안녕하세요?
先の記事で、
many people in technologically simpler societies
과학기술로 보다 단순화된 사회에서 사는 사람들
について考えましたが
さらに考えています


それの根底を支える一つが、言うまでもなくインターネットで、ここから生み出されていくのが、
잉여 인간
です
例えば、最近ガストで見かけた、注文時に使うタッチパネルで
、
現時点では注文のみに使えるようですが、いずれこうなると十二分に予想できます
최근 음식점에서 탁자마다 터치스크린을 이용한 주문기가 자리잡고 있다.그 화면 위의 음식사진을 눌러 주문하고 자리에서 핸드폰으로 결제하기도 가능하다.종업원이 음식을 가져다 주지 않고 고객이 직접 받는 식으로 하면 종업원이 없어서 되고 계산대도 필요없다.
この文は文構造的に、先の 잉여 인간 の具体説明に相当します
ところで、ここで語句的にポイントを置いたところがあり
はじめは 터치스크린 を 태블릿、핸드폰 は 스마트폰 と書くつもりでしたが、どれも一過性の物と予想できるので、まだ融通が利くように書きました
ちなみに、これについていろいろ見ているうちに
、
RPA(Robotic Process Automation)
という用語が目に留まりました
기업의 재무,회계,제조,구매,고객 관리 분야 데이터를 수집해 입력하고 비교하는 단순반복 업무를 자동화해서 빠르고 정밀하게 수행하는 자동화 소프트웨어 프로그램으로 인공지능(AI)과 결합하며 빠르게 발전하는 분야이다.
これから5年の間に、現在ある職の約半分がAIに取って代わるといわれています
将来、今の感覚からすればとんでもない時代が来そうです
TOPIK作文でこの先出題され得る、このテーマについて考えて
韓国語の語句を集めてみませんか❓


先の記事で、
many people in technologically simpler societies
과학기술로 보다 단순화된 사회에서 사는 사람들
について考えましたが






잉여 인간
です

例えば、最近ガストで見かけた、注文時に使うタッチパネルで

現時点では注文のみに使えるようですが、いずれこうなると十二分に予想できます

최근 음식점에서 탁자마다 터치스크린을 이용한 주문기가 자리잡고 있다.그 화면 위의 음식사진을 눌러 주문하고 자리에서 핸드폰으로 결제하기도 가능하다.종업원이 음식을 가져다 주지 않고 고객이 직접 받는 식으로 하면 종업원이 없어서 되고 계산대도 필요없다.
この文は文構造的に、先の 잉여 인간 の具体説明に相当します

ところで、ここで語句的にポイントを置いたところがあり


ちなみに、これについていろいろ見ているうちに

RPA(Robotic Process Automation)
という用語が目に留まりました

기업의 재무,회계,제조,구매,고객 관리 분야 데이터를 수집해 입력하고 비교하는 단순반복 업무를 자동화해서 빠르고 정밀하게 수행하는 자동화 소프트웨어 프로그램으로 인공지능(AI)과 결합하며 빠르게 발전하는 분야이다.
これから5年の間に、現在ある職の約半分がAIに取って代わるといわれています

将来、今の感覚からすればとんでもない時代が来そうです

TOPIK作文でこの先出題され得る、このテーマについて考えて


<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
第1回 リスニング問題
第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―
第3回 作文問題 ―700字作文問題―
第4回 読解問題
第5回 再解答編
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
『TOPIKⅡキーワード読解』
〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』
{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)
{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)
受講スタートはいつからでもOKです

資料をご請求ください



お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
InstagramのDM XのDM
どうぞよろしくお願い申し上げます

コメント