안녕하세요❓😄
このコーナーでは、すでに公開している、主催者公開分の第60回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題解説を
新解釈により加筆して再検討します
おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです

問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓
前回の続きです📄
次の46.は、主催者公開分で第83回から、挿入文から筆者の叙述態度を選ぶ問題に変更されていますが、今は旧形式の挿入文でも、
文脈と文構造を元に問題文内容を頭に残す作業
語句,文内容より文脈,文構造をとること
の練習には有効なので、バッチリ練習しましょう✊🏻
さっそく、46.の挿入文を見てみます。
그러나 이 방법은 자칫하면 우주 쓰레기를 엉뚱한 곳으로 밀어낼 위험이 있었다.
(しかしこの方法は、ややをもすると宇宙ゴミをとんでもない場所に押しやる危険があった)
[39~41]で、ここまで文脈を司る語句が揃った挿入文が用意されているとしたら、5級,6級を目指す方にとっては正解必須です☝🏻
それは、出題者自身がそうメッセージを送っているといっても過言ではないです👩🏻🏫🧑🏻🏫
これら文脈を司る語句を頼りに解答する方法については、この無料解説で言葉を濁してしまいますが、ただ、すでにあちこちで語られてるでしょうね😅
ここでは、
文構造上でこれがどこに入りそうか/入るべきか
も頭に浮かべながら、挿入箇所を探します🔍
冒頭第1文に、この問題文のテーマ 쓰레기를 수거[収去]하기(ゴミの収集)が提示されて、続く第2文が「お⁉️」と思わせます💡
そして、㉠を挟んだ第3文と見ると、今度は「なるほどね😏」を思えます🙆🏻♂️
처음에는 작살과 같이 물리적인 힘을 이용해서 쓰레기를 찍을 수 있는 도구가 거론되었다.
(はじめは銛(もり)のように物理的な力を利用してゴミを突き刺せる道具が注目された)
( ㉠ )
이 때문에 테이프나 빨판같이 접착력이 있는 도구를 사용하자는 제안도 나왔다
(このため、テープや吸盤のように、接着力がある道具を使おうという提案も出された)
第3文も一応挙げてみたものの、すでにこの問題を解いた方も、あらためてこうご覧になって、上の第2文を読んで、第3文とはこのままつながらないのは明らかです🙅🏻♂️
㉠に挿入文を入れるんですね。
처음에는 작살과 같이 물리적인 힘을 이용해서 쓰레기를 찍을 수 있는 도구가 거론되었다.
(はじめは銛(もり)のように物理的な力を利用してゴミを突き刺せる道具が注目された)
( ㉠ 그러나 이 방법은 자칫하면 우주 쓰레기를 엉뚱한 곳으로 밀어낼 위험이 있었다.)
(しかしこの方法は、ややもすれば宇宙ゴミをとんでもない場所に押しやる危険があった)
実際は、第2文冒頭の 처음에는 を見た時点で、挿入文が㉠に入ると分かりますが、 この問題ではそう解答することより、
第2文と第3文がなぜ繋がらないといえるか
(挿入文を入れないと繋がらないのか)
を説明できる方が、これからの対策学習においてはより重要です🙋🏻♂️
㉠に文を挿入した後、47.内容一致問題を解きますが、この問題文は文脈と文構造が結構コロコロ変わるんですよね😒
だって、㉠に文が挿入されたので、第4文で出てきたこと(第2文の改善案)が第5文ではもう否定されてしまうんですから😑
これについては、第5文をきちんと理解できなくても(日訳できなくても)分かりますよ🙆🏻♂️
점성이 강한 테이프의 경우는 우주에서의 극심한 온도 변화를 견디지 못했으며 빨판은 진공 상태에서는 소용이 없었다.
(粘性の強いテープの場合は、宇宙での激しい温度変化に耐えられず、吸盤は真空状態では無用の長物だった)
文中には、TOPIK上級の範囲を超えている語もあって、きちんと解釈しようとすると難しかったりしますが、これらで前文がある意味否定されたとさえ分かればいいんです。
出題者は、6級レベルを超える難しい単語があるけど、それを知らなくと正解できますよと、わざとそんな単語を入れてるんですから👩🏻🏫🧑🏻🏫
ちなみに、上の第5文が47.の正答根拠ではあるものの、その難しい単語を知らなくても解けるように設けられています。
① 테이프는 우주의 온도 변화 때문에 점성을 잃었다.
(テープは宇宙の温度変化のため粘性が失われた)
これがもし、7級,8級があるとするなら、まず 점성[粘性]を言い換える語として、選択肢で 끈기 と出したり、あるいは根本的に、正答根拠をこの文以降に設けて、語句言い換えをもっとキツくするはずです。
では、先に50.の傍線部と正答選択肢を先に見てみます。
