(教室すぐ横に駐車場あります) 三重県四日市・オンライン・名古屋金山・桑名・鈴鹿韓国語教室 ハングル語学堂四日市校 ブログ(無料Wi-Fiもあります)

教室すぐ横に駐車場・無料Wi-Fiあります/三重県四日市市・名古屋市金山(両教室共、生講座・オンライン,桑名市で開講中の韓国語教室です。 桑名韓国語教室・桑名市立教まちづくり拠点施設『韓国語入門』 講師自作問題・解説と添削により、オンラインでのサポートも加えての、 『ハングル検定<3級,準2級,2級,2級語彙,1級{1次対策/2次対策}>』 『TOPIK<Ⅰ自学自習サポートコース(オンライン/教室)><Ⅱジ・エッセンシャルズ,総合入門,総合実践,作文スーパーベーシック,作文入門,作文実践,作文確認添削>』 通信講座[全14コース{データ版/郵送版}]』 『「韓作(カンサク)」-韓作文が面白いほど書ける講座<初級編/中級編>- 通信添削{データ版/郵送版}]・オンライン』 『韓国語テキスト完璧マスターコース<書き込み式韓国語BOOK・通信添削{郵送版/データ版}・オンライン>』 を全国の皆さまに開講しています。各特別企画,リクエスト講座でオンライン学習活動もおこなっております。 ハングル検定1級(2007年取得),TOPIK6級(2003年取得 -2019年度以降毎回受験-) 英検準1級(2023年取得),中検3級(2005年取得),仏検準2級(2011年取得),伊検5級(2015年取得)

5
안녕하세요?😄


タイトル通りです😁
もう、問題解答をしてみましたか❓📝
第41回2
公開過去問については、このブログで解説記事を書くようにしています

TOPIKⅡ・第41回解説


の書庫でご覧ください😄

一度解いた問題を、再解釈によって解き直しました。
自称 '進化したTOPIKer' が、無料解説の範疇で、論理に基づいたTOPIKの解釈と解法で、

最先端で最新鋭のTOPIK対策学習

の一端をご覧ください😀

これは一方で、解説中で何度も触れた、

合格するために一番必要なのは結局語彙力だ

という、まるで、

安全運転のために一番必要なのはいい車だ

とでも言っているような、間違った教えによる、

知識偏重

へのアンチテーゼでもあり🙅🏻‍♂️、

問題文中の語句や問題文内容・話題ばかり気になりすぎて読解/聴解を 'ノープラン' でやる

ことが無い対策学習法が盛り込まれています🙋🏻‍♂️

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
本校2
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回3
次の46.は、主催者公開分で第83回から、挿入文から筆者の叙述態度を選ぶ問題に変更されていますが、今は旧形式の挿入文でも、

文脈と文構造を元に問題文内容を頭に残す作業

語句,文内容より
文脈,文構造をとること

の練習には有効なので、バッチリ練習しましょう✊🏻

さっそく、46.の挿入文を見てみます。

사실 투수가 던진 공은 중력으로 인해 절대로 위로 올라갈 수 없다.
実のところ、ピッチャーが投げたボールは重力により絶対に上に上がることはない)

副詞としての 사실[事実]  が文脈を持っていることをご存じでしょうか🙋🏻‍♂️
2つ持っていますが、何の文脈かは、ご自身でお考えください。
それを頭に置いて、問題文を読んでいきます。

第1文に 우리 があるので、[44~45]と同じような '予想' をしながら読み、㉠に入らないのは明らかなので(第2,第3文が〔疑問 → その答え〕でつながっていると分かるからです)

㉡も入りません。
その直後の文が、この問題文のテーマ (ボール)ではじまり、

회전을 주는 방향에 따라 회전하는 방향과 떨어지는 정도가 다르다.
ボール回転を与える方向によって、回転する方向と落ちる程度が異なる)

あらためてご覧の通り、その具体説明として、前文と自然につながっているからです。

あと㉢㉣のうち、㉢が受験者の正解不正解(勝敗)を分ける箇所として、出題者は設けています👩🏻‍🏫🧑🏻‍🏫
㉢の後文がこうですね。

야구에서 투수들은 이런 방법을 사용해 을 치는 타자가 쉽게 예측할 수 없는 다양한 을 던진다.
(野球でピッチャーはこのような方法を使い、ボールを打つバッターが容易く予測できない様々なボールを投げる)

確認として、㉢の正誤の決め方はもちろん、二通りがあります。

1)이런 방법 で㉢前後がつながるかを検討する

2)㉢前文と挿入文のつながりを 사실 で検討する

ただ、ここでは1)の方が確実ですよね😉

회전을 주는 방향에 따라 회전하는 방향과 떨어지는 정도가 다르다
   | |
이런 방법

指示語 이런 を指し得る用言句が後文にあります(基本形 이렇다 が用言を指すからです)。
なので、が正解です。

一方で47.内容一致は、野球の知識があると、問題文と無関係で解けてしまいます😝

ちなみに、この問題文で述べられているのはつまり、「ボールがホップする(ように見える)」ということですね⚾
しつこいようですが、사실  が結ぶ文脈も、リスニング・作文・読解全領域で活用しましょう👌🏻


それでは最後の[48~50]で、50. が旧形式の傍線部理解問題ですが、これはこれで今でも、TOPIK5級,6級の語彙力確認には有効なので、しっかりやっておきましょう👌🏻

では、先に50.の傍線部と正答選択肢を先に見てみます。

그런데 이러한 사회적 갈등이 타협을 통해 합리적으로 조정된다면 사회를 통합하는 동력으로 작용할 수 있을 것이다
ところで、このような社会的対立が、妥協を通じて合理的に仲裁されるとすれば、社会を統合するパワーとして作用し得ると思われる

 사회적 갈등긍정적인 측면인정하고 있다.
社会的対立肯定的な面認めている)

갈등[葛藤] を「対立」と解釈するのは、TOPIK上級で常識ですが、ここでの具体抽象の語句言い換えが高程度なので、例えばお手持ちの市販問題集でこの旧形式問題が載っているとしても、決してスルーすることなく、TOPIKで求められる語彙力確認に活用しましょう🙋🏻‍♂️

それではあらためて、問題文を読んでいきます。
第1文です。

현대 사회는 다양한 이익 집단의 관계가 복잡하게 얽혀 있기 때문에 많은 사회적 갈등이 존재한다.
(現代社会は、様々な利益集団の関係が複雑に絡み合っているため多くの社会的対立が存在している)

