안녕하세요?
講師が最近始めた英作文教材の前書きに、
「うわぁ、分かるわぁ~」
という文を見つけました
日本ではとかく語学において、
『ネイティブ至上主義』
の傾向にあると以前から思っています
例えば、出題者がチェックした単語・語法・文法も、ネイティブチェックの前ではゴミ同然であることが多いはずです
そうなる理由は、日本に住む日本語ネイティブは日本語だけで生活が成り立ってしまっている、それは言い換えれば、
日本人が2つ以上の言語を使って暮らす環境にいない
ことが挙がります
他国・他地域では、そんなのを日常とよく聞きますよね
例えばインドなんかがそうです
定義上同じインド人でも、お互い母語が違うから、他の公用語(インドではヒンディー語,英語)でやり取りするなんて、日本語ネイティブには想像もできません
それ以外の国・地域でも、家庭ではもって生まれた母語を話し、でも仕事やあるいは例えば、公共施設を利用する時は英語が必要とかですね
さらに、日本が基本的に多民族の国でなく、1つの言語( 英語が最たるものですが)を、いろんな人種・民族の人が、合っている/間違っている関係無く、使用して意思疎通を図る中にもいないからと考えています
つまり、言葉一つとってもいろんな解釈があり、互いの中で多少ずれがあろうが、いろんな起源を持つ人同士が意思疎通を成り立たせてるというのが、自分達日本語ネイティブ(日本人)にはピンとこなくてすると、言葉についての比較対照環境に無いので、一つのことを絶対化してしまうわけです
それが『ネイティブ至上主義』として現れてそれは言語を問わず、この日本で蔓延しています
日本語ネイティブとして身に付けるべきことは、ネイティブっぽい韓国語より、「通じる韓国語 」が最優先です
講師が最近始めた英作文教材の前書きに、
「うわぁ、分かるわぁ~」
という文を見つけました
日本ではとかく語学において、
『ネイティブ至上主義』
の傾向にあると以前から思っています
例えば、出題者がチェックした単語・語法・文法も、ネイティブチェックの前ではゴミ同然であることが多いはずです
そうなる理由は、日本に住む日本語ネイティブは日本語だけで生活が成り立ってしまっている、それは言い換えれば、
日本人が2つ以上の言語を使って暮らす環境にいない
ことが挙がります
他国・他地域では、そんなのを日常とよく聞きますよね
例えばインドなんかがそうです
定義上同じインド人でも、お互い母語が違うから、他の公用語(インドではヒンディー語,英語)でやり取りするなんて、日本語ネイティブには想像もできません
それ以外の国・地域でも、家庭ではもって生まれた母語を話し、でも仕事やあるいは例えば、公共施設を利用する時は英語が必要とかですね
さらに、日本が基本的に多民族の国でなく、1つの言語( 英語が最たるものですが)を、いろんな人種・民族の人が、合っている/間違っている関係無く、使用して意思疎通を図る中にもいないからと考えています
つまり、言葉一つとってもいろんな解釈があり、互いの中で多少ずれがあろうが、いろんな起源を持つ人同士が意思疎通を成り立たせてるというのが、自分達日本語ネイティブ(日本人)にはピンとこなくてすると、言葉についての比較対照環境に無いので、一つのことを絶対化してしまうわけです
それが『ネイティブ至上主義』として現れてそれは言語を問わず、この日本で蔓延しています
日本語ネイティブとして身に付けるべきことは、ネイティブっぽい韓国語より、「通じる韓国語 」が最優先です
TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}
<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題
第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―
第3回 作文問題 ―700字作文問題―
第4回 読解問題
第5回 再解答編
全7回:35,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
『TOPIKⅡキーワード読解』
〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』
TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)
{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)
{通信添削}
受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
InstagramのDM XのDM
どうぞよろしくお願い申し上げます
コメント