四日市・オンライン・桑名・名古屋金山韓国語教室 ハングル語学堂四日市校 ブログ(駐車場・無料Wi-Fiあります)

駐車場・無料Wi-Fiあります/三重県四日市市・名古屋市金山(両教室共、生講座・オンライン{スマホ・PC・タブレットを通じての学習活動}で開講),桑名市で開講中の韓国語教室です。 桑名市立教まちづくり拠点施設『韓国語入門』 講師自作問題・解説と添削により、オンラインでのサポートも加えての、 『ハングル検定<3級,準2級,2級,2級語彙,1級>』 『TOPIK(韓国語能力試験)<Ⅰ自学自習サポートコース(オンライン/教室)><Ⅱ総合入門,総合実践,作文入門,作文実践,作文確認添削>』 対策通信講座[全10コース{データ版/郵送版}]』 『「韓作(カンサク)」-韓作文が面白いほど書ける講座<初級編/中級編>- 通信添削{データ版/郵送版}]・オンライン』 『韓国語テキスト完璧マスターコース<書き込み式韓国語BOOK・通信添削{郵送版/データ版}・オンライン>』 を全国の皆さまに開講しています。各特別企画,リクエスト講座でオンライン学習活動もおこなっております。 ハングル検定1級(2007年取得),TOPIK6級(2003年取得 -2019年度以降毎回受験-) 英検準1級(2023年取得),仏検準2級(2011年取得),伊検5級(2015年取得)

カテゴリ: ハングル検定 3級解説・聞き取り

5

ハングル能力検定協会より、問題文を載せるなとクレームがきたので、その部分を削除しました。


[3級・聞き取り試験の解説・講評]

  

―前回との比較―

 

<難易度>やや易化。

 

<問題語数>ほぼ同数。

 

<問題内容>前回と変わらず。

 


第1問は、提示された表や絵を説明している文を選ぶ問題です。

 

まず1)は、いつものグラフと違う形で出題されました。

なかなかしゃれた問題ですね。

 

도라산[都羅山]駅は、南北軍事境界線の、韓国側すぐ手前にあり、駅には実際にこのような距離表示がされているそうですが、問われ方は同じで、数値それぞれと、それらの比較正誤を問うてきます。

一方で、今回の問題なら例えば、平壌からソウルまでの全区間距離を計算させて、その合計を聞き取らせるといったのは、出題者からするとためらわれそうです。

 

今回、惜しくも3級不合格で(講師もかつて1度落ちました)再挑戦を予定している方は、このような出題のされ方もするんだなと、参考にしておきましょう。

やはり、過去問という、広く公開されている物は確認したいです。

 

余談で、今は南北関係が冷え切っているのもあり、休止状態だそうですが、一旦正式に運用が始まれば、鉄路が一気にヨーロッパまでつながり、莫大な経済効果が期待されてもいるんです。


次の2)で、聞き取るべき句は「大根を抜く」とある程度予想できます。
「抜く」を意味する 뽑다 が3級の語彙だからです。

前回に比べて易化しました。
聞き取るべきことがよりはっきりしています。


続いて第2問は、説明している単語を聞き取る問題です。

問題文が正答語を説明する文なので、問題文は自然と平易になり、これを聞き取れることが、正解への条件です。
問題文の文型はほぼ決まっています。

<1> [名詞句]을/를 말합니다

<2> 指示語を含んだ文

아/어서
といった、文脈を示す接続語尾は聞こえてこないのが通例です。
文法的には、名詞の修飾部分を聞き取りなさいという問題です。

1)の正答語 예매[予買]などは、3級らしい語だなと思えます。
つまり、ハン検では3級から、

〔自分が実際に使う確率が少ない語〕

が出てくるということです。
4級と3級との間で、世界が変わる理由の一つです。
語自体はあくまで日常語でも、そんな性格があると、ただ覚えることに終始してしまいそうです。

講師の場合を思い出してみると、예매 を使ったことは、正直ありません。
これを知らなくても、韓国語会話は今まで通り成立していたでしょう。
それでも、あらゆるところで見たので、覚えてしまいました。

1)に対して2)の 공짜 は、その意味から実際にも使う機会があります。
問題文の聞き取りも、같은 뜻 がポイントに挙がる程度で、平易です。

最後6)も、대책[対策]を今のうちから聞き取れるようにしましょう。
ハン検に限っても、この先準2級以降、1級に至るまで、問題文中に出てきます。

ところで、自分でできる練習法として、これを口頭でやってみるのがいいです。
単語を文に言い換えるんですね。
当校ではハン検を受ける受けないを問わず、実際に練習しています。

言い換える程度は、今回の問題文のように、連体形を含んだ名詞句でOKです。
接続表現を含んだ複文に言い換えれば最高ですね。


では第3問の応答文を答える問題で、会話の基本は‘問答’であることに立ち返ります。
もちろん、絶対にそうではありませんけどね。
そして、たとえ1往復という単純な会話でも、
筆記問題より、このリスニングをできるようにしたいです。

協会が、筆記問題での会話文を出題する理由を述べてはいて
今はSNSを中心に、文字でやり取りすることもありますが、会話とは結局、

『口頭でのやり取りで理解する』


のが基本だからです。
ハン検3級ともなれば、会話できる範囲がかなり広がっているので、これを念頭に置きたいです。

では1)で、問題文のように、これ一つで完結してしまっている文句に対する応答文を選ぶのは、よくよく考えると、問答よりも文脈の制限が少なく、どうでも答えたりするので、難しく感じます。
それでも例えばこのように、話者が感嘆した時の返答として、文脈的に考えてあり得る発話の種類を押さえておく、という対策学習が有効です。

正答/不正答の差は明らかですが、多少聞き取れない語句があっても、その、

〔文脈的にあり得る発話〕

が分かりさえすれば答えられる、実用ならば応答できるという韓国語力(語学力)も、身に付けておきたいですね。

ところで3)が面白くて、問題文の 임금 に対して、③で が聞こえてきて笑っちゃいました。
3級を受験されている時点で、これらが結び付けられるのは、時代劇好きの方でしょうか。
これらこそ、先の、

〔自分が実際に使う確率が少ない語〕

ですが、時代劇を見る方にとっては知っておきたいです。
[王]に対しての 임금 は「君主」「役人」です。

今回は、語句が聞き取れさえすれば、文脈などは気にせず解けるという、ある意味分かりやすい出題です。

こういうのは、講師が知る限り、例えば英検のリスニングでもそうです。

英検での出題も、不正答選択肢は、問題文の会話あるいは文章と全く無関係なことで、正解できなかったら、それは問題文を聞き取れなかったからだけなので、聞き取れるように練習しよう!というわけです。



続いて第4問は文章/会話文問題(選択肢は日本語)で、5級,4級にもある形式ですね。
事前の選択肢チェックをやっておきましょう。

1)は、語学でよく議論されることですね。
講師個人の考えでは、日本語ネイティブにとっての韓国語が、文法は日本語と酷似しているので、基本的に学ばなくてもよく、ただ、それが日本語より厳密な点に注意すること(欧米諸語や中国語ほどではなくても)と、大切なのは、日本語と事情が違う発音(子音中心の音で、語と語の間で音が交じり合う など)を、繰り返し練習しておくこととしているので、会話で文法を問い質すなら、それは例えば英会話や中国語会話やんな、と思っています。