テーマは分かりました。
この後は、テーマである 많은 사회적 갈등 にはどういうのがあるのか많은 とあるくらいですからね)を読んでいきます。
なんですが、この回では今と違って内容一致問題が無いので、それらにあまり深入りしないようにしましょう。

その 사회적 갈등 が、第2文で3種類提示されていますが、これらがこれらで、さらに具体説明されるんでしょうか。
例年の文の長さからすれば、それは考えにくいです。
実際に、次が先の傍線部文で、文脈が変わっていますから、それはされていませんね😁
さらに、その文脈反対で、

{第2文}
社会的対立は様々な要因により絶えず発生している(マイナス的)

  <反対>
{第3文}
社会的対立が、妥協を通じて合理的に仲裁されるとすれば、社会を統合するパワーとして作用し得る(プラス的)

さらに、問題文テーマを押さえた今や、第2文以前は48.の解答に無関係であることも分かります👌🏻
ただでさえ、次の第4文が筆者の主張ですもんね(아/어야 하다 からそう分かります)。

続く、(    )を含む第5文が 먼저 ではじまっているので、主張具体説明が続くと分かるのと共に、これが示す文脈を思い出して読みましょうね。
きちんとそうされていますか❓
その後はそれに合わせてきちんと、다음으로또한 と続いていますよ🙋🏻‍♂️

これらが示す文脈から、

{第5,第6文} [主張具体説明1]
{第7,第8文}
 [主張具体説明2]
{第9文}
 [主張具体説明3]

という3つの 'かたまり'は、各文の意味(日訳)が分からない箇所が多少あろうが、基本的に同じようなことを述べているのは分かればOKです😏
それは例えば、

筆者が自身の主張プラス的あるいはマイナス的のどちらで具体説明しているか

といった具合です。

あとここで注目すべきは、主張具体説明全てが 아/어야 하다 で終わってる点です。
筆者の主張そしてその具体説明全てが 아/어야 하다 で結ばれているから、48.は 주장[主張]하다 だと分かってしまいます😁
至って平易ですね😉👌🏻

そして49.の穴埋めも、文脈で分かります。

(   자율적으로  ) 해결하는 것이 중요하다.
(( 自律的に )解決することが重要だ

<イコール>

당사자 간의 자유로운 대화와 협상을 통해 쟁점을 해결 하려는 노력이 우선되어야 한다

(当事者同士の自由な対話と交渉を通し、争点を解決しようとする努力が優先されるべきだ

    イコールで結ぶことができます。

ところで、こう解けるとすると、とたんに上がる声が、

"こんなのは単語を知っててこそ言えるんじゃないか!?"

という、言い換えれば、

"字がうまくなるのはペンと紙を持っててこそできるんじゃないのか!?"

"無事故無違反の安全運転は、車があってこそできるんじゃないのか!?"

"行列が出来る店を作れてるのはいい素材を仕入れることができてこそできるんじゃないのか!?"

という、

合格するために一番必要なのは結局語彙力だ

と、一部でされている間違った教えからのクレームで、単語を覚えるのは当たり前です。

そして、

問題文中の語句や問題文内容・話題ばかり気になりすぎて読解(聴解)を 'ノープラン' でやる

ことの無きようにしましょう。

リスニングも読解も、頭を使わずに感覚的に解いても合格点を獲れるなら、もちろんそれでもOKです✌🏻
直近の目標は達成されます。
手に入れるのは、TOPIKで合格したという結果だけではありますけどね🤷🏻‍♂️

あと、このTOPIK読解問題を通じて、

そもそも「読解力」とは何か

を誰かに説明できるくらいまでにされれば、TOPIKを [合格した試験] だけに留まらず、真に有用なコンテンツとして、あえてこう表現すれば、骨の髄までしゃぶり尽くしたといえます😄

ここで書かれているのは、別段特別な技法ではないし、ましてや門外不出の秘法といった、怪しさすら感じさせることではないですけどね😁

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GdyFVk4aAAA8N9-
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回2
[39~41]の挿入文問題について、比較的説明しやすい分野やからか、ちまたの解説がまあまあ充実していて、皆さまも対策学習をできてらっしゃると思います。

挿入文問題では、まずその文を十分分析してから問題文を読み始めるのが鉄則ですが、ここで大切なのは、それをきちんと分析した上で🔍、

・挿入文が文構造上でどの位置に入るかを特定できる

・挿入文をどこに入れればいいかと意識するより問題文をまずきちんと読めること


の方が重要です☝🏻

まず39.で、正答がである理由をきちんと押さえておきましょう。
もしかすると、何かの教材か動画などで、それをきちんと説明してくれているかもしれませんが(講師はそれらを見てないので知りません)そこでのポイントは、

正答理由を誰かに教えてあげるように説明できること
(周りに誰をいなければ自分に教えてあげるように説明する)

です🙋🏻‍♀️🙋🏻

これは別にこの問題に限らず、全ての問題でやるべき対策学習ですが、ここでは各文に指示語があるので、そこから '絶対に' そう学習してください🙋🏻‍♂️

そして、41.が正答である理由も問い質しておきたいですね。
ここでは、挿入文をきちんと事前に分析しておかないと、が正解と見えない恐れがあります。

에서 영화에 등장하는 투명인간이나 인공지능 로봇 등을 다루고 있다.(   ㉢   ) 을 통해 과학의 원리를 이해하게 된다면 더욱 흥미롭게 영화를 관람할 수 있을 것이다.
この、映画に登場する透明人間人工知能ロボットなどを扱っている。(   ㉢   )このを通して、科学の原理を理解できるようになれば、より興味深く映画を観覧できるだろう)

に続く第4文の指示語 이 が、その前文第3文を指せると見えてしまうからです。第4文と同じく  があるからですね。
見るべきはあくまで挿入文なので、このようなうっかりミスに注意しましょう。

この回は、挿入文そして問題文中に指示語が比較的多いので、はじめの練習用としてピッタリです✌🏻


では次に、[42~43]の物語文問題・高級編を見ます
傍線部文はこうで、女主人の心情を問うています。
先に傍線部を見ましょう。

여주인은 한 방 맞은 기분인가 보다.
(女店長は面食らったようだ)

