このコーナーでは、主催者公開分の第64回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・リスニング問題でいくつかの問題を検討します
おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」のモノからです🆓
前回の続きです
そして[35~36]です
35.の選択肢チェックも述語用言だけに目を通して時間を節約できた分36.の内容一致の選択肢チェックに使いましょう
そうすることで、1回目の朗読で解答できます
35.を、述語用言だけで正答が①つまり 소개하다 である理由をつかめましたか?
音だけではキャッチしきれなければ台本を見てみましょう
各語句の聞き取りや意味も気になる中(訳を紹介してくださっている方にお任せします)このように、文字で見てしまえば、正答根拠がより明らかですね
ここも正答根拠を掴む上で重要な箇所は、決して文内容全体ではありません
表現を選ばなければ、そうやってバカ正直に文全体を聴解して解答できる方は、すでに7級レベルです
そして、第60回の解説でも触れた通りこのあとはもう、解法に関しては同じことの繰り返しです
ところで、次の37.をはじめとした 중심 생각 を選ぶ問題は、読解問題同様に、正答根拠が出てくる箇所が決まっているとよく言われていますが、決してそうではないです
確かに、文構造的には自然とそれが決まってはきますが出てくる順序関係無く、分かりやすい所では、語句的に、
'これが正答根拠だよ'
と、例えばいきなり文頭で出てきたりもします
試験問題という、曖昧さを許さない場で、問題文内容を受験者に理解させて、そしてその程度を公正に測るとはどういうことか、それに立ち返れば、やっぱそうやんなと気付かされるものです
次の[39~40]で、39.は2回聞き取って解答するので、40.の選択肢チェックに集中し取捨しましょう
39.の選択肢は、それをしていて時間が余ったらやっておきます
大丈夫です
今回の問題文冒頭と正答③の選択肢文を対照してみましょう
正答をどの程度の分かりやすさで提示しているかが分かります
こういうのを大いに利用したいです
ただでさえ、冒頭文には、
여자:국외로 유출된 문화재가 이렇게 많은데,~
(国外に流出した文化財がこれほど多いのに)
と、十分聞き取れる指示語があります
1回目の朗読でこのあたりに反応できなくても、2回目で正答③とつなげますね
以前は結構ハイレベルに出題されていて、各選択肢(直接)に書かれていない文冒頭内容を、指示語や接続表現で結べるモノを選んでいました
結構取っつきやすくはなっているのでその分40.の内容一致に集中しましょう
このあたりに来ると、高級認定用だけあって、朗読スピードが上がっていますね
[41~42]で、ここでもまた 중심 생각 を選ぶ問題があるので、
41.問題文を聴解して正答を特定する(選択肢は見ない)
42.選択肢を見ながら聴解する
要領で聞いていきます
今回のテーマは 감칠맛 で、韓国では一般的に使われる語であっても、これを日本語では「コク」で、それは具体的にこういう味だと説明できる方はそうそうおられないはずです
だからといって、ここで 감칠맛 をそうやって知っていないと答えられないわけではありませんね
さらに問題文を聞くとあらテーマが 감칠맛 ではないんですね
이제 과학자들은 여섯 번째 미각에 관심을 쏟고 있는데요,
(今科学者は、6番目の味覚に関心を寄せていますが)
이제 は因果関係を結び、しかも内容的に反対の文を順接するので、감칠맛 の話は終わったんだと聞いて分かります
このあたりは、41.を1回目の朗読で、しかも事前に選択肢を見ていなくても解けるキーポイントです
なによりも、
이제 も文脈を持っている
ことを知り、聴解と読解、そして作文に活かしましょう
ということで、今回はここまでです
基本的には、噛めば噛むほどならぬ、聞けば聞くほど味がある問題で単に聴解するのみならず、テクを確認する上でも楽しいですね
実際は、この数倍の広さと深さで問題を精査しています
TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}
TOPIKⅡ総合対策実践通信添削講座(全5回)
<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
第1回 リスニング問題
第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―
第3回 作文問題 ―700字作文問題―
第4回 読解問題
第5回 再解答編
各回のより詳しい内容はこちらをご覧ください。
-はじめてのTOPIKⅡ- 総合対策入門通信添削講座
(3級,4級取得を目指す皆さまと) <データ版・郵送版>
全7回:35,000円(税込)
第1回 文法問題
『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
『TOPIKⅡキーワード読解』
〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』
各回のより詳しい内容はこちらをご覧ください。
TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)
TOPIK(韓国語能力試験)作文入門講座
{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)
TOPIK(韓国語能力試験)作文実践講座
{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)
『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削
受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
InstagramのDM XのDM
どうぞよろしくお願い申し上げます