それはさておき、今回の問題文は、ふたを開けると、文構造で解けるんですね。
正答根拠は最終文ですが、たった3文にもきれいな文構造が出来上がっています。
ハン検でこの点を問い質しているのは珍しいです。

この問題文の文構造をぜひ解き明かしておきましょう。
そうしておく利点は、以下の通りです。

・多少聞き取れない語句があっても正答根拠箇所を特定できる

・誰でも同じ解釈ができる(=ヘンな誤解を生まない)
 順を追った 말하기 と 듣기 ができる

・TOPIK対策もできる


そしてこれは、続く2)でもそのように作られています。

なんなんでしょうかこれは。
ここまで理路整然とした問題文を作り、正答を設けてきたというのは記憶が無いです。
講師が気付いていないだけで、過去問を再度精査してみたいですが、そんな協会の意図(?)はさておき、受験者としては、解答で大いに活用しましょう。

余談で、2)の①は、キムチについて一般的に知られていることから、
これは不正答とすることもできはしますね。もちろん、思い込みは危険ですが。

そして3),4)では、5級,4級と同じく、

男性は~~ → 男性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する

女性は~~ → 女性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する

(それぞれで、選択肢の内容を言ったか言わなかったか)

を、問題文が聞こえてくる前に見定めて、ピンポイントに聞けるよう準備しておくんですね。

他の主語名詞や、今回は無いものの、選択肢には「二人は~」もありますが、基本的には、上記の要領で解答できて、5級,4級と違うのは、時に相手のことを代弁している場合があります。

それに注意して聞くと、

3)

女性1つめの発話 → ②○(「冷たいビールください」=飲みたかった)

 

ここは出題者が結局、「冷たい」と 시원하다 を結び付けなさいといっているだけです。


4)


女性1つめの発話  →  ①×,④×(週末は仕事をしている)

女性2つめの発話  →  ②×,③〇(休みの日は一人で過ごすしかない)

この発話でこれを検討し、次の発話でこれと、流れ作業で聴解しましょう。
出題形式が分かっているので、繰り返し練習しておけば十分できます。
これはもちろん、この後の第5問も同じです。

余談で、女性1つ目の発話で、いわゆる「週末も仕事です」を、韓国語では普通こういうのを確認しましょう。

よく、日本語直訳で、

주말에도 일이에요.

とする方が結構おられます。
いや、笑い話ではないですよ。本当に多いです。

これはおそらく、先に出てきた、

〔日本語ネイティブにとっての韓国語は文法が日本語と酷似していて、基本的に学ばなくてもいい〕

のが影響していて、文法を問い質さずに、日本語をそのまんま韓国語(らしいもの)にしているから、と考えられます。
これがもし英会話なら、

‘「週末も仕事」だからって、Today is work too.ではないよね’

と、普通に気付けるはずです。英語が日本語とは文法が違うとよく知られているからです。

もちろん、例えば車の後部によく付いている、

BABY IN CAR

のような、わけの分からない英語(らしいもの)が流通している例もありはしますが、

arst-002_2
〔韓国語は日本語より文法が厳密な点に注意〕

を常に念頭に置き、‘韓国語らしい韓国語’を使えるようにしましょう。


では、最後の第5問・文章/会話文問題(選択肢は韓国語)です。

ここでも、事前の選択肢チェックがうまくできたかを確認しましょう。
選択肢チェックの具体的な仕方、そして場所も確認しておきたいですね。

事前の選択肢チェックさえできていれば、メモは必要ありません。
そして、各選択肢も全部訳しておく必要はありません。
部分部分でOKです。右側の余白に、見やすく書いておきましょう。

では1)で、①③④に 식물{発音は싱물} とあります。
余裕があれば、それらの周りも見ておきますが、どうやら植物についての文のようです。

ところでもし、問題文が流れる前に、各選択肢を全て読めると、①と②が不正答とすぐ分かることを見逃せません。
もちろん、特別な語句知識は不要です。

事実上2択問題です。その上で問題文を聞くと、

第3文 → ④○

正答根拠とが言い換えられています(否定→肯定)。

それにしても正直なところ、選択肢の作りにもう少し工夫がほしいです。
先の通り、①と②がすぐ不正答と分かってしまうし、その②と、そして④が意味的に単純な反対内容です。

これはもしかすると、出題者は、不正答選択肢の存在理由を重要としておらず、それはつまり、聞こえてきた内容と、4つの選択肢と均等に対照して取捨させるのではなく、とにかく、聞こえてきたことに合うものを選んでくださいという、出題方針に変えてきたのかもしれません。
それならそれで、選択肢に工夫が無くてもよいです。

ところでこの問題も、第4問1)2)のような問題文の作りと正答根拠箇所の設け方なんですよね。
講師の気のせいでしょうか、TOPIKの影響を受けている気がします。
TOPIKは、問題の作り方がずっと一貫していますからね。
それはもう、大げさでも何でもなく、芸術の域に達しています。

続く2)の選択肢取捨経過を振り返ります。

第2文 → ②〇(「私達が結婚できるよう手を差し伸べてくださった、~~」)

正答根拠の出方が平易であるのはさておき、この手の内容を普通に聞き取れるようにするのが、この3級レベルでの目標といえます。
文の語数、一文の語句的文法的レベルが、今の段階にピッタリです。

残り2つ、3)4)の会話文問題は、先の第4問3),4)と同じように、女性,男性それぞれの発話と選択肢を対照させます。

3)

 

男性2つめの発話 → ④×(女性がチーム長に早く謝罪すべき)

女性2つめの発話 → ③○

実際は、女性2つ目の発話で②を不正答とできますね。
実際は、このように聴解すると正答が出るし、もしこのパターンで正答が出なかったら、2回目の朗読であらためて選び直しましょう。


4)


女性1つめの発話 → ①×(通訳になりたい)

女性2つめの発話 → ④○(私は通訳をうまくやれると思っています)

先の問題と違い、②は‘受験者を惑わせる’という意味で存在理由があります。
問題文を聞けば、このことについて触れていませんが、問題文を聞く前にこういうのを見ると、この点にも注意して聞かないと、と思わせる意味で惑わせているんですね。

ところで、推しがいる皆さまがイベントに行って、もしこんなのを見るとイヤになるものですか?