미래형 자동차, 바이오 산업 등 신성장 기술에 해당하는 연구를 할 경우 세금을 대폭 낮춰 준다는 점에서 고무적인 일이다.
(未来型自動車、バイオ産業など、新成長技術に該当する研究を行う場合、税金を大幅に下げるという点でポジティブな話だ)
④ 신성장 기술에 대한 세제 지원 정책을 긍정적으로 평가하고 있다.
(新成長技術に対する税制支援政策を肯定的に評価している)
事実上、고무적[鼓舞的]の知識だけを訊いているという、すがすがしいほど一本気な問題です😁
単純明快ですね。
それではあらためて、問題文を読んでいきます。
第1文です。
4차 산업은 그 분야가 다양하지만 연구 개발이 핵심 원동력이라는 점에서 공통점을 갖고 있다.
(第四次産業はその分野は多様だが、研究開発が核心の原動力という点において、共通点を持っている)
問題文のテーマが分かりました🙆🏻♂️
その後は、それについての政府の動きという点で具体説明しているだけなので、内容一致問題が無いここではさ~っと読み、傍線部の第3文は48.の解答できちんと読んだのでよしとして、次の第4文で緊張します💡
하지만 현재의 지원 조건이라면 몇몇 대기업에만 유리한 지원이 될 수 있다.
(しかし現在の支援条件とするならば、いくつかの大企業にのみ有利な支援になるかもしれない)
ここまで読んで 'だから何なんだよ⁉️😟🙄😑'と思っても、焦らず続きを読みましょう。
次の文と倒置構文が出来ているので、第4文,第5文を一文で捉えて解釈します🔍
そして49.の穴埋めは、人によっては簡単であろう一方で😙😪😏ある方々にとっては、ここまで文中の語句と文脈に振り回されて、何を入れていいのやらと困ってしまいそうです🤷🏻♀️🤷🏻
無料解説のここでは簡潔に触れてしまうと、傍線部の第3文と第4文の文脈に合わせて解答するんですね。
미래형 자동차, 바이오 산업 등 신성장 기술에 해당하는 연구를 할 경우 세금을 대폭 낮춰 준다는 점에서 고무적인 일이다.
(未来型自動車、バイオ産業など、新成長技術に該当する研究を行う場合、税金を大幅に下げるという点でポジティブな話だ)
↕ 하지만 ↕
현재의 지원 조건이라면 몇몇 대기업에만 유리한 지원이 될 수 있다.
(現在の支援条件ならば、いくつかの大企業にのみ有利な支援になるかもしれない)
혜택이 큰 만큼( ① 일정한 제약을 두려는 )정부의 입장을 이해하지 못하는 것은 아니다.
(恩恵が大きいだけに、( ①一定の制約を設けようとする )政府の立場を理解できないわけではない)
こうやって、頭の中を整理しながら読み取って、①を入れることを求めています👩🏻🏫🧑🏻🏫
ちなみに、上で省略した第5文に、TOPIK上級を超える難しい単語が含まれていますが、問題解答には無関係なので、分からないからといって焦る必要はありません
こういうところ一つとっても、TOPIKの問題文は本当によく出来ています👍🏻
ここまでくれば、48.叙述目的問題は分かりやすいですね。
② 세제 지원 조건의 문제점을 지적하려고
(税制支援条件の問題点を指摘するため)
一応、最終文を確認しましょうか。
그러나 이번 정책의 목적이 단지 연구 개발 지원에 있는 것이 아니라 연구 개발을 유도하고 독려하고자 하는 것이라면 해당 조건을 완화하거나 단계적으로 적용할 필요가 있다.
(しかし、今回の政策[=新成長産業に対する税制支援政策]の目的が、単に研究開発支援にあるのではなく、研究開発を誘導し奨励するためのものであるなら、該当条件を緩和したり、段階的に適用する必要がある)
まあ、いろいろゴチャゴチャ書いてはありますが、末尾の表現さえ分かればいいんですよ👌🏻
この問いを正解し得点するにおいては、この最終文を真正面から読んできちんと理解しようとしても、益は少ないです🤷🏻♂️
ということで、第60回問題を新解釈で再検討し、解説・講評を大加筆しました。
以前の解説では、
‘TOPIKなんてただのテクニック’
と言っていて、ハン検のようにべらぼうな語彙力を求められないし
問題作成にとても美しい筋が通っているので
、
実はゲーム性が高い
つまり、
『最小限の努力でどこまでいけるか』というゲームをする
としていて、もちろんそういう面がある一方で、この間に講師が論理的思考力を鍛えて、TOPIKの聞き方と読み方、そして作文では書き方を格段に進化させた今は、今までここで書いてきた通り、
普通に聞いて(リスニング)読んで(読解)書く(作文)
ことでTOPIKに合格できると、さらに数段深く痛感しました。
もちろん「普通に」といっても、
何をもって「普通に」なのか
を、誰かに説明できる形で明らかにしていますよ✌🏻😉
講師個人は、ここまでTOPIKの問題に惚れこむと、ここからいろんな学びと思考へと広がると思えて、ただただ夢と可能性しかありませんね😄