한 방 맞다 が分かりさえすれば、 황당[荒唐]하다(困惑する)が合うと分かります。
他の選択肢語は以下の通りで、

① 난처[難處]하다(困っている)
③ 서먹하다
(気まずい)
④ 안타깝다
(気の毒だ,切ない)

③が難しいですね。
もう一つの韓国語試験・ハン検では上級に属します。
一方で、正答はTOPIK上級で知っているべき語で、同じ物語文問題の[23~24]も含め、選択肢で使われる各形容詞語は、市販のTOPIK単語帳やアプリと共に📚📱ハン検では準2級の語を完璧にしておくようにしておきましょう。

そして43.内容一致問題で、物語文問題(ここでは小説)でも、頑張って、

問題文内容を頭に残す作業

に務めましょう。
物語文問題なので、主人公以外の登場人物をきちんと把握しておくことも重要で、傍線部で女主人の心情を問うているので、何の主人なのかと思いながら読み始めます。

女主人はピザ店を経営してるんですね。
そして、実は真の主人公がいると分かりますが、ここで知っておきたいのが、冒頭から読んでいって、問題文の内容がある程度分かると、

5行目・第7文までは43.の解答に関わらない

ことに気付きます💡
そういえる理由については、ご自身でお考えください。

なので、第7文までは内容をほぼ忘れてしまっても構わなくて、第8文以降で、あらためて問題文内容を頭に残します

そして、43.の正答の根拠箇所は、まあまあな語彙力を訊いてきます。

도대체 내가 애들을 어떻게 길렀기에 이 모양이지? 치즈 빼고,바질 빼고,왜 이렇게들 삐딱할까
(どうも私の育て方が、こんなふうにしてしまったんだ。チーズ抜き、バジル抜き、こうも二人はひねくれてるものなのか)

나는 아이들의 행동이 이해가 안 된다
(私は子供達の行動が理解できない

'まあまあな語彙力を訊いている' とはいっても、実際は    のように、[反語]を表す副詞と語尾で分かります😁
ちなみに上記文の日訳は、直訳すると日本語として不自然なので、文中後の具体的意味がよく分からなくなるのを承知で意訳してあります。


続く[44~45]でも、問題文をすぐ読み始めましょう
問いが主題と穴埋めなので、他の問題以上に論理的に読む必要があります💡

第1文から緊張させます。
44.の解答に関わってきそうです。

최근 한국 기업들이 국내외에서 그 경쟁력을 인정받고 있다.
最近、韓国の各企業が国内外でその競争力を認められつつある)

ここから、どう予想して読むべきかは明らかですよね☝🏻
2つのうちのどちらかです🙋🏻‍♂️
この、

リスニング/読解で先の内容を予想しながら聞ける/読める

ことが重要なんです🙆🏻‍♂️

その '予想' を元に読んでいくと、 第3文でそのうちの1つが浮かんできます💡

다만 한국 기업들이 앞으로도 계속해서 발전해 나가기 위해서는 한국인이 가진 장점을 최대화 하고 약점을 보완할 수 있는 경영 방식이 필요하다
ただ、韓国企業がこの先も継続して発展していくためには、韓国人が持つ長所を最大化し、弱点を補完することのできる経営方式が必要だ
<イコール>

한국인만이 가질 수 있는 (    ) 필요가 있다.

(韓国人だけが持ちうる(    )必要がある)

ここで提示された文脈で45.穴埋め問題を解いてしまいつつ、ここで筆者の主張が提示されました。
この後は、その具体説明が続くんでしょうね🤔
実際に、後続第5文からそうです。

すると、正答が見えてきます。
その、主張具体説明箇所中に、[譲歩<反対>]の構文を持つ文がありますが、それに惑わされないようにしましょう。

'빨리빨리' 문화는 참을성이 없고 급한 성격의 부정적인 의미로 여겨져 왔다.
(「早く早く」文化は、忍耐性が無く短気な性格の否定的な意味と思われてきた)

この直後に接続語 그러나 があるので、この文は忘れてしまって構わないと判断できますが、きちんとした読み方を知らないと、一文一文を真に受けてしまい、混乱してしまうことがあります🌀

真に知的な読み方そして聞き方と書き方

をやりたいものです。  

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
Ge_dtAdbwAQ87ao
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?😄


三重県桑名市・立教まちづくり拠点施設で開講されている🏫、

『桑名韓国語教室 -話したくなる- 韓国語入門』

の開講前に、公民館の近くを散策してました🚶🏻‍♂️

歩き疲れたので、柿安シティホールでひと休みしました🧍🏻‍♂️
DSC08717インスタ済
桑名と縁が出来てずいぶん経っても、ここに入ったことがまともにありませんでした🙅🏻‍♂️
いろんなライヴがおこなわれていますよ🎤💃🏻🕺🏻

三重県桑名市立教まちづくり拠点施設
 「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門」

年15回・第2,第4月曜日13時半~15時

の学習活動ご見学は、公民館にご連絡ください📱📞
オンラインでご案内もおこなっております💻📱

0594‐21‐4843(桑名市立教まちづくり拠点施設)

nwoma0603@gmail.com(オンラインでのご案内)
InstagramのDM  XのDM
地図
どうぞよろしくお願い申し上げます😀

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

Gd2WSYzbgAA3ht6
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


当ハングル語学堂四日市校でのTOPIK対策各講座では、タイトル通り、TOPIK関連の市販教材を使っておらず、全て講師が自作してご提供しています。
DSC_0002
当校には「HOT TOPIK」があり、生徒さんがソウルで買ってきてくださったモノを、総合・作文と2冊持ってはいますが、今のように、

TOPIKなんかただのテクニック

にする以前に少し見ていた程度で、今は無視です。

それらを参照してしまうと、結局そこで説明されていることの影響を受けてしまい、受講される方にとっては、どこかで聞いたことがある説明や、どこにでもある解説、あるいは、他でやったことがある練習をご提供してしまうからです。
img02

無題b

CbpM4B9UUAALgtg
スクリーンショット (306)
TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}


<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

ubsnh1E

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回TOPIK
では[32~34]の内容一致問題で、リスニング解説も含めて、今に至った段階では、問題文を読み始める前に、

内容一致の各選択肢の冒頭名詞だけチェックして、文脈と文構造も駆使して問題文内容を頭に残す準備をする

ことをやっておきます。

32.では、第2文で問題文のテーマが掲げられています。
第1文はその前振りで、各選択肢に目を通す以前に、解答には関わらないと分かるで、頭に残す必要がありません🙅🏻‍♂️

