以前いただいた、TOPIK(韓国語能力試験)作文対策の教材を見ていて


[個人の志向や嗜好から考える文の練習は、その効果が薄い]
のを再確認しました



「昼に食べるのはラーメンがいいか、うどんがいいか」
や、
「家で飼うなら犬がいいか、猫がいいか」
などに答えるものですね

もちろん、作文中の主張・結論部分では、自身の思考を盛り込む必要はありながらも(第60回がそうでしたね)そんな中で、個人の志向から書く練習ばかりしていると


“そんなん知らんがな

と思ってしまいます

それに、実際の出題は、ラーメンがいいか、うどんがいいかといった、単純に二者択一式で答え、論じてくモノではないですしね

主張・結論部分で自身の思考を盛り込むとしても、TOPIK700字作文の趣旨からすると、あくまで客観的見地からそれは言い換えれば
、
誰が読んでも通じる自身の考え
を書ける練習がしたいということですね
ちなみに、過去の出題では、主張・結論を書く必要が無い例もあります
TOPIKⅡ総合対策実践通信添削講座(全5回)
<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)
第1回 リスニング問題
第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―
第3回 作文問題 ―700字作文問題―
第4回 読解問題
第5回 再解答編
各回のより詳しい内容はこちらをご覧ください。
-はじめてのTOPIKⅡ- 総合対策入門通信添削講座
(3級,4級取得を目指す皆さまと) <データ版・郵送版>
各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>
第1回 文法問題
『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
『TOPIKⅡキーワード読解』
〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』
各回のより詳しい内容はこちらをご覧ください。
TOPIK(韓国語能力試験)作文入門講座
{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験受験ご経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)
TOPIK(韓国語能力試験)作文実践講座
{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)
受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
InstagramのDM XのDM
どうぞよろしくお願い申し上げます
コメント