり不正答です
そして33.問題文内容問題は定石通りで、第2文が正答根拠です。
〔具体 → 抽象〕で語句が言い換えられています。
ところで、何をもって '定石通り' といえるかは、ご自身でお考えください。
この問題のように、意味段落を持つ問題が出てきたら、リスニングであれ読解であれ、その基準で問題文内容を分けられるようにしたいです。
もちろん、リスニングではそうする難易度が数段上がりますけどね😅

このコーナーでは、すでに公開している、主催者公開分の第64回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題解説を


おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください

通常の解説はこんなものじゃないです


問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓
前回の続きです

[33~34]で、33. の問題文内容を選択する問題をどう解いてらっしゃいますか❓
講師が「テクニック」としておすすめしているのはまず、選択肢はざっと見る程度でOKです👀
どのみち、予め決められた問題文の文構造を頼りに、正答根拠を '自分で' 特定するからです🎯
先に知ってしまうと、この問題文のテーマは2文に渡って提示されています。厳密には第2文がテーマです。
비행기가 착륙할 때 바뀌와 지면의 마찰로 인해 엄청난 열이 발생합니다.그 온도가 워낙 높아 공기를 주입한 타이어에서는 공기에 포함된 산소가 자칫 폭발을 유도할 위험이 있습니다.
(飛行機が着陸する時、車輪と地面の摩擦に因ってとてつもない熱が発生します。その温度がとにかく高く、空気を注入したタイヤでは、空気に含まれた酸素が万が一爆発を誘発する危険があります)上の2文の中で、とにもかくにも「飛行機のタイヤ」についてのことやとキャッチします👂🏻
所々で聞いて分からない語句があるとして、今の時点ではそれで構わないので、これから基礎リスニング練習を繰り返していきましょう👂🏻
ところでこの問題文は、内容を把握すること、それはさらに問題文内容を頭に残す作業が結構難しいです😯😟😨
その大きな理由は、
意味段落が2つあるから
(第1{第1~3文}と第2{第4,5文})
(意味段落それぞれが表している内容についてはご自身でお考えください)
で、その聞き取れる理由は以下の通りです。
・第3文と第4文の間で接続語が聞こえてこない
・第4文で助詞 도 が聞こえてくる
理想は、これらを根拠に問題文内容把握に役立てたいんです👌🏻
目で理解でき、自分のペースとタイミングで理解できる読解とは違って、問題文が強制的に流れていって、後で振りかえられないリスニングでは、たとえ2回朗読してくれるとしても、意味段落まで掴むのは基本的に難しいですけどね😅
リスニングでも問題文中の意味段落まで把握できるよう、繰り返し繰り返し練習しておいてください🔁🔁
そうやって問題文内容を把握して、34.内容一致問題では結局、第1意味段落にあると分かります。
~ 공기를 주입한 타이어에서는 공기에 포함된 산소가 자칫 폭발을 유도할 위험이 있습니다.그래서 자동차 타이어와 달리 비행기 타이어에는 산소가 혼합되지 않은 질소만을 주입합니다.
(~、空気を注入したタイヤでは、空気に含まれた酸素が万が一爆発を誘発する危険があります。それで、自動車のタイヤと違い、飛行機のタイヤには酸素が混合されていない窒素だけ注入されます)
④ 질소만 주입한 타이어는 폭발 위험이 줄어든다.
(窒素だけ注入したタイヤは、爆発の危険が減る)
ちなみに、①は一般的に考えて✖ですよね

① 질소는 자동차 타이어에 주로 사용된다.
(窒素は自動車のタイヤに主に使われる)
もちろん、試験問題解答は聞こえてきたこと(書いてあること)が全てですが、やはり不正答です

そして33.問題文内容問題は定石通りで、第2文が正答根拠です。
③ 비행기 타이어의 특징
(飛行機のタイヤの特徴)
〔具体 → 抽象〕で語句が言い換えられています。
ところで、何をもって '定石通り' といえるかは、ご自身でお考えください。
この問題のように、意味段落を持つ問題が出てきたら、リスニングであれ読解であれ、その基準で問題文内容を分けられるようにしたいです。
もちろん、リスニングではそうする難易度が数段上がりますけどね😅
TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}
<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
<第4回を除く>
第1回 リスニング問題
第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―
第3回 作文問題 ―700字作文問題―
第4回 読解問題
第5回 再解答編
全7回:35,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
『TOPIKⅡキーワード読解』
〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』
TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)
{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)
{通信添削}
受講スタートはいつからでもOKです

資料をご請求ください



お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
InstagramのDM
XのDM
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います

↓

コメント