ここでは、第4,第5文が解答対象で、例年の傾向で読むと、第4文以降の2文中に正答根拠がありそうとにらんで読めるようにしましょう。
実のところ、この問題では正答根拠が第3文にありますけどね😁

이 조각보를 만들 때는 쓰는 사람이 복을 받기를 바라는 마음으로 바느질을 한다
(このふろしきを作る時は、使う人が福を受けることを願う気持ちで縫う)

조각보에는 복을 기원하는 정성스러운 마음이 담겨 있다
(ふろしきには、福を願う真心が込められている

조각보[--褓]は、小切れ布を縫い合わせたふろしきで、もちろんこれを知らなくても解答に何の影響もありません🙆🏻‍♂️
出題者は、これについて知っている受験者が少ないことを承知で採り上げているんです👩🏻‍🏫🧑🏻‍🏫

次の33.は第1文を読んで、問題文内容を頭に残す作業がキツそうです😣
しかも、取っつきにくい歴史モノですしね😑

ただ、問題文を読んでみると、文脈は単純は累加なので、第1文で分かる問題文テーマ 사관[史官]についての具体説明を、一つ一つ付け足すように頭に残していきます

そんな、この問題文が厳密に意味段落が2つに分かれているので、それも問題文内容を頭に残す作業に利用するとして、正答根拠は第2意味段落の長い最終第5文にあります。

조선에서 사관의 역할은 왕이 스스로 자신의 언행을 조심하게 하였 
(朝鮮王朝で史官の役割は、王が自らの言動を用心させるように

사관의 기록 때문에 왕은 자신의 언행을 조심하게 되었다
(史官の記録によって王は自分の言動を用心するようになった

語句の言い換え具合が緩いのでわかりやすいですね

このような文構造を持つ問題文は、手間がややかかるもので🤷🏻‍♂️この33.にたどり着くまでに時間をとってあれば、やや時間をかけて読むことができるので、テーマについての説明を一つ一つ丁寧に読み取っていきましょう。

そして34.で、第1文をあらためて見てみます。

북극곰 고지방 식사에 빨리 적응한 동물이다.

TOPIK必須語でないのが 북극곰고지방 で、もちろんこれらを知らなくても解答に影響ありません🙆🏻‍♂️
ここで、これらを知らないと気にしてしまう方がよくありません🙅🏻‍♂️

なぜそういえるのかは、この解説中で何度も触れていますが、この文のように名詞で終わる第1文は、問題文のテーマがすぐ分かるし、上記の通り結局は、

북극곰  동물

で、何らかの「動物」と分かるので、これの意味を知らないとかは、どうでもいいわけです🙆🏻‍♂️
文脈と文構造を元に、後続を読んでいきましょう。

ところでこの問題文で、テーマが 북극곰 と分かった中で、第3文は解答に無関係と判断できるのがなにげないポイントです☝🏻

問題解答はこの後もまだまだ続くので、その負担を貪欲に減らしていきましょう🙆🏻‍♂️


次の[35~38]の主題問題では、先の内容一致と違い、先に問題文を読み正答根拠を自分で探し出しそれと合う選択肢を選ぶという解法を執ります
選択肢を先に見ては絶対いけませんよ

とはいえ、その探し出し方は方々で採り上げられているし今やそんなに珍しいものではなくなりました
なので、こここそテクニック全開でいきます

はじめの35.が第1文だけで解けることを知っておきましょう。

메일을 쓰거나 문자 메시지를 주고받을 때 이모티콘을 통해 감정을 표시한다
(メールを書いたりメッセージをやり取りする時、絵文字を通して感情を表す)

이모티콘감정을 표현하는 또 하나의 언어로 자리 잡았다.
絵文字感情を表現するもう一つの言語として定着した)

なぜ第1文で解けるのでしょうか。
いくつかある '客観的な' 理由の一つだけを挙げると、

第1文で問題文テーマが明示されて文脈と文構造までは示されてないから

です。

実際にあの本試験場で、こうやってはじめの文だけ読んで解答してしまうのは結構勇気が要ることと思えそうです😅
一方で、この解答は決して思い付きや偶然の一致ではなく、

客観的な根拠で論理的に解答した結果

なのでご安心ください👋🏻

次の36.は平易ですが、第1文に注意しましょう。

어떤 아이가 자신이 아끼는 새에게 온갖 고기를 먹이려 했지만 놀란 새는 한 점의 고기도 먹지 못하고 죽었다는 우화가 있다.
ある子供が、自分が大切にしている鳥にいろんな肉を食べさせようとした、驚いた鳥は一切れの肉も食べれず死んだという寓話がある)

この文で注意すべきポイントが、以下のように出てきます。

・内容が具体的なので場合によってはその理解に時間がかかる
・にもかかわらず、文構造から問題解答には無関係で何も得られないので、深入りしてはいけない

なので、この文を読み終わった時点で、

'これはどうでもいいから次からしっかり読もう'

と思って、続きを読まなければなりません🙋🏻‍♂️

そして、37.38.も第1文で 'だけで' 解けます✌🏻😏

37.
사람들건강에 좋은 식품이라고 생각한다
多くの人ハチミツ健康に良い食品と思っている

에 대해 믿고 있는 장점이 사실이 아닐 수 있다
ハチミツについて信じられている長所は事実ではないことがある

38.
인터넷을 사용하다 보면 자신의 정보를 제공하겠다는 글에 동의해야 하경우가 많다
(インターネットを使っていると、自分の情報を提供するというメッセージに同意しなければならないケースがたくさんある

규약문의 내용을 정확히 이해하고 따져 봐야 한다.
規約文の内容を正確に理解し問い質すべきだ)

語句的には抽象具体の言い換えが求められていますが、講師は、TOPIKでこういう解答が広く知られて普通に使われることを願っていますね🙋🏻‍♂️

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
Gc-zIgZagAEt2Nk
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


