2021年04月
二重パッチム(겹받침)は多くの場合こう発音されます <入会金無料キャンペーン/学割(中学生の方は通常の4割引です)>
「韓国語絵本多読の会」中止の代わりに岡崎デート!
ハン検の大昔過去問を集めています <ハングル検定対策通信添削講座(データ版/郵送版)>
前から思っていたハン検の大昔過去問集めを始めました
まずはこれだけ届きました
1998年度秋季・第11回なんて、講師が韓国語の勉強を始める前年のモノです
2006年度春季・第26回から最新の2020年度・第54回までは、5級から1級まで全部持っていますが2005年秋季の第25回までは、筆記問題で文章中の韓日訳を記述式で問うたり、聞き取り試験でも日訳・ハングルの書き取りといった記述解答がありました
お恥ずかしながら、画の中にある第14回・準2級の聞き取り日訳で、
알약만 먹고{発音は 알량만 먹꼬}
がはじめ日訳できませんでした
알약(丸薬)ってのはトウミにありません
そうなんですよねぇ
昔は特に書き取りを中心に、発音変化がふんだんに盛り込まれた語句の聴解をよく求められたものです
一方で、今に至るまでず~っと出されてる語句や表現もあります
やっぱり、記述の韓日/日韓訳と書き取り問題が面白いですね
講師が韓国語の勉強を始める前の回を含めて少しずつ集めながら、ハン検をより研究するつもりです
それにしても、2000年度の回でも音声を担当している、임주희[林周禧]先生の声が若い
ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)
3級 全7回:24,000円(税込)
準2級,2級 全8回:32,000円(税込)
1級: 全8回:40,000円(税込)
ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)
全5回:20,000円(税込)
受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
やっぱり5,500円なんやなぁ… <第77回TOPIK(韓国語能力試験)作文パースペクティブ(全2回)>
第77回TOPIKの受験申込で、Ⅱの受験料が4,500円っておかしいなと思っていたら、
韓国教育財団から、受験料訂正告知が届きました
確かに、受験料支払い欄が[未完了]に変わってました
第77回TOPIK(韓国語能力試験)作文パースペクティブ(全2回)
いずれかの日程をお選びください
四日市校
1回目:5月2日(日) 15時~17時
2回目:5月9日(日) 15時~17時
名古屋金山本校<オンライン受講ができます>
1回目:5月16日(日) 14時~16時
2回目:5月23日(日) 14時~16時
オンライン
1回目:5月15日(土) 15時~17時
2回目:5月22日(土) 15時~17時
受講料:8,800円(税込/添削付き)
お問い合わせ
お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
韓国語の疑問詞で意外と混乱する語 <入会金無料キャンペーン/学割(中学生の方は通常の4割引です)>
もしかして手にされましたか? <入会金無料キャンペーン/学割(中学生の方は通常の4割引です)>
旧教室時代に確認したこと <入会金無料キャンペーン/学割(中学生の方は通常の4割引です)>
第77回TOPIK(韓国語能力試験)受験申込完了! <第77回TOPIK(韓国語能力試験)作文パースペクティブ(全2回)>
第77回TOPIKの受験申込をとっとと済ませました
Ⅱの受験料が4,500円と、前回5,500円に上がったのにまた安くなってます
お試しにという、Ⅰとのダブルはやめました
前回目の当たりにした休憩時間の短さやと、
朝早く出てキツいだけで得られることが少ないかなと思ったからです
ここで上げた3つの「謎」が、この回ではさっと解けるように、
今回は今回で受験テーマが浮かび上がっています
前回は、修正テープ対策という発見もありましたしね
第77回TOPIK(韓国語能力試験)作文パースペクティブ(全2回)
いずれかの日程をお選びください
四日市校
1回目:5月2日(日) 15時~17時
2回目:5月9日(日) 15時~17時
名古屋金山本校<オンライン受講ができます>
1回目:5月16日(日) 14時~16時
2回目:5月23日(日) 14時~16時
オンライン
1回目:5月15日(土) 15時~17時
2回目:5月22日(土) 15時~17時
受講料:8,800円(税込/添削付き)
お問い合わせ
お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
第77回TOPIK(韓国語能力試験)受験受付がスタート!
