안녕하세요❓😄
TOPIK作文では、タイトルにある通り、修辞表現を使わないということがよくいわれます🙅🏻♂️
ところで、修辞表現を書くと、手の込んだ文になるので、はてさて、あの試験場で、あの制限時間中にそんなことまで書いている暇がありますかね🤷🏻♂️
元々、修辞表現が韓国語の語法・文法通りにかけたら、その方はもう7級です😮
一方で、修辞的発想をしてしまうのが日本人的です🗾
具体的には、それが例えば[婉曲]という形で表われます🙋🏻♂️
なので、作文の発想、ネタ出しが自然とその方向に行っちゃうんですよね🤷🏻♂️
あと、今学習の教材から、田村先生の言葉を借りれば、
「日本語では、修辞表現が断定の代わりとして使われることがあるので、婉曲であるという強い根拠が無い限りは、断定に準じて考えてよい」
日本語ネイティブが元々こういう環境にいるので、
修辞表現を使って自分の主張を書いてしまう
恐れがあるわけです🙋🏻♂️
末尾に「~と思う」を連発してしまうのなんかは、その典型例です🤷🏻♂️
一方で、韓国語文にももちろん修辞表現があっても、日本語より少ないので、よくよく考えると、文がスッキリしていて読みやすいんですよね😉
TOPIK作文で修辞表現を書いている暇は無い
これを合言葉に、日々練習しましょう👍🏻
TOPIK作文では、タイトルにある通り、修辞表現を使わないということがよくいわれます🙅🏻♂️
ところで、修辞表現を書くと、手の込んだ文になるので、はてさて、あの試験場で、あの制限時間中にそんなことまで書いている暇がありますかね🤷🏻♂️
元々、修辞表現が韓国語の語法・文法通りにかけたら、その方はもう7級です😮
一方で、修辞的発想をしてしまうのが日本人的です🗾
具体的には、それが例えば[婉曲]という形で表われます🙋🏻♂️
なので、作文の発想、ネタ出しが自然とその方向に行っちゃうんですよね🤷🏻♂️
あと、今学習の教材から、田村先生の言葉を借りれば、
「日本語では、修辞表現が断定の代わりとして使われることがあるので、婉曲であるという強い根拠が無い限りは、断定に準じて考えてよい」
日本語ネイティブが元々こういう環境にいるので、
修辞表現を使って自分の主張を書いてしまう
恐れがあるわけです🙋🏻♂️
末尾に「~と思う」を連発してしまうのなんかは、その典型例です🤷🏻♂️
一方で、韓国語文にももちろん修辞表現があっても、日本語より少ないので、よくよく考えると、文がスッキリしていて読みやすいんですよね😉
TOPIK作文で修辞表現を書いている暇は無い
これを合言葉に、日々練習しましょう👍🏻
<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
第1回 リスニング問題
第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―
第3回 作文問題 ―700字作文問題―
第4回 読解問題
第5回 再解答編
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
『TOPIKⅡキーワード読解』
〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』
{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)
{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)
受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
InstagramのDM XのDM
どうぞよろしくお願い申し上げます
コメント