タイトルにあるのは、最近耳にしたことです

これの理由を確認する前に、どの語であれ、

はじめに音があった 文字は無かった

というのを確認しておく必要があります
これは、韓国語の文字『ハングル』が誕生した時も、その環境にあったところからといわれていますね

そして、ここ200年くらいの研究によるとはるか昔には、インドからヨーロッパにかけて、同じ言語が話されてたらしいんですって

インド・ヨーロッパ祖語

といわれていて、はっきりしていないのは、やはり言語が音しかない中では、それを誰も文字という、後に残る形で留めておかなかったからやそうです

そして、タイトルにある「檀家」「旦那」は、古代インドのサンスクリット語、

ダーナ(दानम्,[dānam])」

語源を求めることができるそうです

元の意味は与えるで(「与える:ダー(दा [dā])」+「~すること:アナ(अन [ana])」)、そこから例えば、

英語:doner(寄贈者),donate(寄付する,寄贈する)

おフランス:donneur<se>(寄贈者),donner(寄付する,寄贈する)

さらにそれは中国を経由して日本に渡り

檀家(だんけ)」 ― 寺に寄進する

旦那(だんな)」 ― 女性に寄進する

に至ったと

日本語のカナで表してしまえば、ダーという音がこのように渡っていて特定の言語を越えてつながってくのが面白く
これは当然、単語の効果的な覚え方にもつながってきますね

最近「語源」「語構造」が注目され当校でもそれを常に注視していますが



にも注意して知識の積み上げを試みます

現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
      インスタDM X DM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
A-aYaDnCQAAwhms
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


インスタに画をジャンジャン上げようと意識してるからか、最近やたら写真を撮ります
DSC_0001 (3)
学習活動ではやはりこのようないわゆる[理屈]を問い質しはしますが一方で、[イメージ]でできるようになりたいですよね

[理屈] ⇔ [イメージ]

これらをうまく行き来するのが、上達へのポイントです

現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
      InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
3842541924_ab2c439336_b
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


最近の体験学習活動では以前から韓国語を学びたいと思われ、やっとそのタイミングが来たという方がお立ち寄りくださいました
昔の石田ビル2
体験では少し会話もやってみましたが当校では、学習経験が無い方も、体験で会話練習をされます

それを通じて、具体的にどう会話練習がおこなわれているかを、それこそ‘体験’なさってください

現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
      インスタDM X DM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GdMrwVTagAA1T1F

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


最近、

ハングル検定3級対策通信添削講座

を受講されている生徒さんが提出された問題文日訳でなるほどなと思えることがありました
第50回ハン検3級
日本語「お茶でもしながら」を、

차라도 면서

とされました

添削でも確認しましたがまずこれは×です
ここでの 하다 はあくまで「する」です
韓国語に 차를 하다 という組み合わせはありません 

で、日本語「お茶する」「する」は、

他の動詞を代用する 例)「家に帰ったらごはんしなくちゃ

という、れっきとした意味で使われています

これを韓訳する場合は、「する」を具体化させて、

차라도 마시면서

とするのが正解です

他言語を解釈することについて、いろいろ考えさせられますね

現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割
もご用意しています

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
13

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


超久しぶりに、千津子先生のテレビ講座を見ました
復習編で、ㅎ が絡む発音ルールが説明されてました
DSC_0024
ところで、ここで語られている<激音化>と<hの弱化・無音化>について、
DSC_0010
DSC_0020
DSC_0022
当校ではどちらも<連音化>の一つと解釈し、講師オリジナルテキストでもそう説明しています

というのも、ㅎ(히읗)は本来、

ㅇの激音であり、子音ではなく母音
(つまり元々音を持っていない)

だからです

これは、野間秀樹教授の『ハングルの誕生』を読んで知ったことで、こう解釈しておくと、連音化と<激音化>と<hの弱化・無音化>が、一つの法則で全てつながり、混乱せずに済みます

現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0023


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?😄


この記事で、英検二次試験で、韓国語でなら普通にやり取りできることが、英語ではまだこんなにも言葉が出てこないかと、講師的に十分承知していることでも、その乖離に愕然としました😨
DSC06018
DSC06148
英語を書く面においては📝英文法の基礎を学び直し📗、
DSC02284インスタ済
英作文系の参考書を何周も回すことで🔁、
DSC04776インスタ済
DSC04309インスタ済
DSC05487インスタ済
英作文ゼロ状態から、
2018年第3回結果
DSC_0016 (2)
まずまず書けるようになってきました👍🏻
DSC05977
DSC05986
つまり、英語で表現すること自体と、英語で表現できる幅を、全くゼロの状態から作り上げてきました🙌🏻🙌🏻

書くことと話すことが全く別物であるのも重々承知している中で、講師にとって、韓国語会話と英会話が乖離している、まず一番大きな理由は、

会話で使える語句(active vocabulary)と表現の数

ですね😔
分かりやすいことではあります😁

その中で、影響を大きく与えていることがあります🙋🏻‍♂️

韓国語 ー 頭に浮かんだことをそのまま表しやすい
英会話 ー 頭に浮かんだことのままでは表せない


語法・文法的に間違ったものや、いわゆる 'ネイティブ的でない' 表現は、ここでは一旦置いときます🤷🏻‍♂️
ちなみに、頭に浮かんだこととは、主に日本語の文句ですね🙋🏻‍♂️
そして、

韓国語 ー 自分でどうにでもできる領域が広い
英会話 ー 融通が利かず定型表現に頼ることが多い


講師にとっては、英作文系参考書で学んだことに頼るしかなく、そこに載っている文型や表現以外のことは、対応できないんですね😔
これはなんだかんだと絶大です😣

でも韓国語会話では、基本的に文法が日本語と同じなので、代替手段がいくらでも頭に浮かんでくるんですね💡💡
もちろん、その代替手段は高尚な表現でなくてもいいですよ👌🏻

これらの点を踏まえて、講師的には、

英作文系参考書をさらにまわす

英検スピーキング練習を繰り返す
DSC_0012 (5)
学んだことをSNSでジャンジャン使う

これらをひたすら繰り返すだけですね🔁🔁
SNSで使う頻度はもっともっと増やしていきます



全5回:25,000円(税込)
各回1回受講:5,000円(税込)


第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編またはTOPIKⅡ予想問題演習/7級問題

各回のより詳しい内容はこちらをご覧ください

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com


どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

Fs3pqgbacAAIqv7

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回4
次の[25~27]から高級認定用です

見出し問題で、ここで訊かれているのは語彙力と文法力ですね
これについては、私達日本語ネイティブにとって楽なのでメインは語彙、つまり中級語彙の言い換えです

その言い換え個所を見てみましょう

25.
1)화창[]  →  맑다 

2)곳에 따라  →  일부 지역에

3)빗방울 '뚝뚝'  →  비가 오다

화창 に難しさを感じる方が結構おられるかもしれませんね。
빗방울 が〔비 + {사이시옷} + 방울(粒)〕の合成語というのも、語句知識を訊かれていますが、天気予報でよく使われます☔

