안녕하세요?
2002年に日韓ワールドカップが開かれた時当時のKBSニュースで、
월드컵 증후군[WorldCup 症候群]が広がっていると見たのを思い出しました
2002年に日韓ワールドカップが開かれた時当時のKBSニュースで、
월드컵 증후군[WorldCup 症候群]が広がっていると見たのを思い出しました
講師は今、『ドラゴン堀江』症候群を患っています
そんな中、この番組の構成作家・鈴木おさむ氏がツイッターで、
ホリエモンが結局二次試験で落ちたものの、
『色んな角度に同時出力で全力でいけるおじさんでスゲーなと』
と絶賛していました
講師もこうありたいですね
一つに集中すると他がおろそかになり、
久しぶりにそれに手を付けると、結局作り直し状態で、
同じことを繰り返しているというのが多すぎます
ホリエモンがそれを実現させているのは、元から持つ能力の他に、
究極的時間活用と担当講師もうならせる、抜群の集中力かと思いますが、
ホリエモンが言う、
スタディーズ・ハイ
という領域を、久しぶりに体験したくなりました
できれば、ずっとその状態にいたいですね
TAWASHI氏のように
そんなに勉強できて羨ましいと、ガチで思いますもん
わちさんが言っていた、
『勉強って平等なんだなって思いますね』
の名の下に、
‘幸い学べてる幸せ’を全てかみしめて勉強するぞと、
終了してずいぶん経つ『ドラゴン堀江』からそう思っている次第です
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
コメント