ということで、3級・聞き取り試験が終わりました。

対策学習としては、これまでの4級以上に、試験問題リスニング練習の柱である、

1)全てを聞き取るリスニング練習(音読・シャドーイング・ディクテーション)

2)試験問題解答のリスニング練習(正解するために狙いを定めた聴解)

3)問題用紙記載の選択肢活用法(聞き取りと筆記では選択肢の見方が全然違う)


この3本立てでやっていきましょう。

 

これらの中で、(2)を実現するために、聞き取り試験の音声が流れ始めたら、最初の全体説明(54秒)、さらには各問の説明(平均約30秒)の間に、選択肢を最後まで見ておかなければなりません。

 

問題形式を知っていれば、問いの説明などは、注意して聞く必要が無いので、各問の選択肢を、最初の全体説明と、各問の説明の間に、全て選択肢をチェックしておく練習を、次回試験までに繰り返しておきましょう。


一方で、問題から離れて、音声全てを聴解できることも頑張りたいですね。

自由自在の韓国語会話のためにも、その土台を作ってくれる3級です。

ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)

準2級,2級 全8回:32,000円(税込)

1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ハングル能力検定協会より、
問題文を載せないようにとクレームが入ったので、
その部分を削除しました。



[3級・聞き取り試験の解説・講評]

―前回との比較―

 

<難易度>やや易化。

 

<問題語数>ほぼ同数。

 

<問題内容>前回と変わらず。

 

級を問わず、ここ数年の出題傾向を観察して、ハン検全体が転換期を経てきたことが分かります。

‘ハン検は知らないことを確認できる。分かってないところを問うてくる’


‘いかに多くの単語を覚えているかが重要’


〔語学イコール暗記〕という不文律の手強さも感じさせるひと言ですが、
これは同時に、今のハン検を象徴する言葉でもあります。

 

 

 

第1問は、提示された表や絵を説明している文を選ぶ問題です。

まず1)のグラフ問題で、今回は前回と違い、文字が日本語に戻りました。

配置された数値の数が多いですね。

改訂された第50回以降、今までで一番の数です。

 

 

前回のパターンからすると、数値それぞれと、各グラフ数値の比較正誤を問うてきます。

ただ、前回よりは素直な出題です。
あと、このような数字をそろそろ聞き取れるようにもしておきたいです。
ちなみに、TOPIKⅡではこのグラフを文にする問題が、300字作文として出題されます。
実際は、さらに表も提示されていますが、一度書いてみましょう。
 
ポイントは、2010年~2017年という枠の中で、
○2011年に下がったが、その後は上昇の一途(増減部分を書けるのが要求されます)
○統計スタートの2010年度と2017年の数値差
この2点です。
 
次の2)で、前回と違い、登場人物が2人ですが、
一つの選択肢文で、ここでの女男両人について述べることはありません。
つまり、接続表現を挟んで「女性は~~をし、男性は~~をしています」とはしません。
 
最近、この絵のようにされていますか?
いつも、いちいちドキドキしていたいもんですね。

(‘いちいちドキドキする’は、『ブラサタ』あさみさんの名言です)

前回に比べて易化しました。
前回からさらに、各選択肢文が平易になっています。
 
続いて第2問は、説明している単語を聞き取る問題です。
 
問題文が正答語を説明する文なので、問題文は自然と平易になり、
これを聞き取れることが、正解への条件です。
 
問題文の文型はほぼ決まっています。
<1> [名詞句]을/를 말합니다.
<2> 指示語を含んだ文
 
아/어서 や 고 といった、文脈を示す接続語尾は聞こえてきませんが、
ただ、今回は2)3)で 거나<累加関係>4)で 아/어서 を使ってきました。
 
거나 については、所詮<累加>で、内容を並べ立てるだけなので、
聴解で戸惑うことは無いと思います。
1)では、おなじみの親族名称の説明文が聞こえてきましたが、よろしかったですか。

6)で慣用句が出題されましたが、説明文に対して、
正答句は日本語直訳でも分かるモノで幸いですね。
前回に比べて易化しました。説明文がより具体的です。
 
 
では第3問の応答文を答える問題で、会話の基本は‘問答’であることに立ち返ります。
もちろん、絶対にそうではありませんけどね。
 
そして、たとえ1往復という単純な会話でも、
筆記問題より、このリスニングをできるようにしたいです。
『会話は聞いて理解できるようになる』
今はSNSを中心に、文字でやり取りすることもありますが、会話とは結局そうだからです。
ハン検3級ともなれば、会話できる範囲がかなり広がっているので、これを念頭に置きたいです。
 
さっそく1)で注意しましょう。
訊きたいのはあくまで 몇 년만 であって、後続の文句はそれの‘飾り’だからです。
もし、試験場でそれが聞き取れなくて、その内容が気になり、
後の聞き取りが揺れ動いたなら、そうならないように修正しましょう。
 
一応、文構造からも問い質すことはできますが、とにかく‘鈍感力’も大切です。

 

続く2)は、級を問わずおなじみの깎아 주다ですね。

韓国でこれを使われたことがありますか。

 

正答応答文はやはり3級らしく、いろんな情報が入っていますが、

それ全てが聞き取れなくても、最低でも 팔다 を押さえておき、後は消去法でいけます。

 

 

そして3)では、出だしは聞き取れたと思います。

後続の発話と共に、相手は申し訳なさを表すべきで、
それに合わせます。

ここの問題のように、まず問題文から相手(正答)が答えるべきことをきちんと押さえて、

各選択肢の放送を待てるようにしておくべきです。

それができるようになれば、メモはもう要りません。

〔問題文に対して、正答選択肢は何を答えるべきか〕

いわば、「‘聞かされる’のではなく‘聞く’」ということです。

目的を持って聞くことが、試験問題リスニングでは超重要です。

ここも前回に比べて易化しました。

問題文と各選択肢文を結ぶべき文脈箇所が少ないです。

 

続いて第4問は文章/会話文問題(選択肢は日本語)で、5級,4級にもある形式ですね。
  
再び事前の選択肢チェックをやっておきましょう。
 
1)は、①の作り方に無理を感じさせながらも(こんなことは絶対無いわけではないですが)、
比較的早く、第2文で解答できます。
빠져 삽니다 は、살다 を付けることで、빠지다 の結果状態が継続していることを表しています。
続く2)では、各選択肢にいろんな情報が盛り込まれていて、少し緊張しそうです。
それでも、正誤を出す所は決まっているので、問題文が流れる前に十分チェックしておきましょう。
この作業は、対策学習の段階から、語句を覚えつつ練習しておいてはじめてできます。
 
正答は先の1)と同じく、第2文で④をほぼそのまま述べています。
そして3),4)では、5級,4級と同じく、
男性は~~  →  男性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する

女性は~~  →  女性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する
(それぞれで、選択肢の内容を言ったか言わなかったか)
を、問題文が聞こえてくる前に見定めて、ピンポイントに聞けるよう準備しておくんですね。
選択肢には「二人は~」や、他の主語名詞もあると思いますが、
基本的には、上記の要領で解答できて、
5級,4級と違うのは、時に相手のことを代弁している場合があります。
 
それに注意して聞くと、
3) 

 

男性1つめの発話  →  ①が×,④が×(「いつも人でいっぱい」と言っている)

 

男性2つめの発話  →  


4)

 

男性1つめの発話  →  ③が×(電話ではなくメール)

 

女性1つめの発話  →  ①が×(メールをまだ見ていない)


男性1つめの発話  →  

 
この発話でこれを検討し、次の発話でこれと、流れ作業で聴解しましょう。
出題形式が分かっているので、繰り返し練習しておけば十分できます。
これはもちろん、この後の第5問も同じです。
 