26.
1)'껑충'  →  증가[増加]

2)불붙은 경쟁[競争]  →  경쟁[競争]이 심해졌다

1)のオノマトペアについて、TOPIKでそれの知識が訊かれることが少ない中、同じ韓国語試験のハン検と違い、それを直接的かつ独自的に問われることがほとんど無いので、オノマトペアを別段頑張って覚えることはしなくてもよく、この過去問や問題集で見た語を覚えていきましょう。
27.
1)'지킴이'  →  안전[安全]을 위해

2)톡톡히  →  애쓰다

3)얼굴에 웃음 가득  →  기분[気分]이 좋다

1)지킴이 は人を表す語で、지키다 の名詞形ですね。
あとの2)と3)で 톡톡히가득 とやや高い語彙力を訊かれていますかね。
とはいえ、これらもこれらで日常語です🙆🏻‍♂️

TOPIKではあくまで、

単語暗記に必要以上に躍起にならない

ことが重要です。
他にやるべきことがいっぱいあるし、韓国語界でほとんど触れられない、『TOPIKで得られること』を見逃してしまいます。


それでは[28~31]の穴埋めで、[16~18]の高級編ですね
解き方はもちろん、[16~18]と同じです。
元の文は(     )で空いてるわけがなくつながっているからです🙋🏻‍♂️

28.では、第1文と(    )を含んだ第2文だけ解けることを知っておきましょう。
解答で消去法を使いはしますが、なぜはじめの2文でを正答とできるのでしょうか。
ご自身でお考えください。

これは、テクニックのようでそうではなく、きちんと理にかなったことで、文脈そして文構造を駆使して磨き上げると、ここでは第3文以降を全く読まずに解けるんです。
TOPIKはそのように作問されているんです

TOPIKに論理的思考は要らないという意見もありますが、合格点を獲れるなら、別にそう解釈して対策学習をされればOKです🙆🏻‍♂️
講師は、

『TOPIKが論理的に作問されているという正体』

を見通した上で、

『TOPIKで得られること』

をどん欲に得ていきたいので、論理的思考に基づいた読解力そしてリスニング力を重視します🙋🏻‍♂️

そして、31.の正答がである根拠が分かりますか❓
(    )を直前にある修飾句が特徴的ですよね。

서로 격려하고 위로하는 (  집단적 의식으로 ) 나타난다.
励まし慰め合う( 集団的な意識として)表れる)

修飾語と被修飾語はもちろんイコールの文脈にあるので、それに気付けば、正答根拠をすぐ見つけられますね✌🏻😏

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GcTEoWebkAQaYil
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


"間違ってもいいからとにかく話そう"

他言語をできるようになるにおいて、これはすごく大事なことだし、講師もよく、このフレーズを使っています。

とはいえ、これこそ<言うは易く行うは難し>の典型で、私達日本人の国民性と、1つの正解のみを追い求める日本の教育が、そうさせているように思えます。
その環境に合わせるように、学び場や各教材は、学ぶ側の方に、発音から語法,文法などに至るまで、正確な言語使用を求めます。

これは韓国語に限らずそうだと思いますが、韓国語の場合は、日本語ネイティブにとって、文法をほとんど学ばなくていいので、発音面で、主にそれを求める傾向にあります。

「ネイティブのように発音する」

ここ最近は、流行からすっかり定着する勢いで、

「イントネーションも徹頭徹尾ネイティブ式に合わせて」

と、それらは特に、それらが実現できなかったり、ある程度できているとしても、ほんの少しでもずれたら通じないと、いわゆる強迫観念を植え付けて来んばかりに繰り返し言われます。

講師はこれらを通じ、結局こうやって『正確さ』を強調することで業界が潤う、つまり、

金が生まれる

からと、いつも解釈しています。
そう強調しておけば、というか、学ぶ側の方にそう思わせれば、教材をあれこれ買ってくれるし、当校のような学び場を利用してくれるからです。

では、講師はどうしてるかというと、自分は講師なので、『正確さ』の追求はもちろんします。
と同時に、それは言語使用をより良くする方法の1つに過ぎず、時に『正確さ』を無視して、話したり書いたりすることも同時に追求しています。

この'時に'というのを重要な点としていますが、これは、何より大切なのが、

その言語で自身を表現し、より良く意思疎通できるようになること

だからです。

『正確さ』を追求し、発音も語法,文法もネイティブみたいになった方には、

「それはどうもごくろうさんでした」

のひと言くらいかけてあげるとして、相手の韓国人が、例えば 알았어요 や 그렇군요 などとリアクションしてくれるように、話したり書いたりできるようにするのを至上の目的として、これからも学ぶ側の方に、それを実現する練習の場をご提供していきたいです。

その代価として、お金をいただければ、これまた至上の光栄です。

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
本校2
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回3
[23~24](後続の[42~43])の物語文読解について、講師は今のところ、お二人の先生からその核心を学べました👨🏻‍🏫🧑🏻‍🏫
スクリーンショット (306)
DSC_0002

CbpM4B9UUAALgtg
DSC02286インスタ済

'現代文王' 出口先生と '最強の現代文' 船口先生が、物語文読解解説で明確に教えてくださったことを🧑🏻‍🏫👨🏻‍🏫当校のTOPIK対策各講座(ジ・エッセンシャルズ,総合入門,総合実践)に盛り込み(もちろん他の領域でも大いに参考にしています)講師自身がそれを本試験で実践しています🙋🏻‍♂️

そこで学んだことを踏まえて読んでいきます🙋🏻‍♂️

一方で、24. 内容一致向けに、問題文内容を頭に残す作業は、物語文やと語句が難しいのでキツく感じそうです😣😨
'語句が難しい' とは、

・物語文で固有語が多い
・形容詞を中心に意味を細かく表す語が多く含まれている


これらに因り、そうなんですね🤷🏻‍♂️

物語文問題は、[23~24][42~43]共に年々易化しています。
なので、この回は元から難しいと思ってやってみましょう🙋🏻‍♂️

今回は、23. の傍線部('나' の心情)がこう書かれています。

아무리 말해도 들은 척도 하지 않았다
(いくら言ってもシカトしていた)

まず確認で、'나' の心情を訊いているとしても、この動作をしているのは登場人物中の 할머니 ですよね。
ということは、

할머니 の動作見た '나' の心情

をチェックして、心情の 'そもそも' を問い質せば、

할머니 の動作見た '나' →  답답하다(じれったい,もどかしい)

なのは明らかです🙆🏻‍♂️

迷わせるのは ③ 민망[憫惘]하다 ですかね。

보기에 답답하고 딱하여 안타깝다
낯을 들고 대하기가 부끄럽다.

