안녕하세요❓😄
2018年度・千津子先生テレビ講座で亜美が、[ㅂ不規則活用]を学んだ後に、今年の夏が暑かったけど、
「過去形は何ですか?」
と質問しました
千津子先生が、それについてはこの講座を引き続き見ていきましょうと振ると、
「それを知らないから、話すのがいつでも現在形」
とボヤいていました
この講座では、해요体を学んだ後にここへ至っていますが、
해요体は現在形/過去形を同時に学ぶ
(仕組みが同じだから)
が理想です
当校のオリジナルテキストでは、そのような構成にしています
というのも、はじめの段階で会話練習をする時は通常過去のことについて話すのがほとんどで、
その方が練習しやすいからです
これは昔研修で、川口義一教授が
『会話の文脈化と個人化』
からのことで、市販のテキストでは、합니다体を先に扱っているモノが多く、すると、過去形は別の活用に触れる必要があるので、そこから해요体を学ぶまで、現在形だけで話すことを、
ある意味‘強いられてしまう’欠点があります
もちろん、テレビ講座では時間的制限があるので同じシステムだとしても、過去形も扱う枠が無いのかもしれません
現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています
お問い合わせ
お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
コメント