では、最後の第5問・文章/会話文問題(選択肢は韓国語)です。
ここでも、事前の選択肢チェックがうまくできたかを確認しましょう。
選択肢チェックの具体的な仕方、そして場所も確認しておきたいですね。
 
事前の選択肢チェックさえできていれば、メモは必要ありません。
そして、各選択肢も全部訳しておく必要はありません。
部分部分でOKです。右側の余白に、見やすく書いておきましょう。
 
では1)で、①②④に 영어 とあります。
余裕があれば、それらの周りも見ておきますが、どうやら英語学習についての文のようです。
1)
第3文  →  

あっさり解答できますね。
효과[効果](発音は효꽈)をぜひ覚えておきましょう。
試験の世界では、ハン検・TOPIK問わず重要で、TOPIKでは作文でもあらゆるテーマで使います。
続く2)の選択肢取捨経過を振り返ります。
 
第2文  →  ③が×(2階ロビー)

第3文  →  ①が×(国内の有名な演奏家)
第4文  →  
※②は該当無し
残り2つ、3)4)の会話文問題は、先の第4問3),4)と同じように、
女性,男性それぞれの発話と選択肢を対照させます。


3)

女性1つめの発話  →  ①が×(車を運転していて腰が痛い)


女性2つめの発話  →  ,④が×(寝る時は大丈夫みたい)

4)

男性2つめの発話  →  


4)は幸い‘安く’解けました。

余談で、この時が一番楽しいという意見も結構ありますが、そういうのを受け入れられますか。
続けて余談で、言うまでも無く、人はこのように自分の思い通りになりませんが、
勉強は、いろんな諸事情を除けば、ほぼ自分の思い通りになります。

さらに、例えば自分が愛を10あげれば、勉強はそれを20,30、それ以上で還してくれます。

ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)

準2級,2級 全8回:32,000円(税込)

1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)


受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください


お問い合わせ


お電話 : 059-356-3322
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
みきてぃの家?


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5


ハングル能力検定協会より、問題文を載せるなとクレームがきたので、
その部分を削除しました。

 
[3級・聞き取り試験の解説・講評]

 

―前回との比較―

 

<難易度>易化。

 

<問題語数>やや減。

 

<問題内容>前回と変わらず。

 


まずは、この3級を受験するに至るまで韓国語学習を続けてこられたことに敬意を表したく存じます。

『したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人』

という名言がありますが、3級受験レベルまで持ってくるには、
それなりの‘積み重ね’が必要です。

その点を自画自賛され、さらに学習を続けていきましょう。

 


第1問は、提示された表や絵を説明している文を選ぶ問題です。

まず1)のグラフ問題で、今回は前回と違い、文字も韓国語です。

前回第51回では、各グラフの数値を比較する選択肢文が出ていました。

 

今回もそうで(①③)、あとポイントに上がるのは、

 

〔数値の言い換え〕

 

です。

ちなみに、TOPIKⅡではこのグラフを文にする問題が、300字作文として出題されます。
実際は、さらに表も提示されていますが、一度書いてみましょう。

次の2)で、前回は女性の容姿を訊く問題でした。
今回はレジの風景ですが、何を訊いてくるかをイメージして、音声放送を待ちます。

何より分かりやすいのは、レジ台に置いてあるブドウ(포도)で、
まず間違いなく解答に関わってきます。
というのも、普通の買い物風景からすると不自然な画だからです

で、実際に 포도 は解答に関わってきましたが、訊いてきたのは 거스름돈 です。
3級語彙リストにあるとはいえ、この語に触れていない方が一定の割合でおられると思います。
もちろん、超日常語なので知ってはいたいですが。

ちなみに、この語は 거스르다(逆らう,反対方向を取る)の名詞形に、
が付いた語です。
確かにこう見ると、意味がおつりというのも納得がいきます。
余談で、日本語「お釣り」の語源は‘釣り合い’からきていて、
それを取る中で、余剰分を返すという意味です。

前回に比べて易化しました。
前回と逆に、表や絵の中にある情報が多くても、各選択肢文が平易です。


続いて第2問は、説明している単語を聞き取る問題です。
問題文が正答語を説明する文なので、問題文は自然と平易になり、
これを聞き取れることが、正解への条件です。

問題文の文型はほぼ決まっています。

<1> [名詞句]을/를 말합니다.

<2> 指示語を含んだ文


아/어서 や 고 といった、文脈を示す接続語尾は聞こえてきません。

1)で、주고 받다 とあっても、事実上 주고받다 で1語なので対象外です。

ところで、問題文を十分聞き取れなくても、あきらめないでください。
問題文の部分部分で聞き取れた語句と選択肢で解けたりしますしね。
メモも基本的に要りませんが、対策学習の時はもちろん全文書き取りが必須です。

で、その 주고받다 が聞こえてきた1)で戸惑った方がおられるかもしれません。
元々は 주다받다 が接続語尾 なので、今やおなじみではありますが、
서로 と共に、聴解できたか振り返っておきましょう。

難易度が高いのは3)と6)です。
3)は、一般的にある現象ではあっても、お酒を飲む量が元々少ない方や、
それこそお酒が飲めない方にとってはピンとこないので、
「えっ?」と思われたかもしれません。

そして6)で、正答語の正確な意味を押さえていらっしゃいますか。
日付が変わってから、問題文のように夜明けまでの時間帯を指します。

これと同じように、時間を指す語の中で、
辞書や教材がミスリードしている語の代表例が 저녁 で、
日が暮れてからも使えるので、解釈を修正しておきましょう。

前回に比べての難易度は、やや易化しました。
例えば、並べたてられた名詞の数が前回より少ないです。


では第3問の応答文を答える問題で、会話の基本は‘問答’であることに立ち返ります。
もちろん、絶対にそうではありませんけどね。

そして、たとえ1往復という単純な会話でも、リスニングの方をできるようにしたいです。

『会話は聞いて理解できるようになる』

今はSNSを中心に、文字でやり取りすることもありますが、
会話とは結局そうだからです。
韓国語のみならず他言語の学習も含め、これを念頭に置きたいです。

1)は分かりやすくて、어땠어요? に答える問題です。
その前で聞こえてきた語では、온천[温泉]さえ分かればOKです。

念のために確認で、시원하다 には{清涼}というコアイメージがありますね。
なので、例えば味(あっさりしている)や心持ち(さばさばしている)などにも解釈できます。

 

ちなみに、今回の各選択肢にはありませんが、

文法に則れば、名詞句で答えることができないのも一応押さえておきましょう。

日本語では許容されますけどね。어땠어요? の基本形 어떻다 が疑問‘形容詞’だからです。


続く2)は慣用句問題で、3級での超常連さんですね。

そして3)で聞こえてきた ㄹ 줄 알다/모르다 も、覚えて使えるようにしておきましょう。

さらには、ㄹ 수 있다/없다 と区別できるようにもしておきたいですね。


最後の4)もおなじみの、[共感]の形で感想を訊かれたのに対して反発するパターンです。

反発というと大げさでしょうか。


副詞 も常連さんで、
鼻音化する場合も( 맞아요 が代表例)聞き取れるようにしておきましょう。

 

