ハングル能力検定協会より、
問題文を載せないようにとクレームが入ったので、
その部分を削除しました。



[5級・聞き取り試験の解説・講評]

 

―前回との比較―

 

<難易度>若干易化。

 

<問題語数>前回並み。

 

<問題内容>前回とほぼ変わらず。

 

 

여러분,안녕하십니까?

まずは、前回・第50回試験より、正答が終了即公開されるようになったにもかかわらず、
この解答速報サイトをご覧くださり、本当にありがとうございます。

前回より、ハン検は聞き取り試験から始まり、途中休憩が無しになりました。

それにより問題用紙が聞き取り・筆記セットで1つの冊子になりましたね。

広義的にはハン検「も」で、講師が知る限り、英検や中検でも、

順序の違いはあれど休憩無しです(スペイン語検定{西検}では5級,4級以外筆記のみですが)。

 

途中休憩については、これまで様々な意見が提出されていたので、

この形式を歓迎していらっしゃる方は多いのではないかと思います。

まず、今回聞き取れた程度を、上に掲げられている台本で振り返っておきましょう。

この5級では、問題文の語数的にも内容的にも平易なので、
全てを聞き取ろうとしても支障はありませんが、
これから4級,3級へと上がり、あるいはTOPIK(韓国語能力試験)Ⅰを受験するともなれば、
「あれ、今なんて言ったっけ?」

と、音声1つ1つを理解しようと聞くのはキツいですね。
全て聞き取れるようにするための練習は、これからの会話(実用韓国語)のためにやりましょう。
ということで、ハン検リスニング練習は、
(1)全てを聞き取るリスニング練習(音読・シャドーイング・ディクテーション)
(2)試験問題解答のリスニング(正解するために狙いを定めた聴解)
この2本立てでやっていきたいです。
で、これらのうち(2)を実現させるために、聞き取り試験の音声が流れ始めたら、

最初の聞き取り試験全体の説明(53秒)、そして各問の説明の間に(平均27秒)、

選択肢を最後まで見ておきます。

 

今回の受験前に案内を読んでおいたり、過去問でチェックしていれば、

試験中の説明を注意して聞く必要が無いので、

最初の全体説明と、各問の説明の間を、全て選択肢チェックに充てます。


もちろん、選択肢チェックの仕方も、この先4級以降のために十二分に考えてやっていきます。
聞き取る時の負担はかなり減ります。

‘韓国語ぺラぺ~ラ’のために、必ずしも必要ではないハン検に、
あえて飛び込んで行かれた皆さまに、敬意を表したく存じます。
その意識の高さは、いずれ必ず‘韓国語ぺラぺ~ラ’の花を咲かせると思います。


第1問は絵説明文問題で、1)の絵をチェックすると、何の変哲も無い画ですね。
あと、メモ欄もたっぷり用意されているので、何を聞くことになるのやらと緊張しますが、
ふたを開けたら、これはサービス問題です。

各選択肢では、発音変化が起こる単語が選ばれていないので平易です。
さらに今回は、連音化さえ聞こえてきません。

ところで、ここでは前回と今回も、이것은 [名詞]입니다 の文が並んでいますが、
実用実用と声高に謳われている今、教材の例文としていまだにこのようなのがあったら、
日本でいう‘昭和の臭い’がしますね。

私達日本語ネイティブにとって、外国語である韓国語であっても、
「これは~~です」なんて言いません。絶対無いとまではできませんけどね。

本当に使える文句,フレーズ,表現を積み上げていきましょう。

続く2)は実際のところ、聞こえてくる文がかなり予想できます。
この手の問題では通常、

[物の置き場所]

