ハングル能力検定協会より、問題文を載せるなとクレームがきたので、
その部分を削除しました。


[準2級・筆記試験の解説・講評]


―前回との比較―

 

<難易度>前回並み。

 

<問題語数>前回並み。

 

<問題内容>7問減(協会告知通り-試験時間短縮により-)。
     『出題形式改訂』による新形式問題は無し。



여러분,안녕하십니까?


第1問の音声問題で、採り上げられた主たる項目は、

 

ㄴ挿入+鼻音化・ㄴ挿入+流音化


です。準2級・発音問題では、今やおなじみのものですね。

前回は、

 

パッチムの子音化・ㄴ挿入+鼻音化・ㄴ挿入+流音化

 

で、準2級では ㄴ挿入が出るとほぼ分かっているので、

問題を正解できるだけでなく、普通に聞いて話せるようにもしておきましょう。

 

‘知識から実践へ’普通に聞いて話せるようにしたいですね!

 

語句自体は、2)볼일이 が3回目の登場で(第38回,41回)、

1)も、第45回の 못 읽습니다<몬닉씀니다> に続いて2回目です。

 


では、第2問の語彙問題で、さすがに準2級ともなると、再登場率は低くなります。

今回第50回を迎えても、まだまだそうです。

再出題語句は、副詞 틈틈이<第26回,31回,39回>,집고 넘아가다<第39回>、

そして 콧대가 세다<第48回>は的中しました。

引き続き採り上げているので、2度目の的中です。

一方で成語・ことわざ・オノマトペアは、やはり再登場率が高いですね。

6)のことわざ問題は、やはり全て何度も出ています。

 

特に慣用句はオノマトペアは、k-POPの歌詞にでも出てくるので、
積極的に覚えたいです。

いざそれらをリストで示されると数が多くて、
それを見ていると辟易しちゃいはしますけどね…

 

この語彙問題で、ご不明な点があればご質問ください。

 

 

第3問の接続表現問題です。

 

1)の助詞問題では、(  9  )の前後に<反対関係>の文脈が見られます。

それを結べるのはで、① 은/는커녕 も文法書には、

 

〔期待していた内容とは違い、むしろ反対の結果が起こる〕


と説明されていて、反対関係とできそうですが、正確には否定内容の累加関係です。

ここでは後文が否定内容ではないので合わず×です。

 

そして4)で、한눈을 팔다 は実際にしている動作で(後文もそれを踏まえて言っています)、

話者はそれを[確認]しているので 는구나 です。

 

③は 한눈을 팔다 が話者の動作になってしまい×で、

④は副詞形ですから、修飾する用言が別途必要ですよね。

たとえ文を倒置させても、④で修飾できる用言はありません。

 

そして5)ですが、文脈が一瞬見えませんでした。

 

解答自体は問題ありません。

(  13  )の前後がイコールの文脈なのででOKですが、

A,Bの発話が逆の内容なのに、直接並んでいるからです。

 

でも、B末尾の発話とならつながりますね。 

前回よりは分かりやすい出題です。易化しました。

講師個人としては、前回そして今回の出題を通じて、

韓国語文法そして言語を問わない「文法」そのものを見つめ直しています。

 

私達日本語ネイティブが韓国語を解釈するにおいては、

母語と同じように解釈できるという利点を大いに活用しつつ、

少ない知識で「文法」というものを一定のパターンで理解し、

さらに活用できるようになりたいと考えています。

ちなみに当校では、先の 은/는커녕 の説明も含めて、
韓国語文法を全うに捉える素材として、국어사전と、

『韓国語文法辞典』(三修社)


これらを‘文法書’としています。

韓国語文法辞典

非常に発達した韓国語の接続表現でも、


〘少ない知識で「文法」というものを一定のパターンで理解する〙

 

ことを実現させてくれる、超おすすめの文法書です。

 


それでは、第4問の入れ換え問題で、全6問が5問になりました。

 

今回は5問全て平易です。

前半3問の慣用句も、直訳できればなんとなくでも意味が分かるものばかりです。

 

1)は直訳で「光を見る」で、日本語でも「光明を見出す」と言いますしね。

2)3)もそのまんまです。

 

 

では第5問の同義語問題です。

 

1)の はぜひ覚えましょう。

 

◎한 해 가운데서 어떤 일을 하기에 좋은 시기나 때.

 

実用されているのをよく見聞きされたと思います。

 

そして、今回の2)3)は特に正解しておきたいです。

 

2)② 재다(測る)  3)① 짜다(組む)

 

この知識だけで正解できるからです。

 

このコーナーで恒例の[コアイメージ]を問い質す前に解けるので、前回より易化しました。

ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級)
(郵送版/データ版)

3級 全7回:24,000円(税込)
準2級,2級 全8回:32,000円(税込)
1級: 全8回:40,000円(税込)

ハングル検定2級語彙力強化講座
(郵送版/データ版)

全5回:20,000円(税込)

受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください

お問い合わせ

お電話 : 090-2613-1961
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中