この問題のように、問題文と選択肢文を聞き取る場合、

相手(正答)が答えるべきことをきちんと押さえて、
各選択肢の放送を待てるようにしておくべきです。

それができるようになれば、メモはもう要りません。

 

その、答えるべきことについては、全て挙げると長くなるので割愛しますが、

試験問題会話の原則からすると、逆にこれから聞く内容(選択肢)が、
ある程度絞れる利点があります。

ぜひ活用しましょう。

 

〔問題文に対して、正答選択肢は何を答えるべきか〕

いわば、「‘聞かされる’のではなく‘聞く’」ということです。


前回に比べての難易度は同じ程度と見ていますが、

3)のやり取りを特にチェックしておきましょう。

 

 

続いて第4問は文章/会話文問題(選択肢は日本語)で、5級,4級にもある形式ですね。
再び事前の選択肢チェックをやっておきましょう。

1)は韓国語講座についてのことで、
その内容(③)受講条件(①②)が何だろうなと、頭に置きながら聞きましょう。
メモはもう要りません。

順に④× → ③○と取捨できます。

続く2)では、選択肢を見て、問題文が流れる前に②が×とされた方は素晴らしいです。
出題傾向をきちんと掴んでいらっしゃいます。

選択肢からすると、動物に対しての(場所はさておき)許可/不可事項が流れてくるようです。
選択肢を見ながら聞きましょう。メモなんかしている暇は無いですよ。
何がよくて何がダメか、写真撮影はOKといっているので、が正解です。

そして3),4)では、5級,4級と同じく、

男性は~~ → 男性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する

女性は~~ → 女性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する

(それぞれで、選択肢の内容を言ったか言わなかったか)

を、問題文が聞こえてくる前に見定めて、ピンポイントに聞けるよう準備しておくんですね。

選択肢には「二人は~」や、これからの出題では他の主語名詞もあると思いますが、
基本的には、上記の要領で解答できて、
5級,4級と違うのは、時に相手のことを代弁している場合があります。

それに注意して聞くと、

3)

男性1つめの発話  →  ③が×

男性1つめの発話  →  ④が×(注意!)

女性2つめの発話  →  

④を選んだ方がおられるでしょうか。
店のルールじゃないんですよね。二人の心情的に残せないといっています。

余談で、久しぶりに 김밥천국 で、김밥 と 우동 の‘講師的黄金コンビ’を食べたくなりました。

4)

女性1つめの発話  →  ①が×


男性1つめの発話  →  

この解答は理想でしょうか、出題形式が分かっているので、
それに合わせた解法を繰り返し練習しておけば十分できます。
これはもちろん、この後の第5問も同じです。


では、最後の第5問・文章/会話文問題(選択肢は韓国語)です。

ここでも、事前の選択肢チェックがうまくできたかを確認しましょう。
選択肢チェックの具体的な仕方、そして場所も確認しておきたいですね。
事前の選択肢チェックさえできていれば、メモは必要ありません。
そして、各選択肢も全部訳しておく必要はありません。
部分部分でOKです。右側の余白に、見やすく書いておきましょう。

そして、先の第4問はこの第5問のような内容一致問題では、
正誤の設け方がほぼ決まっています。
これは、ハン検に限らないことですが、別に出題者の考えなんかを知らなくても、
よくよく考えたら、その設け方が決まってくるのも合点がいきます。

この第5問のように、韓国語(外国語)の選択肢チェックをする場合は、
それをより意識したいですね。
これからの準2級,2級,1級、そしてTOPIKⅡでも役立つ、というか必須です。

では1)で、①②④に 체조 とあります。
これを知らなくても、③を中心に、周りに配置された語句から意味を想像しましょう。

1)

第2文 → ①が×(家の前の公園),④が×(町の人達)

第3文 → (雨や雪の日はやらない)


これらだけでも、先の〔正誤の設け方〕が見えてきます。
次回の準2級試験でも、同じように‘ピンポイントで’選択肢を事前チェックし、
放送を待ちましょう。

続く2)で、あえて結果論からこれからの対策学習に活かせることを探ると、
①と②③を見比べてみましょう。

選択肢を取捨させることを鑑みれば、①が不正答であることが納得いきますし、
次回以降、準2級受験であれ3級再受験であれ、このことを活用しましょう。
この問題から得られることはそれです。

残り2つ、3)4)の会話文問題は、先の第4問3),4)と同じように、
女性,男性それぞれの発話と選択肢を対照させます。

3) 

 

女性2つめの発話 → ④が×(卒業後パリへ行く) ③が○

4)

女性2つめの発話 →  ④が×(公共交通を利用する理由は駐車場所が無いから)

事実上、発話1つで解答できる問題です。
もちろん、3)などは男性の発話内容を経て、女性の発話で正答を決めますが、

4)では、選択肢をよくよく見直してみると、
②と④って、②に付いている理由部分以外は同じですよね。

ここに、この発話量で4つの選択肢を作る限界があります。
受験者に聴解させながら選ばせるには、
そのための素材(発話)が多量多種あればあるほど良いですが、
3級では語句的にも語数的にも限られます。
すると、選択肢作りが苦しいものになり、このように似た選択肢が出来上がります。

まあ、男性の発話にまともな内容を盛り込めなかったので、
4つの選択肢を、全て女性の発話から選らばせざるを得なくなったんですね。

これはあくまで、問題作成者の事情であって、
受験者側の私達は、このことも大いに活用しましょう。



ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)

準2級,2級 全8回:32,000円(税込)

1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)


受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください


お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ハングル能力検定協会より、問題文を載せるなとクレームがきたので、その部分を削除しました。


続いて第4問は文章/会話文問題(選択肢は日本語)で、5級,4級にもある形式ですね。


再び事前の選択肢チェックをやっておきましょう。
 
1)では①と③に「大雪」とあるので、このどちらかもと予想しながら聞きましょう。
ハン検は他の試験に比べ、こういう類いをスカしてきたりしますが(笑)、

『(問題文を根拠に)先を予想できる』
 
のは立派な‘能力’です。

で、正答は予想通りですね。語句的には〔肯定 ⇔ 否定〕の言い換えを求めてきています。
 
続く2)では、問題文のテーマが想像できても、各選択肢がバラバラです。
 
③と④からすると、どうも観光通訳みたいな仕事の案内でしょうかね。
そのような仕事をするにはどういう条件が必要かを、
各選択肢を十分に参考にしながら聞き、それらを取捨していきましょう。
 
実際は冒頭文で解答できます。
特別な発音変化はほとんど無いので、普段の音読・シャドーイング・ディクテーション練習で、
十二分に聞き取れます。

そして3),4)では、5級,4級と同じく、

男性は~~ → 男性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する

女性は~~ → 女性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する
(それぞれで、選択肢の内容を言ったか言わなかったか)

