안녕하세요?
当校では、TOPIKが、
〔韓国語実用力を測る + 頭の働かせ方を身に付ける〕
ことに役立ち、特に後者が実はTOPIKに含まれているんやと気付き、
毎回プレイすることにしましたが、
その〔頭の働かせ方を身に付ける〕のを実現させてくれる一つを、
このサイトが教えてくれています。
このことを応用して、
‘TOPIKはテクニックでいける’
‘TOPIKはゲーム感覚で解ける’

当校では、TOPIKが、
〔韓国語実用力を測る + 頭の働かせ方を身に付ける〕
ことに役立ち、特に後者が実はTOPIKに含まれているんやと気付き、
毎回プレイすることにしましたが、
その〔頭の働かせ方を身に付ける〕のを実現させてくれる一つを、
このサイトが教えてくれています。
このことを応用して、
‘TOPIKはテクニックでいける’
‘TOPIKはゲーム感覚で解ける’
と掲げました。
もちろん、これの具体的なやり方も学んでいますが、
TOPIKをテクにするコアの部分を占めているので、バッチリ身に付けましょう。
「TOPIKは覚えたことを確認する試験」
何にも分かっていません。
ちなみに、このマンガにある、
「東大生が断言!『作文』こそ一番本質的な勉強だ」
これは、TOPIK作文対策のなんたるかを教えてくれてるし、あと、
「君達はせっかく授業を受けたのに、私に何の説明もできなかった」
これにはドキッ!とします。
でも、当校では会話中心の学習活動でも、必ず終わりに『振り返りのコーナー』を設け、
生徒さんはその日学んだことや練習したことを説明したり、
良くできたこと/いまいちだったことをフィードバックされます。
TOPIKⅡ総合対策実践通信添削講座(TOPIKなんかただのテク)
-5級,6級,資格更新を目指す皆さまと-
全5回:25,000円(税込)
各回1回受講<第5回を除く>:5,000円(税込)
第1回 リスニング問題
第2回 作文問題 ―主観式穴埋め問題・300字作文問題―
第3回 作文問題 ―700字作文問題―
第4回 読解問題
第5回 再解答編
各回で主催者未公開過去問を使用し練習します。
受講スタートはいつからでもOKです
資料をご請求ください
お問い合わせ
お電話 :059-356-3322
Eメール:nwoma0603@gmail.com
どうぞよろしくお願い申し上げます
ブロクランキングに参加中です
‘ぽちっと’押して応援くださればと思います
↓
コメント