第75回TOPIKの受験受付が今日から始まります
講師は今回も受験しますが
‘韓国語ペラペ~ラ’への確かな「形」を手に入れましょう
それよりも、前回に続いて今回も無事実施されることを祈るばかりです
講師としては、間隔を開けずに、対策そしてテクニックを確認しておきたいんですね
韓国語が基本的にできる方にとって、強引にでも合格点を獲れるのとは違う、
これから目指す方や、もう少しで届く/1回だけなら届いたことがある方にとっての、
解釈の仕方や解き方を講師が自ら試したいんですね
TOPIK(韓国語能力試験)作文入門講座
{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)
{生講座}
四日市校:第1,第3,第5金曜日 19時~21時
名古屋金山本校・オンライン:第1,第3,第5日曜日 14時~16時
1回:2,300円(税込)
受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
第75回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました(4) -いろんな'なぜ?'をきちんと振り返って次回第77回へ-
この書庫で4回にわたって第75回TOPIK(韓国語能力試験)を振り返りました
今回の受験で出てきた疑問を整理しました
1.リスニングでやけに力んでぎこちなかったのは何で?
今回、1年半ぶりということで、とにかく気が張ってました
自作のテクニックマニュアルを自らが余すところなく使うぞと意気込んでました
今思えばもうちょっとのほほんとやればいいのにと思ってます
ぶっちゃけた話、普通に聞いてれば全部聴解できるからです
実際に例えば、2回朗読の問題は1回目で解答できるので、
問題文音声が流れている最中に2ページ先の選択肢を事前チェックしてましたから
でもそれは、韓国語リスニング力に余裕のある人が合格を獲るだけならOKな話です
TOPIKⅡになんとか合格し実用的な韓国語リスニング力が認定されるための、
効率的な対策学習をご提供しなければなりません
その点をあらためて踏まえて、今3級~6級合格を目指す方の立場から、
対策学習とテクニックを実地使用することを積み重ねていきます
2.作文問題解答の終了が今回も時間ギリギリだったのはなんで?
これはもう本当に、試験日からずいぶん経ってからも謎です
はじめは、作文問題解答時間50分中40分くらいで終わると目論んでました
ペンはほとんど止まりませんでした
主観式穴埋め2問は平易で、53.300字作文問題もいつも通りの出題です
なのに、です
'根本的にペンを動かすのがトロいのか?'
そんなことまで考えちゃいます
今回、講師の前に座っていた方のように、
早々にペンを置けるよう次回こそ40分で書きます
3.読解問題解答が53分もかかったのはなんで?
ある方は、解答が40分で終わって問題文を何回も読み返す程だったり、
名古屋金山本校の社長は、第65回を30分で終了したそうですが、
講師は、前回第66回より遅くなっちゃってるんです
思い出すと40.あたりでいったんペースを鈍らせたことがありました
'お今回はとっと終わらせれるぞ'って感じにですね
次回はもっと、講師が常日頃のたまっている、
TOPIK解答マシーン
になりきります
それにしても、TOPIKはやはり面白いですね
感覚的にはファミコンのアドベンチャーゲームを攻略するようでもあります
本当に、ハン検と違って、ゲーム性が高いという要素を持っています
ゲームだって、久しぶりにやれば、時にクリアできなかったりはしますよね
で、それでいて、700字作文を中心に、韓国語に留まらない、
論理的思考力と表現力まで身に付けられるんですから講師にとっては、
頭を鍛える
のにも役立てたいですね
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
2021年度第1回英検(従来型)受験受付締め切りが5月6日(木)17時まで延長
タイトル通りです
はじめの4月15日までやと、受験に踏ん切りがつかないなと思ってましたが3週間延長されたので、再考の余地が生まれました
これは「なんとしても受けなさい」というメッセージなのでしょうか
あるいは、受験料が爆上がりしたので、
申込者数が激減したからかもなんて勘ぐっちゃいもします
ちなみに、6月27日(日)か7月中の指定を考えているS-CBTでの受験はより具体的に検討しています
{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)
TOPIK(韓国語能力試験)作文実践講座
{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)
受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
InstagramのDM XのDM
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
生徒さんがくださったものあれこれ <ハングル語学堂四日市校 無限大記念日-第2章幕開け->から1ヶ月半
第77回TOPIK(韓国語能力試験)受験受付がもうすぐ始まる!