を、問題文が聞こえてくる前に見定めて、ピンポイントに聞けるよう準備しておくんですね。

選択肢には「二人は~」や、これからの出題では他の主語名詞もあると思いますが、
基本的には、上記の要領で解答できて、
5級,4級と違うのは、時に相手のことを代弁している場合があります。


それに注意して聞くと、

3)

男性1つめの発話 → ③が×

男性2つめの発話 → ②が× ④が×

4)

女性2つめの発話  →  ③が×

男性2つめの発話  →  ①が×,②が×

(①と②をここで×としたのは、念には念をです)

選択肢チェックができてさえいれば、
こんな感じで選択肢を見ながら聞き、これらを取捨できます。

次回以降受験される方は、この作業を繰り返し、精度を上げておきましょう。
何の語句,どんな語句をどうチェックすべきかを見定めて、繰り返し練習します。


では、最後の第5問・文章/会話文問題(選択肢は韓国語)です。

ここでも、事前の選択肢チェックがうまくできたかを確認しましょう。
選択肢チェックの具体的な仕方、そして場所も確認しておきたいですね。

事前の選択肢チェックさえできていれば、メモは必要ありません。
そして、各選択肢も全部訳しておく必要はありません。
部分部分でOKです。右側の余白に、見やすく書いておきましょう。

1)の選択肢を見ると、①~③が「水」に関することです。
ここでも、正答はこれらの中のどれかかもと予想しておきましょう。

絶対にそうだという保証は受けられませんが、この解説で何度も出ている話で、まっさらな状態で訊くよりはずっとましということです。

1)

第2文 → ①が×(火事が起こったとは聞こえてこない)
                    ②が×(水の節約云々は無関係)

第3文 → (午前10時~午後3時)

第5文 → (工事はあるが、騒音は無関係)

2)
第2文 → ④が×(娘が母に電話)

第3文 → ①が×(ペット云々は無し)
                    ②が×(通話云々も無し)
                    ③

3)
男性1つめの発話 → ①が×(会社には行かない)
                                      ③が×(「仕事の邪魔をしないでくれ」)

男性2つめの発話 → ②が×
                                      (「そうだ、(洗濯するのを)うっかり忘れてた」)

4)

女性1つめの発話 → ,③が×

男性2つめの発話 → ④が×(炊飯器を捨ててはいない)

女性2つめの発話 →    ①が×(交換期限云々は述べていない)

3)では先の、

男性は~~  →  男性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する

女性は~~  →  女性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する
(それぞれで、選択肢の内容を言ったか言わなかったか)

で解答しましょう。
選択肢が全て 남자는 ではじまっているので、男性の発話で取捨できますね。



ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)

準2級,2級 全8回:32,000円(税込)


1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)


受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください


お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ハングル能力検定協会より、問題文を載せるなとクレームがきたので、その部分を削除しました。

[3級・聞き取り試験の解説・講評]


―前回との比較―

 

<難易度>やや易化(ただ正答に説得力の欠けるものが多少あり)。

 

<問題語数>前回と同じ程度。

 

<問題内容>前回と変わらず。


 

第1問は、提示された表や絵を説明している文を選ぶ問題です。

まず1)で、グラフが提示されていますが、問題音声が流れる前に、どこを訊いてくるかなと予想しておきましょう。


よくあるのは、2本の棒が示す数値とその差です。
これはいずれ、TOPIKⅡでの300字作文対策でも活かされます。
ちなみに、TOPIK300字作文ではそれぞれの数値と、具体的な数値差も書けるようにしておきます。

ふたを開けると、まず 수입[輸入] と 수출[輸出] で耳の語彙力を訊いています。
その後は予想していた通り、2本の数値差です。

次の2)は、どの部分を訊いてくるでしょうかね。
ぱっと眼に飛び込んでくる部分で予想できるのは2箇所、「ロングヘアー」「黒いコート」です。

問題文では、까맣다길다 の聞き取りを尋ねています。
どちらも、連体形での不規則活用になっています。
連体形になることで音が短いので、リスニングで注意すべき箇所です。

前回に比べて易化しました。
表や絵の中にある情報が少なく、それに合わせて各選択肢文も平易です。


続いて第2問は、説明している単語を聞き取る問題です。

問題文が正答語を説明する文なので、問題文は自然と平易になり、これを聞き取れることが、正解への条件になります。

今回は、問題文の文型をやや変えてきました。

1)[名詞句]을/를 말합니다.

2)[名詞句{은/는 것}]입니다.


아/어서 や 고 といった、文脈を示す接続語尾は聞こえてきません。

ところで、問題文を十分聞き取れなくても、あきらめないでください。
問題文の部分部分で聞き取れた語句と選択肢で解けたりしますしね。

1)で、基本的には消去法で正答を選べるものの、
肝心の正答 동료[同僚] の音が、会場によっては<뉴>と聞こえたかもしれません。
林周禧[임주희]先生の音声が、 に含まれる での唇の形が必要以上に残り、口を縦に開けきれていなくて のように発音され、

〔이 + 우 → 유〕

に聞こえます。

一応ヘッドフォンでもう一度聞いてみました。
最終的には、口が縦に開いているよなと、音声からうかがい知れるんですが、試験会場という空間で、音の響き方あるい再生器材がしょぼいと、<동뉴>と聞こえそうです。

とにかく、他の選択肢が明らかに×なので、きちんと解答できますけどね。

戸惑いそうなのは6)です。受験された皆さまはいかがでしたか。
講師ははじめ、 と聞いてしまいました。

「ジャガイモやニンジンのような野菜を育てる‘こと’」
と解釈して、これを1語で言えるモノなんて、トウミのリストにあったっけと思い、で、選択肢 と聞こえてきて、 なんだなと気付きました。

前回に比べての難易度は、やや易化しました。
벌굴 のように、トウミにはあって、現時点でよほどのことがない限り使わない語が聞こえてきましたが、取り組みやすい構成です。


では第3問の応答文を答える問題で、会話の基本は‘問答’であることに立ち返ります。
もちろん、絶対にそうではありませんけどね。
そして、たとえ1往復という単純な会話でも、リスニングの方をできるようにしたいです。

『会話は聞いて理解できるようになる』

今はSNSを中心に、文字でやり取りすることもありますが、会話とは結局そうだからです。
韓国語のみならず他言語の学習も含め、これを念頭に置きたいです。

1)では、닮다 を聞き取るのが求められているのと共に、疑問文で使う否定表現(ここでは 지 않다)についても確認しておきましょう。

日本語にも通じることで、疑問文で使う否定表現は[確認][念押し]です(例外はあります)。
ということは、言い換えれば、

「とても似ていますよね?」

「とても似ている」ことが普通に考えられるのは、 형제[兄弟]で、②と④は、[確認][念押し]に対する返答として合わず×です。

そして3)で、女性は男性の「よく眠れたか」に答える必要があると思って聞きましょう。

幸い簡単です。冒頭の한숨도 を知らなくても、못 잤어요 で解答できます。

最後の4)は、과일(果物)の種類を訊いていますね。
②は果物ではないです。

ところで、この問題では、

요즘 =  여름


として、問題文が作られています。

 

