四日市・オンライン・桑名・名古屋金山韓国語教室 ハングル語学堂四日市校 ブログ(駐車場・無料Wi-Fiあります)

駐車場・無料Wi-Fiあります/三重県四日市市・名古屋市金山(両教室共、生講座・オンライン{スマホ・PC・タブレットを通じての学習活動}で開講),桑名市で開講中の韓国語教室です。 桑名市立教まちづくり拠点施設『韓国語入門』 講師自作問題・解説と添削により、オンラインでのサポートも加えての、 『ハングル検定<3級,準2級,2級,2級語彙,1級>』 『TOPIK(韓国語能力試験)<Ⅰ自学自習サポートコース(オンライン/教室)><Ⅱ総合入門,総合実践,作文入門,作文実践,作文確認添削>』 対策通信講座[全10コース{データ版/郵送版}]』 『「韓作(カンサク)」-韓作文が面白いほど書ける講座<初級編/中級編>- 通信添削{データ版/郵送版}]・オンライン』 『韓国語テキスト完璧マスターコース<書き込み式韓国語BOOK・通信添削{郵送版/データ版}・オンライン>』 を全国の皆さまに開講しています。各特別企画,リクエスト講座でオンライン学習活動もおこなっております。 ハングル検定1級(2007年取得),TOPIK6級(2003年取得 -2019年度以降毎回受験-) 英検準1級(2023年取得),仏検準2級(2011年取得),伊検5級(2015年取得)

2019年01月

5

안녕하세요?


ここ数年、ここ四日市でさえ、外国の方が増えています

講師が通信添削各講座・郵送版で
教材をお送りするのに近くの郵便局に行っても
その方々が郵便を利用し、職員の人と言葉が通じず
お互い四苦八苦するのをよく見かけます

数年前では考えられなかったことです

DSC_0084

最近はコンビニや飲食店を中心に
働く側の方にも外国人が増えてきましたが、
これからはやはり、利用する立場でも仕事する立場でも、
日本語しか話せないと何かと不便や不利益を被ったりしますね

ここ四日市ですらそうですからね


TOPIKⅡ文章問題ゼミ2019 Part.2 -必然性と再現性-

(四日市校>2月9日(土),2月13日(水),2月16日(土)
 金山本校>2月10日(日),2月17日(日))


一緒に学ぶお仲間を募集しています


お問い合わせ


お電話 : 059-356-3322
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
8f6356b2-s
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


やっと、この試験に参戦しました
2級を取って以来ちょうど10年ぶりです

次の準1級対策をやったり止めたり、ダラダラしながら
受験を思い立ったのが約2ヶ月前です

講師にあてがわれた会場は、市内の大橋学園高校でした
DSC_0077
前回は教室近くのユマニテク専門学校で、
教室から歩いて行けたので便利でしたがここもここでお手軽でよいです

DSC_0078

DSC_0079
準1級は午前の部で、入場前には受付による長蛇の列が出来ていました
DSC_0080
DSC_0081
DSC_0086
試験はあっという間に終わりました
本当に、ちょっと出かけてすぐ帰って来たという感じです

今回の受験は正直、語彙とイディオムを押さえていくことで精一杯でした
読解・作文・リスニング対策は事実上ゼロです

読解・聴解と作文はTOPIKを応用すればいいので
あとは語彙です

英検はとにかく語彙力

なので、6月に再受験しますが、
その日・6月2日が次回ハン検と丸かぶりなんですよね
ただ、午前中にさっと終わるので、いつもの作業には支障無さそうです

あらためて思うのは英検の問題がTOPIK並みに良質なことです

いずれ絶対に全て理解できるようになって
作文もバシバシ書けるようになろうと思わせます
作文は、できればどなたかに添削してもらいたいですが
語彙力が付きさえすれば、対策学習が面白くなってきそうです
英検準1級作文
[作文への入口としておすすめです
当校のTOPIK作文入門講座におよそ相当します]

ここからが英検準1級合格へのスタートです
必ず取ります


まずは、受験するに至れたことを喜んでおきます

ちなみに、このことについてラジオメールを送った「ブラサタ」で
Du_kFrWU0AA70Ih
あさみさんが、

英検なんですね。TOEICとかじゃないんだね

と話してましたが、確かに講師がいた教室では
約30人中、いわゆる社会人さんは講師を入れて6人

同じ時間に実施された準2級の教室には、
小学生とおぼしきちびっこがたくさんいてビックリです

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中

DSC_0088
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


当ハングル語学堂四日市校では、

-年末年始スペシャル- TOPIKⅡ文章問題速読即解ゼミ

が好評を賜ったのを受けTOPIK(韓国語能力試験)文章問題で、
一般的に出回っている方法よりも効率的な解き方を学ぶゼミの第2弾を開講します
第63回TOPIK2
いずれかの日程でお選びください

