안녕하세요?
言語を問わずネイティブスピーカーには正式と実用例に乖離があったりします
韓国語で、[感嘆]の語尾 네요 が (으)네요 で使われてるんですね
ネイティブスピーカーにとっては、ネイティブだからこそよく分からないらしく、
以下のような質問が提示されてたりします
言語を問わずネイティブスピーカーには正式と実用例に乖離があったりします
韓国語で、[感嘆]の語尾 네요 が (으)네요 で使われてるんですね
ネイティブスピーカーにとっては、ネイティブだからこそよく分からないらしく、
以下のような質問が提示されてたりします
これを間違いと言ってしまうのは簡単ですが、
一方で、これでも普通に通じているというのは、これもこれと寛容に受け入れて、
ただ自分はノンネイティブなので、正しい方を使おうという姿勢をとるのがいいですね
言語を問わず、
『ネイティブがいうことは神様の声』
と思いこんでいる人が多い日本人には特に重要ですね
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
コメント