このコーナーでは、すでに公開している、主催者公開分の第60回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題解説を


おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください

通常の解説はこんなものじゃないです


問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓
前回の続きです📄
次の46.は、主催者公開分で第83回から、挿入文から筆者の叙述態度を選ぶ問題に変更されていますが、今は旧形式の挿入文でも、
文脈と文構造を元に問題文内容を頭に残す作業
語句,文内容より文脈,文構造をとること
の練習には有効なので、バッチリ練習しましょう✊🏻
さっそく、46.の挿入文を見てみます。
그러나 이 방법은 자칫하면 우주 쓰레기를 엉뚱한 곳으로 밀어낼 위험이 있었다.
(しかしこの方法は、ややをもすると宇宙ゴミをとんでもない場所に押しやる危険があった)
[39~41]で、ここまで文脈を司る語句が揃った挿入文が用意されているとしたら、5級,6級を目指す方にとっては正解必須です☝🏻
それは、出題者自身がそうメッセージを送っているといっても過言ではないです👩🏻🏫🧑🏻🏫
これら文脈を司る語句を頼りに解答する方法については、この無料解説で言葉を濁してしまいますが、ただ、すでにあちこちで語られてるでしょうね😅
ここでは、
文構造上でこれがどこに入りそうか/入るべきか
も頭に浮かべながら、挿入箇所を探します🔍
冒頭第1文に、この問題文のテーマ 쓰레기를 수거[収去]하기(ゴミの収集)が提示されて、続く第2文が「お⁉️」と思わせます💡
そして、㉠を挟んだ第3文と見ると、今度は「なるほどね😏」を思えます🙆🏻♂️
처음에는 작살과 같이 물리적인 힘을 이용해서 쓰레기를 찍을 수 있는 도구가 거론되었다.
(はじめは銛(もり)のように物理的な力を利用してゴミを突き刺せる道具が注目された)
( ㉠ )
이 때문에 테이프나 빨판같이 접착력이 있는 도구를 사용하자는 제안도 나왔다
(このため、テープや吸盤のように、接着力がある道具を使おうという提案も出された)
第3文も一応挙げてみたものの、すでにこの問題を解いた方も、あらためてこうご覧になって、上の第2文を読んで、第3文とはこのままつながらないのは明らかです🙅🏻♂️
㉠に挿入文を入れるんですね。
처음에는 작살과 같이 물리적인 힘을 이용해서 쓰레기를 찍을 수 있는 도구가 거론되었다.
(はじめは銛(もり)のように物理的な力を利用してゴミを突き刺せる道具が注目された)
( ㉠ 그러나 이 방법은 자칫하면 우주 쓰레기를 엉뚱한 곳으로 밀어낼 위험이 있었다.)
(しかしこの方法は、ややもすれば宇宙ゴミをとんでもない場所に押しやる危険があった)
実際は、第2文冒頭の 처음에는 を見た時点で、挿入文が㉠に入ると分かりますが、 この問題ではそう解答することより、
第2文と第3文がなぜ繋がらないといえるか
(挿入文を入れないと繋がらないのか)
を説明できる方が、これからの対策学習においてはより重要です🙋🏻♂️
㉠に文を挿入した後、47.内容一致問題を解きますが、この問題文は文脈と文構造が結構コロコロ変わるんですよね😒
だって、㉠に文が挿入されたので、第4文で出てきたこと(第2文の改善案)が第5文ではもう否定されてしまうんですから😑
これについては、第5文をきちんと理解できなくても(日訳できなくても)分かりますよ🙆🏻♂️
점성이 강한 테이프의 경우는 우주에서의 극심한 온도 변화를 견디지 못했으며 빨판은 진공 상태에서는 소용이 없었다.
(粘性の強いテープの場合は、宇宙での激しい温度変化に耐えられず、吸盤は真空状態では無用の長物だった)