1つ目の意味に 답답하다 を含んでいるものの 、    は '나' の心情と無関係です🙅🏻‍♂️
これは、単純にレベルがやや高い語を選択肢中に含ませることで、受験者を迷わせる意図を感じさせます。

そして24.内容一致問題に対する、問題文内容を頭に残す作業はどうしましょうかね。
この回は、意味段落が2つに分かれますね。

{第1意味段落} 第1~第7文
 地元にいた 할머니 がソウルに上京してからのこと

{第2意味段落} 第8~最終第11文
할머니 がケガで入院したこと

元から文面が段落分けされていないので、このように分けられるのは、現実的に語彙力があってこそできることではあります。

そうやって問題文内容を頭に残す作業をしつつ、24.の正解は第2意味段落中にありますね。

서울 살이 몇 주 만에 낯선 동네에서 친구까지 사귄 할머니는 친구를 따라 시장에 갔다가 넘어지시고 말았다
(ソウル生活が数週間して、知らない町で友達まで作った祖母は、友達について市場に行って転んでしまった

할머니께서는 시장에 갔다가 다리를 다치셨다
祖母は市場に行って足を怪我した

第1意味段落中に正答根拠を設けなかったところにも、出題者の意図を感じさせますね🤔
やはり出題者は、受験者に問題文をきちんと読ませたいからです。

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GgYI4Zab0AAFRvr
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


先日、あるイタリア語コミュニティーでよくあるやり取りが盛り上がっていました
伊検4級,5級
[最近、イタリア語学習に時間を使えていません]

いわゆる、言語を身に付けるのは理屈がいいか感覚がいいかという話題です

こういう話題が出る度にいつも思うのは、どうしていつも自身の中に、

「ゴリゴリ文法主義」

「感覚でや
りたい」

と、どちらか一択しか存在させず、

<ここは文法で解釈する> <こは感覚で押さえる>

と、両者の存在を認めて受容し、それらの一長一短を見きわめつつそれらの間を臨機応変に行ったり来たりしないのかと

どちらも、広く認められ実践され
ている習得法でそういう広い視点と選択肢を持っていた方がおトクだからです

人間は知的動物なのに…

自分の志向と反対のことにも、時に目と耳を傾けると実はそれだけだと知り得ないことを示してくれるかもしれない

結局見えてこなければ、自分の好みに戻す

そんな学習をしていきたいと、個人的にはあらためて思いました

現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています


お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DviPNrYUwAEvpy-
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第41回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回2
そして19.から24.までが中級認定用問題ですが、21.と23.で語彙力が訊かれつつ、問いの構成は、

○内容一致

○主題選択

○内容描写(動作,態度)

と、リスニングでも出題されるもので、解き方はもちろん同じです

リスニング問題の解説では、問いそれぞれで聞き方を変えると確認していますが読解問題でも同様に、読み方を変えます


まず、19.の接続語(副詞)問題では、先に各選択肢を見ます
そして、それぞれが結ぶ文脈を思い出します

특[特]히イコール>       또는累加
역시[]イコール> 과연[果然]因果 終結語尾>

そして(    )は第2文冒頭にあり、すると第1文との文脈から解答する必要がありそうですが、第2文だけで解けます👌🏻

(  특히 )언제 활을 쏘아야 할지 판단하는 것이 핵심이다.
(( 特に )いつ弓を射るべきか判断するのがコアになる)

핵심[核心] 1語でと分かります。

특[特]히 「特に」と日訳を覚えて終わりにすることが多い中、これがイコールの文脈を持っていて、本来の意味が、

[共通するいくつかの中から一つを抜き出す]

ところまで知ってる方が少ないんですよね🤷🏻‍♂️
この本来の意味と、핵심 が合うということです🙆🏻‍♂️

ちなみに、특[特]히 が否定文で使えない理由がこれです。

まだ、問題文内容を全く知りません😁
これからあらためて問題文を読み、問題文内容を頭に残す作業をしていきます。

활쏘기는 쉬워 보이지만 판단력과 인내심이 필요한 운동이다
弓道は簡単に見える判断力と忍耐力が必要なスポーツである

19.をすでに解答している中、第1文のこの後はテーマについて具体的にどう判断力と忍耐力が必要なスポーツを説明していくはずなので、そう思いながら読んでいきます。

実際に(    )にイコールの文脈を入れて、第3文は 또한 なので、思っていた通りです
で、20.正答根拠は珍しく、結論箇所にあります。

그렇기 때문에 판단력이 부족한 사람이나 인내심이 필요한 사람에게 매우 좋은 운동이라고 할 수 있다
そのため判断力が不足している人や忍耐力の必要な人に、とてもいいスポーツといえる

활쏘기판단력을 높일 수 있다
弓道判断力を伸ばすことができる

あらためて確認で、このような〔肯定 ⇔ 否定〕という定番言い換えにさっと反応できる語彙力をつけておきましょう。


続く[21~22]での21. 慣用句問題は、今回も(     )を含んだ一文だけで解けます😉

(   티끌 모아 태산  )이라고 지난 5년 동안 바닥에 버려진 10원짜리 동전을 하나하나씩 주워 모은 것이다.
(( 関塵も積もれば山となる )と、この5年間、道に捨てられた10ウォン硬貨を一枚一枚拾い集めたのだ)

結局のところ、

慣用句やことわざ・成語(ハン検の場合)を試験で問うのに問題文をどう作るか

という 'そもそも論' に立ち返れば、解法に気付けます💡

もちろん、慣用句の知識を訊かれるのは当然として、読解の21.で慣用句を問うのを知ってるわけですから、そのことを頭に入れて慣用句を覚えて対策学習し、本試験で確実に正解しましょう✌🏻

21.をこう処理して、あらためて問題文をはじめから読みます😁
21.を解いた時点では、まだ(     )を含んだ一文だけ見てるので、問題文全体の内容を知る由もありません😝

22.は中心内容で、問題文内容を頭に残す作業が不要なので、とっとと正答根拠を探しましょう。
そうすると、第3文にいつものパターンで正答根拠が提示されています。

사람들큰돈이 있어야만 다른 사람을 도와 줄 수 있다고 생각한다
大金が無いと、他人を助けることができないと考える

생활 속에서 동전의 활용성을 높여야 한다.
(生活の中で硬貨の活用性を高めなければならない)
 →第3文と無関係なので✖
다른 사람을 도와주려면 큰돈을 모아야 한다
(他の人を助けるには大金を集めなければならない)
 → 큰돈 があるので✖
큰돈을 모으려면 아끼고 절약하는 습관을 길러야 한다.

