안녕하세요?


ここ四日市の市総合会館で開かれた、
ベトナムについての講演会を聴講してきました🙋🏻‍♂️
DSC_0001
DSC_0002
そもそも今回これを聞きに来たのは、もう3年くらい、
ここで開講されている、ベトナム語講座に参加したいと思っているからです🙋🏻‍♂️
DSC_0004
ベトナムは、日本,朝鮮半島と同じく、中国を起源とする漢字文化圏で、

ベトナム[越南],ハノイ[河内],ホーチミン[胡志明])

有名な民族衣装アオザイも元は漢字語で[襖𨱽])、
今はベトナム語式ローマ字表記Chữ Quốc Ngữ[国語] 』が使われていますが、
そんなところから、少し学んでみたいと、ずっと思い焦がれています🙋🏻‍♂️

で、ここのベトナム語講座をずっと担当されている、清川紀子先生の講演会があるとのことで、
教室から歩いて聞きに来ました🚶🏻‍♀️
DSC_0005
DSC_0007
DSC_0008
DSC_0009
清川紀子先生は、名前は日本人でも、10年前にホーチミン市から来日されたそうですが、
日本人と結婚されたとのことで、日本に帰化されたんでしょうかね🙋🏻‍♀️
DSC_0016
相当緊張されてて、ぶっちゃけ日本語がまだたどたどしい先生ですが、
先生がおっしゃってた日本語の中で、へぇ~と思えるモノがいくつかありました🙋🏻‍♂️
DSC_0020
ところで、今回この講演を聞くにあたって、せめてベトナム語の、
こんにちは」「ありがとうございます」「さようなら
は押さえておこうと、予習しておきました💻

Xin chào(こんにちは)

Xin cám ơn(ありがとうございます) 

Tạm biệt.Hẹn gặp lại(さようなら、またお会いしましょう)

表記法も声調も知りませんから、いわゆる丸覚えですが、
先生からベトナム菓子をいただいた時は、
DSC_0022
Xin cám ơnを言えました😀

その後は、留学生さんによるベトナムの竹笛「ティエウ[tiêu]」の演奏があり、
DSC_0029
DSC_0030
[ここが先生の控え場所です]

終了予定より50分早くお開きになりました👏🏻👏🏻👏🏻
DSC_0032
先生そしてベトナム語講座との縁は、いずれ間違いなく出来るので、
Hẹn gặp lạiで会場を後にしました🚶🏻‍♂️
DSC_0035
DSC_0036
ちなみに、先生がおっしゃってた日本語でなるほどと思った点や、
その他、特にTOPIK作文にも通じることも手に入れたので、
それらについては別の記事で書きます🙋🏻‍♂️

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0038