文中には、TOPIK上級の範囲を超えている語もあって、きちんと解釈しようとすると難しかったりしますが、これらで前文がある意味否定されたとさえ分かればいいんです。
出題者は、6級レベルを超える難しい単語があるけど、それを知らなくと正解できますよと、わざとそんな単語を入れてるんですから👩🏻🏫🧑🏻🏫
ちなみに、上の第5文が47.の正答根拠ではあるものの、その難しい単語を知らなくても解けるように設けられています。
① 테이프는 우주의 온도 변화 때문에 점성을 잃었다.
(テープは宇宙の温度変化のため粘性が失われた)
これがもし、7級,8級があるとするなら、まず 점성[粘性]を言い換える語として、選択肢で 끈기 と出したり、あるいは根本的に、正答根拠をこの文以降に設けて、語句言い換えをもっとキツくするはずです。
それでは最後の[48~50]で、50. が旧形式の傍線部理解問題ですが、これはこれで今でも、TOPIK5級,6級の語彙力確認には有効なので、しっかりやっておきましょう👌🏻
では、先に50.の傍線部と正答選択肢を先に見てみます。
미래형 자동차, 바이오 산업 등 신성장 기술에 해당하는 연구를 할 경우 세금을 대폭 낮춰 준다는 점에서 고무적인 일이다.
(未来型自動車、バイオ産業など、新成長技術に該当する研究を行う場合、税金を大幅に下げるという点でポジティブな話だ)
④ 신성장 기술에 대한 세제 지원 정책을 긍정적으로 평가하고 있다.
(新成長技術に対する税制支援政策を肯定的に評価している)
事実上、고무적[鼓舞的]の知識だけを訊いているという、すがすがしいほど一本気な問題です😁
単純明快ですね。
それではあらためて、問題文を読んでいきます。
第1文です。
4차 산업은 그 분야가 다양하지만 연구 개발이 핵심 원동력이라는 점에서 공통점을 갖고 있다.
(第四次産業はその分野は多様だが、研究開発が核心の原動力という点において、共通点を持っている)
問題文のテーマが分かりました🙆🏻♂️
その後は、それについての政府の動きという点で具体説明しているだけなので、内容一致問題が無いここではさ~っと読み、傍線部の第3文は48.の解答できちんと読んだのでよしとして、次の第4文で緊張します💡
하지만 현재의 지원 조건이라면 몇몇 대기업에만 유리한 지원이 될 수 있다.
(しかし現在の支援条件とするならば、いくつかの大企業にのみ有利な支援になるかもしれない)
ここまで読んで 'だから何なんだよ⁉️😟🙄😑'と思っても、焦らず続きを読みましょう。
次の文と倒置構文が出来ているので、第4文,第5文を一文で捉えて解釈します🔍
そして49.の穴埋めは、人によっては簡単であろう一方で😙😪😏ある方々にとっては、ここまで文中の語句と文脈に振り回されて、何を入れていいのやらと困ってしまいそうです🤷🏻♀️🤷🏻
無料解説のここでは簡潔に触れてしまうと、傍線部の第3文と第4文の文脈に合わせて解答するんですね。
미래형 자동차, 바이오 산업 등 신성장 기술에 해당하는 연구를 할 경우 세금을 대폭 낮춰 준다는 점에서 고무적인 일이다.
(未来型自動車、バイオ産業など、新成長技術に該当する研究を行う場合、税金を大幅に下げるという点でポジティブな話だ)
↕ 하지만 ↕
현재의 지원 조건이라면 몇몇 대기업에만 유리한 지원이 될 수 있다.
(現在の支援条件ならば、いくつかの大企業にのみ有利な支援になるかもしれない)
혜택이 큰 만큼( ① 일정한 제약을 두려는 )정부의 입장을 이해하지 못하는 것은 아니다.
(恩恵が大きいだけに、( ①一定の制約を設けようとする )政府の立場を理解できないわけではない)
こうやって、頭の中を整理しながら読み取って、①を入れることを求めています👩🏻🏫🧑🏻🏫
ちなみに、上で省略した第5文に、TOPIK上級を超える難しい単語が含まれていますが、問題解答には無関係なので、分からないからといって焦る必要はありません