確かに、共に時間・時期を表す語で共通していますが、①「夏はやはりスイカだ」は、どちらかというと普遍的,一般的なことで、対して問題文は、聞こえてきたことからすれば、

 

‘(他の時期はさておき)最近何の果物が安くて美味しいか’

 

と解釈することができ、すると正答文とはズレるというのも成立します。

 

それに、よほど具体的な会話場面設定が音で示されていない限り、


요즘 
=  여름


を成立させるのにも無理があります。

 

なので、例えば、文句が長くなりますが、

 

요즘 같이 날씨가 더운 날에는


요즘 날씨가 더우니까

 

이제 여름이니까

 

と、これくらいの具体的な設定が必要です。

主題者は、ここまでを詰め切れないまま、問題文を作ってしまったでしょうか。


問題と正答を公開している以上、他の選択肢が明らかに違って、これが正答とできるとしても、正答自体も、誰がどう見てどう聞いても正答だといえるように製作すべきと、余談で恐縮しますが、講師は考えた次第です。

 

今回の問題は、正答選択肢に説得力が足りないものが多いですね…

話を戻しまして、この問題のように、問題文と選択肢文を聞き取る場合、問題文と正答選択肢が離れるほど(読まれる選択肢順が後になるほど)混乱してしまいます。

 

今回の出題は、正答選択肢が、問題文朗読から離れていても③と幸いですが、正答がだと、①~③の間で紛らわしい語句を聞いているので、に至るまでにこんがらかり、正しい判断ができなくなる恐れがあります。


なので、問題文を聞いたら、

 

〔問題文に対して、正答選択肢は何を答えるべきか〕

 

これをきちんと、各選択肢文が聞こえてくる前に、できる限り決めておきたいんですね。

決めるといってもあくまで予想なので、外れることもありはしますが、まっさらな状態で聞くよりは数段マシです。

 

いわば、「‘聞かされている’のではなく‘聞いている’」からです

ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)

準2級,2級 全8回:32,000円(税込)

1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ハングル能力検定協会より、問題文を載せるなとクレームがきたので、
その部分を削除しました。

[3級・聞き取り試験の解説・講評]

―前回との比較―

 

<難易度>難化。

 

<問題語数>大幅増。

 

<問題内容>『出題形式改訂』による新形式問題あり。



今回・第50回試験より、ハン検は聞き取り試験から始まり、途中休憩が無しになりました。

講師が知る限り、英検や中検などでも、

順序の違いはあれ休憩無しで(スペイン語検定{西検}では5級,4級以外筆記のみですが)、

これについては、これまで様々な意見が提出されていたので、

この形式を歓迎していらっしゃる方は多いのではないかと思います。

ちなみに、この解説が冗長だという指摘があり、ごもっともなことではあります。

今回から協会が、試験終了と同時に正答を公開し、答え合わせがもうお済みでいらっしゃっても、

この解説にまで目を向けてくださる方がお一人でもおられたら、この長文は救われます。

 

解説の書き方は、長年関わらせていただいているうちに、少しずつ変わりつつあるので、

数年前のよりは読みやすくなっているのではないかと思います。

そういえば、今回は男性音声担当が、
久しぶりに、現在NHKラジオ講座ご担当の李泓馥[이홍복]先生ですね。

 

李泓馥先生ご担当の時は、問題難易度がやや高くなるというジンクスがあります(笑)


第1問から出題形式が変わり、提示された表や絵を説明している文を選ぶ問題です。

 

これまでは、1往復の会話を聞いて、はじめの発話で正答が出たりしました。

今回からは選択肢音声全部を聞き取る必要があります。

まず1)で、「今日」「明日」2日の天気予報を言い、
しかも、それぞれの中でも変化が予想されています。
「曇り」「雨」「晴れ」そして「曇りから雨」「雨から晴れ」なんていうかなと思い出しながら、
放送が聞こえてくるのを待ちます。

問題文は上記台本の通りで、①②で今日の天気を、③④で明日の天気を述べています。
思い出した語句のうち、で「曇りから雨」が聞こえていました。

3級の聞いて分かる語句では、
連音化する(ㅎ の弱化ではなく)ㄴ 후에 の聞き取りを問うています。

次の2)は、まあ普通に考えて、ベットに横たわる男性のありさまを言うとは思いますが、
その横で、リンゴの皮をむいている女性にも触れたりするんでしょうか。

これは、事前のチェックで思い出しておくべき語句が多いです。
選択肢を順に聞きながら、絵と比べるしかありません。

紛らわしいのは①ですね。
오른쪽 が聞こえてきた時点で飛び付いてしまいそうです。
でも怪我している箇所が違うので×で、音声は結局女性のことにも触れていますが(③ 어머니)、
ふたを開ければ分かりやすく、確かに④ 입원중[入院中] のようです。

それでも、解答への手間が増えたので、リニューアルされた第1問は難化しました。

続いて第2問は、説明している単語を聞き取る問題です。
問題数は1問増えました(4問→6問)。
問題文が正答語を説明する文なので、問題文は自然と平易になり、
これを聞き取れることが、正解への条件になりますが、問題文の文型はほぼ決まっています。

1)複文で、接続表現が1つある((으)면,고,아/어서,ㄹ 때)

2)修飾句が1つないし2つある(韓国語は日本語同様、長い句でも文の前部にくる)

3)指示語を含んでいる

4)語尾は 합니다体


これ自体は、単語を説明する文を書く練習をするネタとしていいですね。

そして、これらでチェックすべき一番の箇所は3)で、その次に2)です。
というのも、正答の物,事,人の[使い道]や[目的]、
あるいは[具体説明][内容説明]を、これらの部分でするからです。注意しましょう。

4)では 옮기다<発音は 기다> が聞こえてきました。
「移す」で、つまり「 翻訳する」です。

余談で、講師がハン検2級を受験した時の書き取り試験で(2002年度春季・第18回)、
当時はいわゆるディクテーション問題があり、
これが書き取れなくて悔しい思いをしたのを思い出しました。

最後6)は慣用句を訊いていますね。
日本語「身体がいくつあっても足りない」と同じ発想ですね。
また余談で、自分が分身の術を使えて、
一人で複数の事を同時にこなせたらいいのに、なんて思ったことありませんか。

問題が増えた分、扱う範囲が広がったので、若干難化しました。


では第3問の応答文を答える問題で、ここの問題数は変化無しです。
会話の基本は‘問答’であることに立ち返ります。
もちろん、絶対にそうではありませんけどね。
そして、たとえ1往復という単純な会話でも、リスニングの方をできるようにしたいです。

『会話は聞いて理解できるようになる』

韓国語のみならず他言語の学習も含め、これを念頭に置きたいですね。

1)では、女性の発話に対して男性が何を答えるべきかを定めておきます。
聞き取るにおいては、今や問題無いはずです。

男性はメガネの行方について答えなければなりませんから、
それを頭におきながら聞いていくと、
ですぐに、まだ探せていないという「メガネの行方」に関することを言っています。

次の2)では、聞いて分かる語句 고장나다 を訊いています。

 