第77回TOPIK(韓国語能力試験)の受験受付が4月16日(金)にスタートします
前回・第75回での熱量をそのままに、
一方で1年半ぶりの実施により、正直あった違和感を拭い去れるようにしたいです
試したいことは、その都度その都度出てくるもんです
覚えることより考えることの方が多いTOPIKならではですね
次回も無事実施されますように
はじめてのTOPIKⅡ- 総合対策入門通信添削講座
(3級,4級取得を目指す皆さまと) <データ版・郵送版>
全7回:35,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
第4回 主観式穴埋め問題
第5回 300字作文問題
第6回 700字作文問題
第7回 再解答編
受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
第75回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました(3) -身に染みて痛感したこと"特にTOPIKは現地でやってみないと分からないことがたくさんある"-
第75回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました
1年半前と変わりませんでした
作文 ― 終了約2分前(51~54までほぼペン動かしっぱなしやったのに)
読解 ― 15時13分(53分間)
これはペーパードライバーみたいなものですね
車の運転法や交通法規を覚えても、実際に運転してなければできないのと同じです
テクニックの反復練習を強調する必要があります
とはいえ、ぶっちゃけた話、講師の前に座ってた方は、
講師が700字を終了ギリギリに書き終えて、やれやれと前方をふと見ると、
ペンを持たず、手の動きが止まっていたので
講師よりも前に作文を書き終えてらっしゃったようで恐れ入りました
特にTOPIKは現地で実際にやってみないと分からないことがたくさんある
語彙力という知識量だけで押し通せないTOPIKでは、
机上はしょせん箱庭であるのを思い知らされます
例えば、作文はこう書きましょうといっても、じゃああの、
1時間にわたるリスニングを終えて残り50分のうちに、
51.主観式穴埋めから54.700字を書き切るのに必要なこととなると、
現地で体験しなければ決して分かりません
あの雰囲気の中で、その場で知った作文テーマに沿い、
時間に追われながら作文ネタを発想し、
同時に使用語句・表現を頭の中から抜き出して、
答案用紙を埋めていく時のあの感覚です
いくらTOPIK作文問題がパターンで書けてしまうものであっても、
自宅で時間を測って書くのとは全く別物です
これは英検のライティングも、もちろん同じですね
今回今まで以上に、主観式穴埋めから(比較的平易でしたね)、
300字,700字と、ペンがほとんど止まらなかったのに、
時間の余裕が無かったのはショックでした
余裕をぶっこきすぎたのかそれはよく分かりませんが、
なので、それを踏まえての作文対策学習を充実させてくべきと思いました
あと、今回読解問題で問いの改訂がありました
確定事項かは分かりませんし、また、今までと同じ形で出るかもしれません
当校でも、両方の形で用意しますがこれも、問題を公開しないTOPIKでは、
実際に受けてみて知れることです
ところで今回、試験監督スタッフに若手が多かったですね
試験を無事実施された関係各位に敬意を表したく存じます
<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題
第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―
第3回 作文問題 ―700字作文問題―
第4回 読解問題
第5回 再解答編
各回のより詳しい内容はこちらをご覧ください。受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
第75回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました(2) -まずは実施されてなにより-
第75回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました
さっと入れました
例えばリスニングでの聞こえ具合は大丈夫でした
とはいえ、講師にあてがわれた席はかなり前でしたけどね
第66回(2019年10月)以来の受験やったので、やけに力んでました
講師が持つ受験目的の一つに、
自身が提供している対策・テクニックを自ら試験会場で試す
があります
それを久しぶりにやってやるんやと、ヘンに入り込んじゃってました
なので、はじめのリスニングではぶっちゃけた話、いくつかポカしたかもしれません
講師ですから、聞こえてくる内容は当然理解できるので、
講師がかつて純粋な学習者やった時の、小細工無しに解答をマークする、
ある種の「力業」でやってしまえばいいんですが、
そこにはテクニックはおろか、’対策’とよべる代物すら無いかもしれません
講師の立場で、講師が提供していることを試すのに、
正解するのは当然として、解法使用を仔細に試みなければならなくなります
そのあたりでなんか空回りしていた、そんな感じでした
講師はもう、次の第77回(7月11日実施)を受けたくて仕方ありません
余談で、2つも持っていった修正テープがどっちもダメになる、
なんてこともありました
次回はこういう時のために、テープの巻き具合を直せるモノも持ってく必要があります
はじめてのTOPIKⅡ- 総合対策入門通信添削講座
(3級,4級取得を目指す皆さまと) <データ版・郵送版>
全7回:35,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
第4回 主観式穴埋め問題
第5回 300字作文問題
第6回 700字作文問題
第7回 再解答編
受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
第75回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました(1) -読解問題で問いが一部変わっていますね-
第75回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました
会場は名古屋・笹島のコンベンションホールです
四日市市市民・三重県民にとってはありがたいです
西口から歩いていきます
会場に着いた時は、Ⅰのリスニング試験中でした
つまり、そんな時間に来ていたんです
こんなことがあるんですね <TOPIK作文入門講座(通信添削{データ版・郵送版})/生講座>
TOPIKのHPを見ていたら、このような告知があります
국립국제교육원은 최근 증가하고 있는 한국어능력시험(TOPIK)의 부정행위에 대해 엄중히 대처해 나갈 것입니다.특히 대리응시 등 중대 부정행위에 대해서는 유관기관과 협력하여 다음과 같이 강력하게 조치할 예정입니다.