こういうところ一つとっても、TOPIKの問題文は本当によく出来ています👍🏻
ここまでくれば、48.叙述目的問題は分かりやすいですね。
② 세제 지원 조건의 문제점을 지적하려고
(税制支援条件の問題点を指摘するため)
一応、最終文を確認しましょうか。
그러나 이번 정책의 목적이 단지 연구 개발 지원에 있는 것이 아니라 연구 개발을 유도하고 독려하고자 하는 것이라면 해당 조건을 완화하거나 단계적으로 적용할 필요가 있다.
(しかし、今回の政策[=新成長産業に対する税制支援政策]の目的が、単に研究開発支援にあるのではなく、研究開発を誘導し奨励するためのものであるなら、該当条件を緩和したり、段階的に適用する必要がある)
まあ、いろいろゴチャゴチャ書いてはありますが、末尾の表現さえ分かればいいんですよ👌🏻
この問いを正解し得点するにおいては、この最終文を真正面から読んできちんと理解しようとしても、益は少ないです🤷🏻♂️
ということで、第60回問題を新解釈で再検討し、解説・講評を大加筆しました。
以前の解説では、
‘TOPIKなんてただのテクニック’
と言っていて、ハン検のようにべらぼうな語彙力を求められないし



実はゲーム性が高い
つまり、
『最小限の努力でどこまでいけるか』というゲームをする
としていて、もちろんそういう面がある一方で、この間に講師が論理的思考力を鍛えて、TOPIKの聞き方と読み方、そして作文では書き方を格段に進化させた今は、今までここで書いてきた通り、
普通に聞いて(リスニング)読んで(読解)書く(作文)
ことでTOPIKに合格できると、さらに数段深く痛感しました。
もちろん「普通に」といっても、
何をもって「普通に」なのか
を、誰かに説明できる形で明らかにしていますよ✌🏻😉
講師個人は、ここまでTOPIKの問題に惚れこむと、ここからいろんな学びと思考へと広がると思えて、ただただ夢と可能性しかありませんね😄
TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}
<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題
第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―
第3回 作文問題 ―700字作文問題―
第4回 読解問題
第5回 再解答編
全7回:35,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
『TOPIKⅡキーワード読解』
〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』
TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)
{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)
{通信添削}
受講スタートはいつからでもOKです

資料をご請求ください



お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
InstagramのDM XのDM
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います

↓

コメント