四日市校

3月16日(土) 18時~20時

3月23日(土) 18時~20時

3月30日(土) 18時~20時


金山本校<オンライン受講ができます>

3月17日(日) 11時~13時

3月31日(日) 14時~16時

こちらのカレンダーもご参照ください

受講料:3,240円(税込/TOPIK文章問題解法<新作>付き)

学習内容

TOPIKⅡの良問を使い、
一般的に出回っている方法とは違う『読解』を学びます。
受講お申し込み後に、ゼミ当日に使う問題を受け取ります。
ゼミ当日までに解答して受講します。

[‘TOPIKⅡ文章問題的’選択肢の見方]
も学びます。

ゼミでは、速読即解に特化する関係上、
不必要な訳はしません(問題文全訳はゼミ後にお送りします)。

市販のTOPIK対策教材を見ながら講師には、以前から、

文章問題って結局は、
 文全体を訳せたりして理解できないと解けないってことやんか


という思いがあります

講師も追求している『本当の読解』を皆で分かち合いたい
韓国語界も英文読解,現代文読解に早く追い付くべき


講師のそんな思いがこもったこのゼミで
より良い読み方を一緒に身に付けませんか

お問い合わせ

お電話 : 059-356-3322
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます

ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


この年末年始に勉強をしていて
タイトルに書いたことを本当に痛感しています

このブログをご覧くださった皆さまにおかれてもそうですか?
DSC_0019

講師にとってのそれらは広範囲で、どれもそれなりの深度が求められていますが
それでも、この記事に通じることで「頑張る」とか「必死になる」の類いではないです
それらをできていることが幸せです
最近TVで見たあるニュース報道を通じでも、それを痛感しました


「勉強を頑張る」と思ったら、
それは一方で本当に大切なことが見えていないのかもしれません


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0015


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


当校の年末年始お休み期間である、12月30日~1月4日には、
つまらないTV番組に目もくれず(ゆく年くる年は見ていました
机に向かってましたね

大晦日の夕方に寝て夜11時に起き、
午前0時を迎えた後諏訪神社で新年の誓いをして来たくらいです
DSC_0004 (2)

DSC_0001

言語を問わず、今あらためて、

単語の覚え方』 『語彙力の鍛え方

がテーマになっている中、今の学びを通じて引き続き研究します


TOPIKⅡ文章問題ゼミ2019 Part.2 -必然性と再現性-

(四日市校>2月9日(土),13日(水),16日(土)
 金山本校>2月10日(日),17日(日))


一緒に学ぶお仲間を募集しています


お問い合わせ


お電話 : 059-356-3322
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
DSC_0011 (2)
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
안녕하세요?


明けましておめでとうございます
161231~1

いしだビル7

講師は、元旦午前0時を迎えるために
大晦日夕方の5時に寝て11時に起きました

その後はずっと、個人的な勉強をしていました


大晦日に書いた記事の通り、
今年は講師的に、今まで思いもしなかった、しかしそれは気付けていなかった


普通に学べる幸せ


をいつも思い勉強・学習が、


努力すること」ではなく「幸せを享受すること


であることを、一緒に学ぶ皆さまと少しでも共有していきたいです
講師的には、その一環を27日の英検で味わいます


そして理想として、今年は3月3日の伊検
久しぶりにTOPIKを受験しようかとも考えています
ただし、これは教室や「チェミッタ」に来てくださっている生徒さんの中で、
どなたかが受験されるのを条件に


韓国語上級語彙奪取(ダッシュ)
(四日市校>2019年1月12日(土),19日(土)
 金山本校>1月13日(日),20日(日))


一緒に学ぶお仲間を募集しています


お問い合わせ


お電話 : 059-356-3322
Eメール:nwoma0603@gmail.com

どうぞよろしくお願い申し上げます


ブロクランキングに参加中です

‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
      ↓
リンク韓国語 リンク外国語 リンク韓

リンク韓語 リンク中国語 リンク中
f24c06db
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