안녕하세요?😄
最後のセンター試験・現代文問題を解いてみました📄
このネタを書き始めてずいぶん経ちましたが、
第2問・小説が、今思い出しても難しいです
少なくとも講師にとっては
問2に続いて誤答した、第4問の不正解理由をリーズニングします
正解⑤のところ、③を選びました
傍線部Cについてのことを直接的に書いた部分は、問題文中にありません
そんな中でなんとか製糖への糸口を探そうともがいた結果、
その前段落にある一文に目が留まった(というより’留まってしまった’)わけです
魚芳 = 川瀬成吉 が北支から手紙をよこし、もうすぐ除隊して千葉に帰ると、
主人公に伝えてきた後主人公は千葉産ハマグリを送ってやると、
魚芳はとても喜んで、千葉への帰還を楽しみにしているとある、その後に、
年の暮、新潟の方から梨の箱が届いた。差出人は川瀬成吉とあった。
それまでの流れをぶった切るようなこの文があまりにも唐突過ぎて、
そうかと、魚芳が新潟出身というのは第2段落に書いてあるし、
千葉に戻る前に新潟に帰郷して、梨を送ったんやなと解釈してしまったわけです
正答根拠がきちんと書かれていないと、
どこかにそれを匂わすものは無いかなと、藁をもすがる思いで探し、
それらしきものが一旦見つかると、それに飛びついてしまうという、
典型的誤答例をやってしまいました
前回の記事からずいぶん経って書いたこの記事で、
2020年度センター現代文については終わりです
先の年末年始にかけて、TOPIK読解対策の一助にと、
「アクセス・基本編」「開発講座」と立て続けに勉強した、
その余勢を駆って解いてみましたが、現代文の勉強は一区切りです
手元にはまだ、GW特別企画で少し参考にした、
「得点奪取」と「上級現代文」という、
記述式がメインの参考書が2冊あり、どちらもまだ中途で止まってるので、
TOPIK読解とリスニングの探求をまた欲っしたら、再開するつもりです
「ククチ」はまた開講したいです
「得点奪取」について実際は、東大・京大とか、
国公立大を受けるような子達が使うモノなのでめちゃムズですが
TOPIKⅡ総合対策実践通信添削講座(TOPIKなんかただのテク)
-5級,6級,資格更新を目指す皆さまと-
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
第1回 リスニング問題
第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―
第3回 作文問題 ―700字作文問題―
第4回 読解問題
第5回 再解答編
各回のより詳しい内容はこちらをご覧ください。
最後のセンター試験・現代文問題を解いてみました📄
このネタを書き始めてずいぶん経ちましたが、
第2問・小説が、今思い出しても難しいです
少なくとも講師にとっては
問2に続いて誤答した、第4問の不正解理由をリーズニングします
正解⑤のところ、③を選びました
傍線部Cについてのことを直接的に書いた部分は、問題文中にありません
そんな中でなんとか製糖への糸口を探そうともがいた結果、
その前段落にある一文に目が留まった(というより’留まってしまった’)わけです
魚芳 = 川瀬成吉 が北支から手紙をよこし、もうすぐ除隊して千葉に帰ると、
主人公に伝えてきた後主人公は千葉産ハマグリを送ってやると、
魚芳はとても喜んで、千葉への帰還を楽しみにしているとある、その後に、
年の暮、新潟の方から梨の箱が届いた。差出人は川瀬成吉とあった。
それまでの流れをぶった切るようなこの文があまりにも唐突過ぎて、
そうかと、魚芳が新潟出身というのは第2段落に書いてあるし、
千葉に戻る前に新潟に帰郷して、梨を送ったんやなと解釈してしまったわけです
正答根拠がきちんと書かれていないと、
どこかにそれを匂わすものは無いかなと、藁をもすがる思いで探し、
それらしきものが一旦見つかると、それに飛びついてしまうという、
典型的誤答例をやってしまいました
前回の記事からずいぶん経って書いたこの記事で、
2020年度センター現代文については終わりです
先の年末年始にかけて、TOPIK読解対策の一助にと、
「アクセス・基本編」「開発講座」と立て続けに勉強した、
その余勢を駆って解いてみましたが、現代文の勉強は一区切りです
手元にはまだ、GW特別企画で少し参考にした、
「得点奪取」と「上級現代文」という、
記述式がメインの参考書が2冊あり、どちらもまだ中途で止まってるので、
TOPIK読解とリスニングの探求をまた欲っしたら、再開するつもりです
「ククチ」はまた開講したいです
「得点奪取」について実際は、東大・京大とか、
国公立大を受けるような子達が使うモノなのでめちゃムズですが
TOPIKⅡ総合対策実践通信添削講座(TOPIKなんかただのテク)
-5級,6級,資格更新を目指す皆さまと-
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
第1回 リスニング問題
第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―
第3回 作文問題 ―700字作文問題―
第4回 読解問題
第5回 再解答編
各回のより詳しい内容はこちらをご覧ください。
受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
コメント