・[경찰청] 수사 의뢰 및 고발 조치
・[법무부] 비자 제한,강제 출국 등 협조 요청
・[국내 대학] 명단 통보 및 졸업·입학 사정에 반영 요청
このようなことがおこなわれるのは、なんか分かる気がします。
外国人が韓国に在留,就業したり、韓国人と国際結婚する場合、
TOPIKの一定級を獲っていることが求められるそうです。
なので、そうやって替え玉受験なんかも横行しているようで。
こんなことって、日本でもあるんでしょうか…
会場によっては、例えば受験者のケータイ管理も徹底されてますよね
TOPIK(韓国語能力試験)作文入門講座
{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)
{生講座}
四日市校:第1,第3,第5金曜日 19時~21時
名古屋金山本校・オンライン:第1,第3,第5日曜日 14時~16時
1回:2,240円(税込)
受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 :059-356-3322
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
第75回TOPIK名古屋会場で受験おつかれさまオフ会『トピッカーズ・ミーティング(TOPIKers Meeting)・75』を開きます(お問い合わせください)
4月11日(日)に実施され、講師も名古屋会場で受験する、
第75回TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ終了後に、おつかれさまオフ会、
『トピッカーズ・ミーティング・75』
(TOPIKers Meeting)
を開きます
第75回試験の名古屋会場は、名古屋コンベンションホールで、
集合時間:16時50分
集合場所:スタバグローバルゲート店
(試験会場と同じビル内にあるスタバです)
TOPIKを通じて、韓国語学習仲間との新しい出会い作りに興味をお持ちの方は、
当校にまずご連絡ください
講師は当日、席があったら店内で、混んでたら出入り口付近で、
英検の過去問を読みながら待ってます
ご連絡くださった方には、講師の面(つら)をお知らせしますが、
これらも目印に、講師を探してください
ミーティングでは、講師から少々'営業’もさせていただきつつ、
メインは、今回のTOPIKを振り返りながら当日集まられた皆さまの、
これまでの韓国語学習経験
この日までTOPIK対策をどうやって来たか
など、お互いが語り合う話のネタをいくつか考えてあります
ミーテイングは1時間半くらいを予定していて、
その後は、集まられた皆さまの中で気が合う出会いがあったら、
ちょうど夕食の時間なので、講師はほったらかしにして、
皆さまでお食事にでも行ってください
講師は、TOPIKきっかけで皆さまが新しい出会いを作る
その「媒介」にでもなれれば本望です
講師も仲間に加えてくだされば、付いていきます
そこから少し歩きますが、前から行きたいと思っている韓国料理店があります
お問い合わせ
お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
2021年度TOPIK(韓国語能力試験)実施日程 <-はじめてのTOPIKⅡ- 総合対策入門通信添削講座<データ版・郵送版>>
TOPIK(韓国語能力試験)の2021年度日程が発表されてますね
日本実施回は、
第75回:4月11日(日)
第77回:7月11日(日)
第78回:10月17日(日)
で、名古屋会場に限っては、2021年度こそ実施されますように
講師は全回受験予定でいます
-はじめてのTOPIKⅡ- 総合対策入門通信添削講座
(3級,4級取得を目指す皆さまと) <データ版・郵送版>
全7回::35,000円(税込)
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
『TOPIKⅡキーワード読解』
〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
『TOPIKⅡリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』
受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 :059-356-3322
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