実のところ、ここでの고장나다 → 고쳐 보다は、

ハン検で何度か採り上げられたネタです。

続く3)は、男性がカード支払いを承るか(女性にとってはカードで払えるか)を聞き取ります。

현금만 받다と合わせますが、この句はハン検に出る云々関係無く、

聞いて理解できるようにしたいですね。

ここは前回より易化しました。問答のつながりが分かりやすいです。

ところで、このように問題文と選択肢文を聞き取る場合、

問題文と正答選択肢が離れるほど(読まれる選択肢順が後になるほど)混乱してしまいます。

 

今回の出題は、正答が比較的早めに聞こえてきたのでいいですが、

4)のように、正答が④だと、①~③の間で紛らわしい語句を聞いているので、

④に至るまでにこんがらかり、正しい判断ができなくなる恐れがあります。

これに関しては、他言語の教材ですが、講師が使っている外国語リスニング問題解法資料、


『中国語検定3級リスニング試験 聞く技術』

でも強調されていることで、

中検3級聞く技術
このことから、

〔問題文に対して、正答選択肢は何を答えるべきか〕

これをきちんと、問題文音声が流れる前に、できる限り決めておきたいんですね。

決めるといってもあくまで予想なので、外れることもありはしますが、

まっさらな状態で聞くよりは数段マシです。

 

いわば、「‘聞かされている’のではなく‘聞いている’」からです。


続いて第4問は、日訳ではなく、文章/会話文問題(選択肢は日本語)に変わりました。
5級,4級にもある形式ですね。

再び事前の選択肢チェックをやっておきましょう。
1)では②と③が「禁煙」云々についてのことなので、
第2問で確認した通り、修飾句に注意して聞き取りましょう。

①と④ももちろん検討したいですが、‘選ばせる’ところからすれば、
二の次にしてしまってもいいです。

そう見当を付けておいて放送を聞いたら、やはり「禁煙」について語っています。

続く2)では②~④で 민지[旻智] がどうだこうだとあるので、これらを中心に聞き取る問題で、
各選択肢は幸い全てバラバラなので、問題文内容が分かりさえすればすぐ解答できそうです。

しかし、それは×なんですね。

第1文  →  ②が×

第2文  →  ④が×

第3文  →  ③が×


消去法でが残ります。

正答を選ぶ解答と、一方でこのように消去法(正答を探すよりまず不正答を消す)でも、
解答できるようにしておきましょう。

そして3),4)では、5級,4級受験で使われたであろう、

男性は~~  →  男性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する

女性は~~  →  女性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する

(それぞれで、選択肢の内容を言ったか言わなかったか)

を、問題文が流れる前に見定めて、ピンポイントに聞けるよう準備しておくんですね。

選択肢には「二人は~」や、これからの出題では他の主語名詞もあると思いますが、
基本的には、上記の要領で解答できますが、
5級,4級と違うのは、時に相手のことを代弁している場合があります。

それに注意して聞くと、

3)
女性1つめの発話  →  ③が×

男性2つめの発話  →  

女性2つめの発話  →  ②が×,④が×


4)
女性1つめの発話  →  


男性1つめの発話  →  ④が×

男性2つめの発話  →  ①が×,②が×

選択肢チェックができてさえいれば、
こんな感じで選択肢を見ながら聞き、これらを取捨できます。

今回から3級試験は、聞き取るべき量がグンと増えました。
ならば、この作業の精度を上げるべきです。
何の語句,どんな語句をどうチェックすべきかを見定めて、
繰り返し練習しなければなりません。


では、最後の第5問・文章/会話文問題(選択肢は韓国語)です。
ここでも、事前の選択肢チェックがうまくできたかを確認しましょう。

結局、日韓/韓日訳問題が全廃されました。
確かに最近、翻訳問題の存在理由が微妙ではありました。
なので、これを機にバサッと切ってしまったのかもしれません。

あと、他の外国語検定試験に目を向けても、各言語を聞きながら、
リスニングで翻訳を問う検定は、講師が知る限りありません。

ここでは4問用意されています。
1)の選択肢を見ると、どうやら「マラソン大会」についてのことらしいので、
先の方針に則って、選択肢をチェックしておきます。

事前の選択肢チェックさえできていれば、メモは必要ありません。
そして、各選択肢も全部訳しておく必要はありません。
部分部分でOKです。右側の余白に、見やすく書いておきましょう。

1)
第1文  →  ①が×(第3回)

第2文  →  ③が×(18歳以上)

第3文  →  (30km・50,000ウォン,10km・40,000ウォン)

第4文  →  ④が×(大会HP参照)

2)
第2文  →  ①が×(娘が母に電話)

第5文  →  ②が×(「おばあちゃん元気しているでしょ?」)

第7文  →  ③が×,(明後日、オーストラリアへ出張に行くことになった)

3)
男性1つめの発話  →  ④が×(チェックインしたい)

女性1つめの発話  →  (「2泊予約されていますね」)

女性2つめの発話  →  ②が×,③が×(10階1006号室をご用意する)

4)
男性1つめの発話  →  ②が×(「ウチの 수미[秀美]ですか?」)

男性2つめの発話  →  ,④が×(公務員試験準備をしながら週末にバイト)

①は該当無し(男性はデパートに勤務しているかもしれないが…)

聞いて分かる語句は確認したいです。
試験問題解答、そして‘韓国語ぺラぺ~ラ’のためにですね。

ちなみに、続く筆記試験は、聞き取り試験終了アナウンスがあってから見ることができるので、
この間はマークミスの確認か、あとは深呼吸でもして、次の筆記試験に備えましょう。


ということで、3級・聞き取り試験が終わりました。

いかがでしたか。

この3級を挟んだ、上下級と出題形式を統一させることが図られ、

それにともなって聞き取り試験が大幅に変更されて、聞き取る量が増えました。

この後の筆記試験にどう臨まれたかが気になります。

これまでは、翻訳問題を中心に‘聞いて分かる語句’を問うてきた形から、
文を聞いて、その内容理解を問う形に変わったという、のんきな表現を使ってしまえば、
リスニング試験らしい構成になったともいえますが、
とにかく今まで以上に、試験問題リスニング練習の柱である、

(1)全てを聞き取るリスニング練習(音読・シャドーイング・ディクテーション)

(2)試験問題解答のリスニング練習(正解するために狙いを定めた聴解)

(3)問題用紙記載の選択肢活用法(聞き取りと筆記では選択肢の見方が全然違う)

この3本立てでやっていきましょう。

これらの中で、(2)を実現するために、聞き取り試験の音声が流れ始めたら、

最初の全体説明(56秒)、さらには各問の説明(平均約30秒)の間に、

選択肢を最後まで見ておかなければなりません。

 

今回以降は、問いの説明などは、注意して聞く必要が無いので、

各問の選択肢を、最初の全体説明と、各問の説明の間に、

全て選択肢をチェックしておく練習を、次回試験までに繰り返しておきましょう。

 

 おつかれさまでした。

ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)

準2級,2級 全8回:32,000円(税込)

1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