を訊いてきます。

ただ、前回と違うのは、絵の中にある品物が4つもあります。
前回はだけで、机に対してそれがある位置を答えるだけでした。
 
どれに対していうのか、ちょっと緊張しそうです。

「ペン」「ノートあるいは本」「コーヒー」「パソコン」
 
外来語が多いのは幸いですが、それぞれ韓国語で何と言うかと思い出しながら、
放送を待ちます。
 
なんですが、それは取り越し苦労で、
聞こえてきたのは結局「パソコン」「本」だけですね。
出題パターンが前回と同じです。
 
場所を訊く(位置名詞を訊く)のは、ハン検の入門級で定番なので、
次回以降受験を予定されている方は、位置名詞を‘聞いて話せる’ようにしておきましょう。
そして3)は、男子が座っている絵で、それ以外は別段特徴が無いので、
このことを言うんでしょうね。実際そうでした。 



続いて、第2問は数詞を聞き取る問題です。

 

問題文と選択肢それぞれを見て、漢字語数詞か固有語数詞のどちらが聞こえてくるかを、

すぐ判断できるようにしたいです。

 

数詞と助数詞(単位)のペアを、一つ一つそれぞれ覚える必要はありませんね。

一部例外を除けば、

 

漢字語数詞  →  順番を数える(序数)

固有語数詞  →  数量を数える

で分けられます。

通常の学習をしていれば、全て正解できます。

音の紛らわしさもありません。

 

一方で、数詞は他の語句以上に反復練習が必要なので、

例えばお互い問題を出し合って、一緒に確認しましょう。

 

問いかける時は、とりあえず日本語でも構いません。

 

「幸子さん、今日は何月何日ですか?」 ‘십일 월 십일 일이에요!’ 


「純子さん、この服はいくらですか?」 ‘오천 엔이에요!’

「亜矢子さん、今何時ですか?」 ‘아홉 시 반이에요!’

といった感じにですね。

 

ちなみに、とりあえず日本語でも構わない理由は、

さっと不意に尋ねたいのと(「クイック」と呼ばれる練習です)、

答えることができてこそ尋ねられるからです。

 

数詞の聞き取りは、ハン検で出るからなど関係なく、
これからの‘ぺラぺ~ラへの道’で必須なので、

繰り返し練習し、聞いて話せるようにしておきましょう。

 

ちなみに、今の段階で数字を訊く問いかけ文句(先述なら[日付][誕生日][時間])を、

いろいろと覚えておきたいです。

事前の選択肢チェックからしておきたい理想的準備は、

全ての数詞の音を思い出しておくことです。

 

それができていると、

 

“あ、これとこれが紛らわしいからヤバい!”

 

と、心と耳の準備ができます。

 

今回は2)で、8(여덟)と10(열)の聞き分けです。

 

この解説をご覧くださった方の中には、

これらなんて楽勝と思っていらっしゃる方は結構おられると思います。

でも講師の知る限り、はじめの段階では話す時も聞く時も混乱することが多いです。

余談で、여덟 が連音化の条件に無い場合に、
ㄼパッチムを両方発音される方が散見されます。

これは、ある程度学習経験がおありの方も例外ではなく、

このような2重パッチム(겹받침)の発音も、テキストで今一度確認しましょう。

 

では第3問・応答文問題です。

各選択肢は毎回短いです。
問題文が聞こえてくる前にさっと見ておいて、もしできたら訳でも付けておきましょう。

2)での決まり文句はすぐ聞き取れるようにしましょう。
お手持ちの教材に載っているのではないでしょうか。

3)4)も平易で、前回より易化しました。

今回は正直、全問正解しておきたい出題です。
入門用テキストにあまねく載っている文句が採用されたからです。

 

 

では第4問の、応答文を聞き取って答える問題です。

 

ここでは、問題用紙に書いてある問いかけ文を見て、

〔何に注意して聞き取らなければならないか〕

を頭に思い描いて、選択肢文の音声を待ちましょう。

これは、大げさに言い換えると、

〔問いかけ文の中で、何に答える‘義務’があるか〕

です。

1)は、女性が男性の提案に同意するか否かを答える‘義務’があるので、
「コーヒーに砂糖を入れることを受け入れるのかなぁ…」と思いながら準備をしておきます。
そう準備しておけば、メモは要りませんね。

すると、

①[同意した] ②[提案を聞いていない] ③[返答が矛盾] ④[提案を聞いていない]

