안녕하세요❓😄


このコーナーでは、すでに公開している、主催者公開分の第64回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題解説を新解釈により加筆して再検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです
第64回TOPIK
[29~30]で、29. は選択肢で見るべき箇所が決まっているので、問題文が流れてくる前にそれらをチェックしておきます🔍
問題文中で正答根拠箇所が聞こえてくる箇所もほぼ決まってますが、結局は、

それらと正答根拠箇所の『言い換え(抽象 ⇔ 具体)』

という形で語彙力を訊いているからです🙋🏻‍♂️
対策学習の段階からそうされてますか❓

講師は本試験で毎回、そこに線を引いておきます🖍️
気持ち的には作文用の細い方で引きたいんですが😁

29.は幸い、男性の発話で分かりますね👌🏻

남자:사정님께서 만든 전자책 구독 서비스의 인기 비결이 뭐라고 생각하세요?
(社長が作られた電子書籍サブスクサービスの人気の秘訣は何だとお考えですか?)

전자책 구독 서비스개발한 사람
電子書籍のサブスクサービス開発した人)

만들다개발[開発]하다 の言い換えを訊いています👩🏻‍🏫🧑🏻‍🏫

発話中にある 만들다 の過去連体形は、このⅡを受験される時点に至って、音でも数多く触れてこられたはずで、ただ、ここで正答根拠なのにもかかわらず、音が比較的短いので、これを聞き取っている時の精神状態によっては😥😨😱聞き逃してしまう可能性があります
それでも、만들다 の過去連体形なんぞは、Ⅱを受験する今や当たり前の領域にあるので、もしこれを聞き逃してたら、基礎リスニング練習をもう一度やっておきましょう📱💿👄📝

そして30.の内容一致では、選択肢が全て 이 서비스는 ではじまってるので、問題文が流れる前にここを見ておけば、なんらかの「サービス」が問題文のテーマと分かり、その具体内容に焦点を当てて聞いていけば1回目の朗読で解答できていそうです

まず、はじめの男性の発話が問いかけなので、この解説で何度も何度も採り上げている、試験問題文原則の、

疑問文が出てきたら直後にその答えがある
(ごく一部具体説明が挿入される形で例外はあるが結果的に同じ)
をさっと思い出します💡

その通り、相手の女性はその問いかけに、第1文ですぐ答えています。

여자:독서를 위한 다양한 서비스를 제공한다는 점이겠죠.
(読書のための多様なサービスを提供しているというところでしょうね)

これが聞き取れれば👂🏻その後にすべき '耳の準備' は明らかです🙆🏻‍♂️
さらに超理想まで求めれば、第2文以降で、

'女性がこう言ったからこの後内容一致の正答根拠が出てきそう'

と反応しながら聞ければ最高です😆
実際にこれをできれば、6級を飛び越えて、7級,8級レベルですけどね😁

そしてここでは、その 다양[多様]한 서비스[service] が次から次へと流れています
ここで焦ってはいけません🙅🏻‍♂️
TOPIKは、例えば英語試験の英検,TOEICのように、朗読が全て1回ではなく、さらに、TOEICのように、問題用紙への書き込みが禁止されているわけでもありませんよね(将来的にはあり得そうですが)。
トイック
TOPIKはまだ、リスニング環境が他より恵まれているので、そういう点を大いに利用しましょう👌🏻
あとはやはり、

文脈と文構造を駆使した聴解

で、耳の語彙力や暗記量に依存しないリスニングを繰り返し練習しておきましょう🔁

ここでは、第2文冒頭で 우선 が聞こえてきて、この時点で、先が思いやられるとげんなりします😫
まあ、頑張りましょう✊🏻

正答根拠は、女性1つ目の発話で第3文で聞こえてきます。

여자:~.어려운 책은 전문가의 해설을 들으면서거나 요약문으로 볼 수 있어요.~
(~。難しい本は専門家の解説を聞きながら読んだ、要約文で読めたりします。~)

이 서비스는 책에 대한 해설도 제공한다.
(このサービスは、本についての解説を提供する)

語句の言い換え程度が低いのは、女性の発話と男性2つ目の発話で、テーマ具体説明がドバドバっと聞こえて来て、聞き取るべき情報量が比較的多いからです。

ここでは、女性1つ目の発話を、우선 ではじまっていると反応して、どれだけ正確に聞き取れるかがポイントです。
この発話だけでも、何回も再生してシャドーイングやディクテをするといいですね👍🏻
もちろん、発話中の語句や発話内容なんかより、

우선 をきっかけにした、音で情報(具体説明)をつかむ練習

を重視します🙋🏻‍♂️


では[31~32]で、ここから高級向けです
全文を '同じ力量で' 聞く必要が無いので楽です👌🏻

31.32.共に、選択肢がぱっと見バラバラに思えるので、それにあまり気を捉われることなく、あくまで31.男性の意思そして32.男性の(女性に対する)態度を聞き取ることに専念しましょう。
もちろん、

文脈と文構造を駆使した聴解

をやっていくのは言うまでもありません🙋🏻‍♂️

まず、はじめの発話から、問題文のテーマをつかむことに務めます。

여자:재학생을 대상으로 한 창업 지원 사업 사전 교육을 강화하는 방샹으로 가야 한다고 생각합니다
在校生を対象とした起業支援事業は、事前教育を強化する方向で行くべきと考えています

毎回恒例で、というか、32.の正答根拠を、受験生により分かりやすく伝えるために、解答対象の相手が、先にこのように、問題文テーマに対して、自身の意見を提示します。
これへの、相手である男性のリアクションの聴解に神経を集中します👂🏻

남자: 교육과 함께 창업 지원금을 늘려 더 많은 학생들이 실제로 창업을 해 보게 하는 건 어떨까요?
事前教育と共に起業支援金を増やし、より多くの学生が実際に起業できるようにしてみるのはどうでしょうか?

32.で毎回訊くこととして、男性は女性の意見に反対してはいませんね
実のところ、この発話を漏れなく正確に聞き取れさえすれば👂🏻32.がと分かります。

상대의 의견을 일부 인정하 다른 주장을 하고 있다.
相手の意見を一部認め他の主張をしている)

さらに、ここで31.まで解答できてしまいますよね😁

학생들창업을 직접 해 보게 해야 한다
学生達企業を直接するようにさせるべきだ

ただ、この男性1つ目の発話でこう答えられるのは、6級合格圏におられる方でしょう。
ちなみに、末尾で聞こえてくる 해 보게 하{다} の聴解に戸惑われる方がおられるかもしれません。

最後まで聞けば、男性2つ目の発話で、1つ目の発話を補足するが如く、自身の主張を繰り返しています。

직접 부딪혀 봐야 배울 수 있는 것 있잖아요그게 진정한 의미의 창업 교육인 것 같아요
直接ぶつかってみないと学べないことあるじゃないですかそれ[=直接ぶつかってこそ学べること]が本当の意味の起業教育だと思います

助詞  は、男性自身の1つ目の発話に累加していることを表しています

ところで、このような解き方に触れると、とたんに上がるのが、

"こんなのは単語を知っててこそ言えるんじゃないのか!?"

という声ですが、単語を覚えるのは至極当たり前で、講師にはその声(というかクレーム)が、

"字がうまくなるのはペンと紙を持っててこそできるんじゃないのか!?"

"うまい料理を作るのは食材とキッチンがあってこそできるんじゃないのか!?"


"幸せな家族は夫/妻と子供達がいてこそできるんじゃないのか!?"

みたいに聞こえます🤷🏻‍♂️

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)

{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
<第4回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GXWQJCNWoAA3V1y