大金を集めるには惜しみ節約する習慣を育てなければならない)
 → 큰돈 があるので✖

今回のは逆に、上記第3文が正答以外の不正答根拠なんですね😜
もちろん、次の最終第4文を読めば正答が明らかなものの、第3文までここまで、解答に関わると示してくれるなら、そこで解答しちゃいましょう👌🏻

通例は、そこが直接正答根拠なので、このような手間は要りません😁

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GY8EoWgaoAAw2QK
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


作業をしながらKBSラジオ

라디오[radio] 전국일주[全国一周]

という番組を聞いていて年末年始の韓国語挨拶表現、

새해 복을 많이 받으세요.

について触れられていました
pDKxENUCx
そこで、この表現がもともと命令形であることから、昔は目上の人にこう挨拶するのは失礼にあたるので、例えば、

새해 복을 많이 받으신다고 하니 축하드립니다.

といっていたそうです

なるほどですね
時制が現在であることから、すでに福を手に入れられたとしてそれをお祝い申し上げると

さっそく使ってみましょう

現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0009

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


それだけ、日本語ネイティブにとって韓国語が手軽で取っつきやすいってことですよね

例えば、

〇欧米諸語の関係詞節

〇より細かい時制(半過去・近過去/複合過去・前未来など)

〇中国語の方向補語/結果補語・接続語による複文


これらの類いは韓国語に無く、韓国語を学び始めた瞬間、文法学習は何割か終わっています

現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です
学割もご用意しています

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
Ea_6Y8lU8AAEgQ_
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요❓😄


このコーナーでは、主催者公開分の第47回 TOPIK(韓国語能力試験)Ⅱ・読解問題でいくつかの問題を検討します

おことわりで、ここでは普段より相当簡潔に述べられていることをご了解ください
通常の解説はこんなものじゃないです
問題文・選択肢の日訳もまともにありませんしね😁
この記事では無料で解説を公開している、つまり「タダ」だからです🆓

前回の続きです📄
第41回TOPIK
[13~15]の整序問題では、効果的解法が既に方々でまあまあ語られてはいますが、ここでは講師が本試験で使う解法を中心に書きます

まず13.で、一番目候補(가)  (나) のうち、(나) であるのはゲジゲジでも分かる中、
スクリーンショット 2025-01-02 225342
この問題では、

三番目まで検討する必要があるか

です。
皆さんも考えてみてください。

「二番目が決まればマークできる」「三番目も確認のために検討する」これ1つで解答時間の長短が想像以上に変わってきます。

14.15.は一瞬で解けるので平易です👌🏻
それぞれ、4つの文全ての意味が分からなくても、簡単に解けますよ✌🏻😏
ご不明な点がおありでしたら、質問をお寄せください📩


続く[16~18]の穴埋め問題も、形を変えて文脈を問うています
とにかく文脈を問うているので、

選択肢は見ないで問題文を読み始める

この解法を執りましょう
まあ、ほとんどの方はそうされてると思いますけどね
中途半端な句で出来た各選択肢をはじめに見たところで何も分かりませんしね

それぞれの正答根拠は、

16.後続第3文

17.直前第3文

18.直前第3文


で、特徴的なものは無く、平易です。
これをご覧くださった皆さまにとっては、16.~18.のうち、どれに目が留まりましたか❓🙋🏻‍♂️

この回は、リスニング問題がなかなか手ごたえのあるものが多いだけに、読解問題では難易度を調整されたんでしょうかね。

これはもちろん、受験し合格を目指すことにはあまり関係ありませんが、

(根拠をきちんと掴んだうえで)この回のは簡単だな

と思えれば素晴らしいです👍🏻

TOPIK ジ・エッセンシャルズ(The Essentials)
{通信添削}

<データ版(添付ファイルでやり取りします)/郵送版>

全5回:25,000円(税込)

各回1回受講:5,000円(税込)
<第5回を除く>
第1回 リスニング問題

第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―

第3回 作文問題 ―700字作文問題―

第4回 読解問題

第5回 再解答編


全7回:35,000円(税込)

各回1回のみの受講:5,000円(税込)
<第7回を除く>

第1回 文法問題

 『TOPIK文法 -必ず出る表現を知って瞬間解答!-』
 〔これで出題される表現が全て分かります〕
第2回 読解問題
 『TOPIKⅡキーワード読解』
 〔全103問・解説{プレ講義+解説}は 総184ページ(B5サイズ相当)〕
第3回 リスニング問題
 『TOPIKリスニング -耳の語彙力と言葉の仕組みを身に付けながら聞き取る-』
第4回 主観式穴埋め問題
 『主観式穴埋め問題 -TOPIKⅡ入門からテクニックで解答-』
第5回 300字作文問題
 『300字作文問題は ‘文法問題’ として解く』
第6回 700字作文問題
 『TOPIK700字作文 -知の現場へ-』
第7回 再解答編
 『再解答編 -完璧にできるようになるまで繰り返し解く-』


TOPIK作文スーパーベーシック
{通信添削}
<TOPIK1級,2級/実用が少ない方向け>全6回:30,000円(税込)

{通信添削}
全回受講<ゼロからの方向け>全6回:24,000円(税込)
一部受講<本試験経験ありの方向け>:全3回:12,000円(税込)

{通信添削}
<作文を基本的に書ける方向け>全6回:24,000円(税込)

『TOPIK作文タッチアップ』作文確認添削
{通信添削}
1回:2,500円(税込) 最大2回添削

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 :090-2613-1961

Eメール:nwoma0603@gmail.com
    InstagramのDM  XのDM

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
GdwyKdxbcAAEM2c
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