が正解です。それぞれの細かい内容・語句までは分からなくてもOKです。

この要領で、

2)<空港までの所要時間 → 数字を聞き取る必要があるかも>

3)<傘の所持確認>

4)<来ることを促されている → 「行く」と答えるかも>

と準備します。

会話って、結局はこのようなもので、
若干窮屈ではあるんですが、普段の練習で〔会話の文脈〕にも注視すると、
問答がサッとできるようになるので有効です。

余談で、1)について、これ一つとっても韓国語って、
日本語の「はい」「いいえ」と同じで分かりやすいですよね。

この返答がもし英語なら、冒頭が No です。
英語のYes,Noは「はい/네」「いいえ/아뇨」と違い、
後続に肯定文/否定文が続く、その‘前振り’なので、発想の転換が要ります。

あと、「行く」「来る」の類いも、日韓両語と欧米諸語では、発話の基準点が違いますよね。
これは講師が知る限り、例えばイタリア語 andare,venire でもそうです。

こういう点を大いに利用して、とっとと韓国語を話せるようになっちゃいましょう!


では第5問で、男女の会話文内容を問う問題です。

ここでの選択肢文はパターン化しています。
なので、それを有効利用して、聞き取るべき部分を絞りましょう。
つまり、

男性は~~  →  男性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する

女性は~~  →  女性の発話を注意して聞き、選択肢を取捨する
(それぞれで、選択肢の内容を言ったか言わなかったか)

を、問題文が流れる前に見定めて、ピンポイントに聞けるよう準備しておくんですね。

選択肢には、「二人は~」や他の主語名詞(今回では「雪」)もありますが、
基本的には、上記の要領で解答できます。

1) では、①が男性の発話で、④は女性の発話で取捨しましょう。
1回目の朗読でどちらも消せるのが理想で、
さらに欲を言えば、男性の発話をひとかたまりでキャッチし、
だなと選べると最高です。

続く2)は「男性は」「女性は」がきれいに分かれていて解答しやすいです。

そして3)では、①と②が「二人は~~」なので注意します。

ただ結局は、はじめの男性の発話で③と選べました。
選択肢文そのままの内容で、男性が女性に尋ねています。
確実に正解できたでしょうか。

最後の5)では、問題文に 윤호[允浩]が出てきましたね(笑)
ユノペンの皆さまにとっては、もしかすると李彧[이재욱]先生の声に、
ギャップを感じられたでしょうか(笑)

それはさておき、ここでも幸い男性の発話だけで解答できますが、
2つの発話を合わせる必要があるんですね。頭に加えてお腹も痛いんですね。

皆さまにおかれても、健康には注意したいですね。

次回以降5級を受験する皆さまにおかれては、ここでは同じ作業を最後まで繰り返します。
発音変化が豊富な文句を聞かされることも無いので、
事前の選択肢チェックがバッチリできていれば、1回目の朗読で答えられもします。

ということで、いかがでしたか。

難易度的には前回より若干易化しました。
ただ、今までは、この入門級・5級でさえも、難易度の揺れ動きがあったものの、
それをきちんと揃えようという跡が、他の級も含めて見られます。

内容的には市販の入門,初級用テキストで採り上げられているものばかりなので、
次の4級を目指す上でも、お手元の教材を、完璧に身に付けるまで何度も繰り返し学びましょう。

そして、どれだけ身に付けたかをこまめに確認したいですね。
復習です。普段どれくらい復習ができていますか。
先の「手持ちの教材を完璧に身に付ける」ための重要作業です。

何でもそうで、これという教材を1つ、隅から隅まで完璧に身に付ければ、
誰だって話せるようになります。
今、韓国語を自在に操っている方々は、そのようにされたボロボロになった教材を、
いくつかお持ちのはずです。

あと、ある生徒さんがご自身で単語の覚え方について、ネットであれこれ調べた結果、
共通して出てくる言葉が「音読」だったそうです。

そうです!
学ぶ時は必ず書き、そして声に出しながら書きましょう!
書いているだけの学習は、言葉を選ばなければ時間の無駄です。

頑張りましょう!!

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓

リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中