안녕하세요❓😄


このコーナーでは、すでに公開している、主催者公開分の第64回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題解説を新解釈により加筆して再検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです
第64回TOPIK2
[27~28]では、27. の各選択肢は、ある個所だけを見て、問題文を聞き取りながら👂🏻正答根拠を '自分で' 探し、その後で、それを言い換えた選択肢を探すという方法ができるはずです 👍🏻

それは問いが、

27. 남자가 여자에게 말하는 의도

だからこそですね✌🏻

選択肢全部を読んでる暇は無いでしょう。
そんなことをするなら、

27.
選択肢冒頭から問題文のテーマは分かるので(남성 육아[男性
 育児])それを元に正答の出方を思い出して、正答根拠を聞く準備をしておく
もちろん 
남성 육아 知らなくても解答に影響は無い

28.
内容一致選択肢全てに 육아 휴직[育児 休職] 
とあるので、テーマと関連させながら(「男性の育児休暇について」だろう)文脈と文構造も駆使して問題文内容を頭に残す準備をする

のに意識を向けておいた方が、結局は迷わない解答ができるんです。

会話文は男性からはじまり、こう発話しています。

남자:이번에 김 과장님도 육아 휴직을 신청했대요.요즘 우리 회사 남자 직원들 중에 육아 휴직을 신청하는 사람들이 점점 많아지고 있어요.
(今度、金課長も育児休暇を申請したそうです。ウチの会社の男性社員の、育児休暇の申請がだんだん増えています)

この過去問を解いた方や、あるいはこの回を受験された皆さまは、27.男性の発話意図(話者の意思)28.内容一致を解くにおいて、この発話をどう訊かれましたか❓

模範解答は、

〔会話文テーマを確認し、この発話は問題解答に無関係と判断すること〕

です🙋🏻‍♂️
そういえるのは、発話内容がこうだからという理由だけではないですよ🙅🏻‍♂️
考えてみてください。

そして、女性は同意して自身の見解を述べていますが、この発話は24.のために頭に残しておきます
特に、テーマについての制度内容具体説明箇所)が聞こえてくるので注意です👂🏻

여자:~.제도가 바뀌면서 휴직 기간 동안 월급 경력 인정도 되니까
(~。制度が変わっ休暇の間給料出る、経歴の認定もされるので、~)

そもそも内容一致問題では問題文中のどういう所を訊いてくるか

皆さまはこれをどれくらい把握して、普段対策学習をされていますか❓

次の男性の発話が、男性の主張で、これが27.の正答根拠です。

제 생각 남성 육아긍정적으로 보는 시각이 많아진 게 큰 이유인 것 같아요 
私の考え男性の育児肯定的に見る人が多くなったのが大きな理由である気がしています

 남자 육아에 대한 인식 변화말하기 위해
男性の育児に対する意識の変化言うために)

今回は実のところ、男性の発話意図という話者の意思を訊く問題なのに、内容一致的要素が強いんですよね🤷🏻‍♂️
もちろんというか、内容一致的ではない通常の解法でも、①と②はすぐ消せて、③の2択にはすぐなります。
3級,4級レベルの方におかれては、正解できなくても、③④のどちらかまでは分かったなら、未来は明るいので安心しましょう✨✨

続く28.内容一致は、先の女性1つ目の発話に正答根拠があります。

여자:~.제도가 바뀌면서 휴직 기간 동안 월급 주 경력 인정도 되니까
(~。制度が変わっ休暇の間給料出る経歴の認定もされるので、~)

육아 휴직을 해도 경력을 인정받을 수 있다
育児休暇をとっても、経歴を認められる

内容一致問題では問題文中のどういう所を訊いてくるか

をよく知り、リスニング練習に取り組みましょう✊🏻
同じ内容一致でも、読解問題なら、時間を使いながら再度確認することができますけどね🔍

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)

{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
<第4回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  
    XのDM


どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GgQSELVbUAA1M9U